DSP5 Rep #2

20110714-1.jpg
K-5 TAMRON 90mmF2.8 [ F5.6 1/500 ISO200 ]
今回と次回は SILKYPIX DSP5 のレンダリングをチェックします。
実は DSP5で最も気になるのがこの細部描写でございます。
現像の主力が DSPから LRへ変わったのは LRの細部描写が好みだったからです。
DSPの色再現は信用しているし文句はないので、NR性能の向上よりも細部描写が
どうなったかが気になっておりました (^^
DSP5(DSP)にはシャープのかけ方に二通り用意されていますので、両方で現像してみました。
また、比較のためにLRとPhotoDirectorでも現像しました。
比較するのは以下の4つです。
・DSP5 ノーマルシャープ
・DSP5 ピュアディテール
・Lightroom 3 (ACR 6.4.1と同じ)
・PhotoDirector 2011
メーカーの意図するシャープネスで評価したいとおもいますので、シャープ系のパラメータは
できるだけ現像ソフトのデフォルトとしました。
そりゃ無いだろ! ってのは調整しましたけどw
シャープネスを上げるとノイズが浮くため、NRとのバランスをとったものもあります。

Continue reading

DSP5 Rep #1

20110713-1.jpg
K-5 A50mmF2.8 Macro [ F5.6 1/125 ISO3200 ]
SILKYPIX DSP5 が発売になりましたので、製品版で改めてチェックしました。
商品名や機能名が長いものは以下の様に略します。

DSP : SILKYPIX Developer Studio Pro (Ver.4)
DSP5 : SILKYPIX Developer Studio Pro 5 (Ver.5)
ACR : Adobe Camera Raw (Lightroomは LRと略します)
CPD : CyberLink PhotoDirector 2011
NR  : ノイズリダクションの略
※ACR = Lightroom3、CS5、Elements9 の現像エンジンで、性能は同じです。

DSPとLRを併用しておりますが、DSPのNR性能がイマイチのため、NR処理が必要な写真については
LR(ACR)で現像しておりました。
細部の解像感やジャギーの出方、ピクセル単位の処理についても DSPより ACRの方が上手く処理しているので、
現在の主力は LRで、シルキーの出すトーンが欲しい時に DSPを起動する運用になりました。
DSP5初期のβ版を試用したときに NR性能の向上にビックリしましたが、後期のβ版では NR2から NR3へ変更され、
更なる NR性能の向上がはかられました。
私は DSPユーザーですので優待価格である 11,000円で購入できます。
11K出して DSP5へアップグレードするかどうかを製品版を試用して決めたいと思います。
細部の画作りなども改善されたかは置いといて、まずは気になる NR性能をチェックしてみました。
※現像出力時にアンシャープマスクはかけてありません。

Continue reading

ACR

20110708-1.jpg
K20D DA15mmF4 [ F5.6 1/250 ISO100 ]
ACRとは Adobe Camera Raw の略でございます。
アドビ製品でRAW現像可能なソフトの現像エンジンですね。
Lightroom、Photoshop、Elements の ACRバージョンが同じであれば同一の操作で同じ画になります。
それを確かめてみました。

Continue reading

DA★300mmF4

20110618-1.jpg
K-5 DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/750 ISO400 ]
bluemさんちでヨン様を紹介していましたので便乗して紹介 (^^
描写については何度も紹介しているとおり一級品なので割愛し、機構とか描写以外の部分を紹介します。
DA★300は通称サンヨンと呼ばれているレンズでございます。
300mmF4ですね。
サンヨンの良さは(300mm単焦点としては)小型軽量で何よりも安い!
300mmF2.8は一段明るくなるだけで大きくて重く、バブリーな価格になりますw
カメラが高感度に強くなった昨今、フィールドでの使いやすさを考えるとサンヨンがいいですね。
手持ちで気軽にガンガン使える 300mmレンズでございます (^^
レンズのフルネームは DA★ 300mm F4 ED [IF] SDM です。
今回は褒める記事なので、これはちょっと・・・ ってのには触れませんw

Continue reading

トリミング

20110613-1.jpg
K-5 DA★300mmF4 [ F5.6 1/3000 ISO200 ]
ズームレンズを持っていないため、画角の微調整はトリミングだよりです (^^
特にDA★300を使う時はトリミングが多いです。
300mmでも足りない被写体を撮ることが多いので当たり前ですね。
むしろ必然 (^^
飛んでいる鳥をAFで撮る場合は中央で捉え続けないとダメなので、トリミングで
構図を作ることになります。
また、羽毛を解像させたい鳥撮りは日の丸構図で撮るのもこれまた必然。
どのようなレンズも中央の解像度が一番良いので日の丸撮りし、構図はトリミングで
作るのが理にかなっているのでございます。
扉のダイサギ君は間抜けな飛び方ですね~
これ、モクマオウの木に止まろうとする直前で、ブレーキをかけている途中です。
かっこ悪いのが気に入って取って置いた画 (^^

Continue reading