ISO12800の作例をアップしてみます。
オリジナルの解像度だと使う気になれないISOですが、ブログ用途ならOKかな (^^
ISO12800、F4、1/45だと AFが怪しくなる暗さでして、ファインダーを凝視しても
ピントがよく分かりません。
ほとんど限界領域でございますね (^^
このネコちゃんは夕方になると時々現れ、車の下に潜んで子分を狙っております。
狩りに成功したのを一度も見ておりませんが、そのうち見ちゃうのかな~
[ 夜といえばこの人 ]
事務所に住んでいるヤモリ君。
虫を捕ってくれるので、これもお友達w
手前が茶色で奧が白いのはフリッカーの影響ですね。
こうなるのは承知の上で 1/250で切っております。
蛍光灯下で撮る場合はSSを下げないとこの様に写ってしまいます。
これは交流電源の周波数以下で撮ることで回避できます。
1/60以下、できれば 1/30以下で撮影。
無難なのは 1/30以下ですかね。
蛍光灯は交流の正負の電圧が高くなるタイミング(100-120Hz)で発光しますので、シャッターを切る
タイミング次第では 1/125でも影響が出ない場合もあります。
インバーター式の蛍光灯だと高い周波数で明滅するので、フリッカー現象は起きにくくなります。
[ 撮って出し ]
Jerryさんからのリクエストにお応えして、RAWに埋め込まれたJPEGを 1024pxへリサイズしたものを掲載します。
いわゆる撮って出し画像で、カメラの性能そのものです。
そこそこ良いとは思いますが、カメラのNR-ONで撮影しても縮小してこのノイズでございます。
K-5の低ノイズには皆さん拍手を送っておりましたが、RAWから丁寧に現像するのとは品質が違いますね (^^
オーノー・・
どう見てもK-7のISO 3200よりいい映りしてます。
うーんうーん
にしても色々知ってるんですね。
本当に勉強になります。
蛍光灯の波長を考えればいいのか・・・メモメモ
まぐかっぷさん、こんばんは。
むふふっ NR処理とその後のシャープネス処理のおかげで見られる画になりましたw
撮って出しJPEGだとお見せできる画にはなりませんw
LRのNR処理に加えて、CS5で背景だけ選択してDfineで更にNR処理。
顔や目を重点的にプレシャープを入れた後にリサイズ。
リサイズ後に目だけ軽くシャープ処理。
高ISOの画はこんな感じで仕上げております。
もっとツルツルにも出来るのですが、これぐらいで抑えないと違和感のある高ISO画像になりますw
室内撮影で上下や左右で色が違う場合はフリッカーの事を思い出して下さいね。
SSを下げると簡単に回避できます (^^
あっ LR(ACR)の段階フィルターで色かぶり部分の色調を整えても良かったですね。
メモメモ
って色々とプラグイン使われてるのですね。
ここの会社のソフト、気になってはいるのですが何分予算が 笑
手間かけてますね~ 汗
そういえば御存じでしたら流しておいて下さいな内容ですが、
Lightroomのシャープ処理、Alt押しながらスライド調整すると
効果が分かりやすく見えるみたいですね。
ソフトも機材のうちですので、良いソフトを使うのは良いレンズやカメラを使うのと等価と考えております (^^
LRのAltキーは良いですね。
鳥撮り後の現像でAlt技は使っております。
普段は自前のプリセットで充分なので、使うのは羽毛を解像させたいときぐらいですかね (^^
ソフトも機材のうち、間違いないですね。
K-5欲しい欲求を我慢できているのがLightroomがあるおかげですわ~。
ISO1600まではなんとか・・って感じです。
それ以上は処理が大変で大変でww
プリセットとか作るの苦手で、
どうしても毎度セッティングしちゃうから時間かかってます 汗
LRでの現像は一段性能がアップしたのと同じですからね (^^
レンズも一皮剥けるし。
それだけでもJPEG撮って出しは出来ないな~って感じます。
基本のプリセットを作っておくとマジで楽ですよ。
難儀なのは作る時だけ (^^
おお、これはすごいw
でも、これは手がかかってますね^^;
そしてブログサイズなら、というのも何となくわかります
でも、どうしてもという場面で多少画質を落としてでも
失敗確率を下げたい場面では、許せるだけの質はありそうです。
ボディも軽いし、その他諸々を考えても
やっぱりK-5欲しいなぁ…
あと、なるほど、蛍光灯だとこうなるのですね
北海道は50Hzなので、さらにSSを落とさねばなりません^^;
同じ様なことをCRTで経験しました。
いまだともう、そんなこと気にする必要はありませんがw
おはよう御座います(^^
ISO12800ですが、めっちゃ上手く処理されて
流石で御座います!!
