DSP5 Rep #2

20110714-1.jpg
K-5 TAMRON 90mmF2.8 [ F5.6 1/500 ISO200 ]
今回と次回は SILKYPIX DSP5 のレンダリングをチェックします。
実は DSP5で最も気になるのがこの細部描写でございます。
現像の主力が DSPから LRへ変わったのは LRの細部描写が好みだったからです。
DSPの色再現は信用しているし文句はないので、NR性能の向上よりも細部描写が
どうなったかが気になっておりました (^^
DSP5(DSP)にはシャープのかけ方に二通り用意されていますので、両方で現像してみました。
また、比較のためにLRとPhotoDirectorでも現像しました。
比較するのは以下の4つです。
・DSP5 ノーマルシャープ
・DSP5 ピュアディテール
・Lightroom 3 (ACR 6.4.1と同じ)
・PhotoDirector 2011
メーカーの意図するシャープネスで評価したいとおもいますので、シャープ系のパラメータは
できるだけ現像ソフトのデフォルトとしました。
そりゃ無いだろ! ってのは調整しましたけどw
シャープネスを上げるとノイズが浮くため、NRとのバランスをとったものもあります。

[ 鯉のぼり #1 ]
20110714-3.jpg
まずはあまり細部解像度を必要としない例から。
DSP5のシャープはデフォルトの値です。
DSP5-ノーマルシャープが最もパキッとしていますね。
エッジに少し白縁が付いていますが、この程度ならシャープネスが強いとは感じないでしょう。
この様な図柄だとピュアディテールは甘く感じますね。
ピュアディテールが効果を発揮するのは羽毛などの微細な部分らしいので、こんな感じなのでしょう。

[ 鯉のぼり #2 ]
20110714-4.jpg
ジャギーを見てみましょう。
DSP5のノーマルシャープはガタガタしていて気になります。
ノーマルシャープはコントラストも併せて上げているようですね。
ピュアディテールは模様部分のシャープ感が足り無い感じ。
ここでは LRの方がバランス良くまとめていると思います。
ちなみに PhotoDirectorのシャープ系はダメです。
少しでも上げるといきなりノイズが浮いてきます。
そうすると NRパラメータを弄ることになるのですが、少々動かしたぐらいではノイズは消えません。
ノイズが消えるほど動かすと甘くなるw
個人的に PhotoDirectorは主力にはなり得ないと思いました。

[ 細部のレンダリング ]
20110714-2.jpg
扉につかったミツバチの写真でチェックしてみましょう。
この様な被写体の場合、DSP5のノーマルシャープはNGです。
体毛や花粉を塊にしてべた塗りし、シャープ感を演出しています。
ピュアディテールはノーマルシャープより良い感じなのですが、全体に眠く感じます。
そして、ノーマルシャープの不思議w
複眼に付いた花粉に色が付いているのはなんでだろw
ノーマルシャープほどではありませんが、ピュアディテールにも妙な色つきが見られますね。
う~ん DSPから変わってない感じです。
両者ともいろいろパラメータを調整しましたが、前記印象から抜けられませんでした。
ただしノーマルシャープのパラメータを半分程度まで減らすとLRに近づいてきます。
次回の記事でも書きますが、SILKYPIXのシャープネスはデフォルトが強すぎるんじゃなかろうか。
LRですが、ドット単位で処理しているかの様な緻密さで、解像感はあるのにシャープ臭さが感じられません。
個人的には LRの細部描写がもの凄く好みです。
次回は別の画でもう一度チェックしてみましょう。
今回のサンプルもフル解像度画像を用意しました。
手元でじっくり比べたい方はどうぞダウンロードして下さい。
http://mj.plala.jp/chun/blog/20110714-Sharp.zip

10 thoughts on “DSP5 Rep #2

  1. 私も同意見です。
    DSPから完全にLightroomに移行しました。
    画像処理能力もそうですが、画像管理が非常に楽になりますよね。
    Exifデータの質問なんですが、デフォルトではLightroomで編集すると編集ソフト欄なんかにLightroomと出たのですが、
    何かを設定してしまったためか、K-5Ver1.03と出てしまうようになりました。
    修正の仕方ご存知ですか?

