ISO12800

20110828-1.jpg
ISO12800の作例をアップしてみます。
オリジナルの解像度だと使う気になれないISOですが、ブログ用途ならOKかな (^^
ISO12800、F4、1/45だと AFが怪しくなる暗さでして、ファインダーを凝視しても
ピントがよく分かりません。
ほとんど限界領域でございますね (^^
このネコちゃんは夕方になると時々現れ、車の下に潜んで子分を狙っております。
狩りに成功したのを一度も見ておりませんが、そのうち見ちゃうのかな~

Continue reading

ハエトリグモ

20110826-1.jpg
駐車場トンボ君を撮影中、車の屋根でウロウロしていた「チャスジハエトリ」です。
大きなクモは嫌いなのですが、ハエトリグモは小さいので可愛い♪
ハエや蚊を捕ってくれるので、益虫ですね。
事務所内では私のお友達でございます (^^
いつもは車の中にいるのに、なんで外にいるんでしょ。
お腹がすいたのでゴハンを探しに出てきたのかな? (^^
※車の中で一匹飼ってまして、換気の為に窓は年中2cmぐらい開けてあります。
このクモ君、かなり目が良さそうです。
写真を撮り出すと必ずこっちを向きます (^^

Continue reading

5点測距

20110825-1.jpg
AF AUTO のテスト中・・・
オヤビンが飛んで行くのを AF-C・連写・AF AUTO(5点測距)で撮ってみました。
ゴハンを食べた後なので、パワー全開で飛んでおりましたw
距離は 25mぐらいです。
さすがは精度抜群のトマホーク!
8コマ連写でAFのロストは有りませんでした。
ピントが怪しいのはありましたけどw
背景が空だからロストしなかったんでしょうね (^^

Continue reading

撮影距離

20110824-1.jpg
嘉手納基地へ着陸する為に旋回中の戦闘機です。
これは事務所から撮影したもので、ほぼ等倍までトリミングしております。
直前まで子分たちを撮っていたため、開放のまま撮ってしまいましたw
1段絞りたかったな~
被写体の大きさが分かれば距離が計算できます。
事務所からどのぐらいの距離を飛行(旋回)していたのか計算してみましょう。

Continue reading

同定

20110823-1.jpg
本日も駐車場トンボ君に遊ばれておりましたw
この駐車場トンボ君の種を同定しようとしましたが、どうにも曖昧w
正面の顔とか撮りたいのですが、常に飛んでいて休んでくれません。
なので、可能な限りアップで鮮明な写真を撮ろうと、飛翔中の撮影を頑張っておりました。
貼った写真はもちろんトリミングしております (^^
DA★300の距離指標を確認したところ7~8mでございました。
ぬるい撮影でございますw
目標 3m以内! (^^

Continue reading

トンボと遊ぶ

20110822-1.jpg
事務所の駐車場を縄張りにしているトンボ君がいます。
毎日同じコースを飛んでおります。
残暑見舞いの記事に写っていたトンボ君と同じ個体です。
たぶん (^^
同じコースを飛ぶので、逆光気味のアングルになる様にポジショニングして撮影しました。
狙い通りに撮れた!
翅が光っていい感じでございます♪

Continue reading

残暑見舞い

20110820-1.jpg
残暑お見舞い申し上げます。
先日までは日中 29~30℃ぐらいでした。
そのまま少しは涼しくなるかと思ったらまた 31~32℃まで上がっております。
10月いっぱいまでは暑さが続くってのを忘れておりました (^^
それにしても最近の青空は凄いです。
澄んだ青が これでもか! ってぐらい見られます。
観光客の皆さんは大喜びでしょうね (^^

Continue reading

スナップ放出

20110819-5.jpg
旬のうちに残りのエイサースナップを貼ります (^^
広角レンズを使ってローアングルから撮影し、迫力を出す撮り方が好きですが
FA77でも撮りたくてパシャパシャ撮影した写真たちでございます。
何も考えずに適当にパシャパシャもも楽しいな~ (^^
コメント無しでペタペタ貼ります (^^
※スローシンクロで撮影したものと、ノーストロボが混在しています。

Continue reading