そして、まだどなたも突っ込んでおりませんが
ヤモリ君も同居されてるんですね(@_@;)
こういうトカゲ系は、身近に居ないので、驚きでした!
そう言えば、神奈川に居た時に、普通に道路の塀の上を歩いてるトコを
見た時は、一人大騒ぎで「ペットが逃げたか?」と思ったら
普通に生息してるとの事。。。そんな事を思い出しました。
天井を歩いてらっしゃるようですが、ハエトリグモJr君を
食べたりはしないんですよね…。
そんでもって、オヤビンや子分は、Jrを食べたりもしないんですよね。
んん~、動物達のオアシスみたいな事務所ですね♪
こんにちは~ ご無沙汰です。
ISO12800でネコ君撮りですかぁ~
高ISOと思えない仕上がり感ですね。
NR処理、流石です・・・
それに、暗いのにピント合わせられるのですね。
これまた驚きです。
毛並みが良いネコ君なので飼い猫なんでしょうねぇ~
近況です。
入院しておりました。
また、来月に入院することになりますが・・・
ask-evoさん、こんにちは。
これ、明るく見えますけどかな~~~り薄暗いです。
12800でも手間をかければブログで使えますね (^^
プリントだともう少し荒れても大丈夫なので、キングサイズ程度なら何とかいけそうです。
ま、シーン次第ですけどw
ソニー製16Mセンサーの高感度特性は素晴らしいです。
新型αの24Mセンサーはなんだかダメっぽいw
発売されてからRAWファイルを手に入れて検証しないと何ともいえませんが、
現在出てきているサンプルからすると NGだな~
あれが精一杯だとすると、ペンタの次機種へは採用して欲しくないです。
あの画質だと購入はスルーかもwww
蛍光灯ですが、100-120Hzでの明滅なので 1/90ぐらいだと大丈夫ですね。
タイミング次第でフリッカー現象が出る感じかな。
bluemさん、こんにちは。
むははっ 渾身では無いですが、手間はかけたNR処理でございます (^^
NRの現像ワークフローがほぼ出来上がっているので、5分もかかっていないですよ。
結構サクサクやっちゃってます (^^
ヤモリも同居人でございます♪
チビヤモリも居るのですが、最近見かけないな~
引っ越されたかな?www
ヤモリを「ペット」と思うとは!