  2. sorelaxさん、こんばんは。
    細部解像感の処理はACRが優秀ですね。
    この点とNR性能で主力がDSPから移ってしまいました (^^
    カタログ管理もキーワード付けさえ済んでしまえばとても便利ですね。
    過去画像に遡って全て付けちゃいましたよ。
    フォルダも2009とか2010の年管理にし、すべて一フォルダにぶっ込みました。
    これでアドビと心中だわw
    ただ、DSPからの完全移行は無理でした。
    K20Dで撮影した紫の花が青になってしまいます。
    LRのバカー!と叫びたかったですよ。(後日記事にします)
    トーンの再現はやはりDSPじゃないとって場合があるので、併用になります。
    > K-5Ver1.03と出てしまうようになりました。
    あらら どうしちゃったんでしょうね。
    メタデータの設定関係を探してみましたが、ソフト名の書換部分は探せませんでした。
    ん~ 謎です。

  3. こんにちは~
    SILKYPIX Developer Studio 4.0とPhotoshop Elements8を併用していましたが、
    Photoshop Lightroom3とPhotoshop Elements9の併用に移行しました。
    記事にありますが、LRを使っていて驚くのは、シャープ処理の上手さです。
    意図的に強めにかけても、不自然さが少ない印象です。
    細部の描写がやや甘くなる傾向のAperture2より仕上がりの良さは別格ですね。
    現像ソフトは、Mac OS X上で使うように再構築したので、
    SILKYPIX Developer Studio 4.0は、行き場を無くしております。 ^^

  4. iMovieさん、こんにちは。
    ACRは細部のレンダリングが上手ですね。
    DSP5になってシャープ処理が上手になっていたらDSP5を迷わず買うんですけど。
    後日の記事にしますが、色再現はやはりSILKYPIXが良いです。
    なので完全移行は無理ですね。
    併用が幸せになれますw

  5. こんにちは(^^
    こうして比較出来ると、各ソフトの特性が分かって面白いですね!
    LR、良い仕事してますね♪
    シャープネス処理はPS6に任せるようにしてますが、現像ソフトで
    LR位の処理をしてくれれば、手間が省けるので助かりますね。
    これは早いとこ、試用版DLしてみなくちゃ!
    乗換版が出てると言う事は、近いうちにVerUPするのでしょうか(?_?)
    それでも1万は超魅力ですが(^^
    続き、益々楽しみになってきました♪

  6. bluemさん、こんにちは。
    現像ソフトによって得意技が違うので、この様な比較は楽しいし役にたちます (^^
    LR(ACR)の細部描写はマジでいいです。
    長年プロ御用達のソフトを作っているだけありますね。
    ただ色再現についてはちと懐疑的でございまして、この点はDSPの方を信用しております。
    どちらも併用ってのが一番でしょうが、どちらかしか買わないって人は悩みまくりますね (^^
    > 乗換版が出てると言う事は、近いうちにVerUPするのでしょうか(?_?)
    最近のアドビは 1.5年間隔でバージョンアップしている感じです。
    Labにもまだ出てきていませんので、すぐにバージョンアップという事は無さそう。
    予想では秋以降ですかね~

  7. こんにちは。
    引き続きタメになる記事をありがとうございます(^^
    NRの説明もありがとうございました。
    ACRの性能って相当なものなんですね。
    後は操作性になれる事かな。
    傾き補正やトリミングはDSP5の方が断然いいです。
    今夜の記事も楽しみにしてます♪

  8. Jerryさん、こんにちは。
    DSP5へアップするかどうか悩んでおりますので、頑張ってテストしております (^^
    ACRの細部描写はいいですね。
    DSP5がこれぐらいの性能なら迷わずDSP5へアップするんですけどねw
    操作はまだまだ慣れませんか (^^
    私は違和感無く使える様になりましたよ。
    トリミングも慣れちゃったw

  9. こんにちは。
    先日のRAW現像の時も、
    今回もいつも勉強になります!
    SILKYPIXのシャープネスって
    デフォルトで、やっぱ強いですよね?!
    使い出して少したってからなんか強いなぁ~と気付いて、
    画像によっては下げながら使ってるんですが、
    それがまた丁度良いところをわかんなくてが難しいです。
    ソフトによっていろいろ違うものなんですね。
    う~ん、奥が深いです。
    SILKYPIXだけでもまだまだ大苦戦なのに(笑)…

  10. DAIKONEさん、こんばんは。
    記事がお役に立てて嬉しいです (^^
    SILKYPIXのシャープ、やはり強く感じますよね。
    ベタ塗り状にしてしまうので、少し弱めた方がよさそうです。
    輪郭強調18 ディテール強調50 ぐらいを基本にしようかと思ってますよ (^^
    > それがまた丁度良いところをわかんなくてが難しいです。
    絵柄によっても違いますしね。
    見ていて気持ちよければ良いと思いますので、適当に調整で (^^

Comments are closed.