身近に居ないのですね~
こちらではどのお宅にも一匹は居ると思います (^^
> 天井を歩いてらっしゃるようですが、ハエトリグモJr君を
> 食べたりはしないんですよね…。
見つかったら食べちゃうかもですが、ハエトリグモは目がよいので大丈夫かもw
Jr君は机の上にいるので、子分は気付いてないはず。
オヤビンは草食系だし (^^
iMovieさん、こんにちは。
あら~ 入院でしたか~
次の入院で良くなるのを祈っております。
ISO12800も手間をかければそれなりに使える画になりますね。
暗い中でのピント合わせは勘に近いモノがありますねw
等倍で見ると少し外しているのが分かりますwww
青い眼の猫ちゃん、言われなければ12800の画とは気づきません。
かなり手間をかけて現像されてるんですね。
素のままの画像と比較してみたいです(^^
7Dをかった時、フリッカーを知らずに体育館で連写した画像をみて
「このカメラ壊れてるのか?」と思ったことがあります。
巨大掲示板で親切なみなさんに教えていただいて勉強になりました。
ヤモリは姉の店でも飼ってます(店の外ですが・・・)
「フミエちゃん」っていう名前です(^^
こんばんは。
ISO 12800??と思ったら、いろいろ処理してるんですね。
う~ん、すごい。こういう技術もあるといいですね。
僕にはとても無理ですが・・・
最近、ちょっとLAW撮りしてるんですが、現像ソフトを買うお金がなくて、今後どうするか悩み中です・・・
以前ちょっと体験版を使ってみたシルキーピックス、使いやすかったので、欲しいんですがね・・・
Jerryさん、こんばんは。
リクエストにお応えして素の12800を追記で貼りました。
素といってもK-5でNRはかけてあるのですがw
NR無しの素で等倍だと見られる物ではありません。
おっ フリッカーの洗礼を受けましたか~
あれって知らないと故障と思っちゃいますよね (^^
ぎゃはは~~~www フミエちゃんとは何てリアルな名前でしょうw
女の子なのね (^^
あゆむのすけさん、こんばんは。
ISO12800も手間をかけてあげれば何とかOKになります。
NR処理はワークフローが出来上がっているので、そんなに手間じゃないんですよ (^^
RAW撮りはいいですよ~
将来の為に保管して置いても良いと思います。
私、istDSを買った頃は RAW現像なんて面倒でやれないと思って JPEG撮りしてました。
もう後悔でございます。
最初から RAW撮りしていれば、現在のソフトを使ってもっと良い画になるのにな~
分かってはいましたが・・・
丁寧にRAW現像した画と、撮って出しのJPEGではこんなに違うのですね~(+o+)
RAW現像と言っても、かなりの技術と経験がモノを言うのでしょうか。
alpinism2さん、こんばんは。
むははっ 全然違いますよね (^^
撮って出しだと高感度のせいでコントラストも低下しておりますね。
そういうのも現像でノイズとのバランスをとりながら調整することができるので、
やはり RAW現像は止められません (^^
> RAW現像と言っても、かなりの技術と経験がモノを言うのでしょうか。
普通に昼の写真や風景とかだと簡単ですが、ノイズ退治したり自分好みのトーンへ
調整したりしだすと経験がモノを言い出しますかね (^^
慣れるとサクサク調整出来るようになります。
フリッカーの事はあんまりわからないので
名前だけ憶えておいて・・・それにしても、兄貴さんの
現像処理で、これだけ素晴らしく変わっちゃうって
事だけはよーくわかります。
ヤモリの写真も、なんか絨毯の模様みたいでいいなあ~
そうそう、我が家にもヤモリが二匹現われるのですが
「ゴキブリホイホイ」にひっかかってしまうのですよ>_< 動物さん達と平和に共存するのは、なかなか難しいです・・
pattanさん、こんばんは。
フリッカーは室内で撮影して あれ? って思ったら思いだして下さい。
SSを下げると回避できますのでね (^^
高感度撮影もこれぐらいクリーンに出来ればいざというときは使えますね。
次はISO25600と51200をクリーンにしてみようかなwww
あちゃーーー ゴキブリホイホイに囚われるとはwww
ヤモリ君には災難ですね~
狭いところ好きだからな~ (^^
再びお邪魔します(^^
素の12800ありがとうございます!
やっぱり比べるとアレですが、記録用としてなら十分使えそうですね。
やるな~K-5 (^^
RAW現像はbluemさんとdelphianさんの影響で始めたのですが、お陰さまで
Jpeg撮って出しができないようになっちゃいました。
色々とご指導ありがとうございます(^^
7Dの高感度、常用6400、拡張12800ですがテストでも使ったことがありませんw
今度試してみようっと(^^
Jerryさん、再びこんばんは。
K-5も割と使えるとは思いますが、PCのパワーをふんだんに使った仕上げには敵いませんね (^^
カメラ内だと直ぐに次の撮影に備えなければならないので、時間がかけられない分限界がある感じ。
機械だとどの部分を重点的にNR処理するかとかも判断出来ませんのでw
RAW現像に習熟していくとJPEGで撮るのが怖くなりますね~www
高感度のノイズ状態やNR処理の限界などは把握しておいた方が良いですよ。
いつ何時限界撮影の場面に出会うかわかりませんので。
現場でISO設定が即決できますw