![]()
先日撮影したダチョウ君ですが、集光しとるw
見事に光が一点に集まっております。
目玉が大きいので、集光力も半端じゃない気がするのですが、火傷しないのかなwww
しっかし目玉で集光するんですな~
先日 7DのNR処理の記事で
ISO100でも6400でもここからスタートなので、ISO100で撮影したものはカラーの数値を
下げてみる事も検討してみて下さい。
センサーの素性が良ければ、写真の解像度が上がる可能性があります。
これはこの記事を書きながら気付きましたw
K-5とK20Dでチェックせねば! (^^
と書きましたが、それをチェックしてみました。
Author: delphian
後夜祭
![]()
『美・シルエット』 の後夜祭でございます (^^
美しいシルエットのエントリーでは満足度 75%でございました。
昆虫のコラボでは満足度 100%でしたので、残念感に溢れております。
残念な最大の原因は頭に描いていた撮りたいシーンが撮れなかったからでございます。
扉の写真も残念感が残った例でございます。
忍び寄る雰囲気は良い感じなのですが、カマキリさえ見つければすぐに撮れるシルエット。
美とも違うので、速攻後夜祭行きでございました (^^
画が気に入らないって事では無いですよ。
迫力有るフォルムなのでメチャ気に入っております。
シルエットで美というお題を鑑みて、連動企画への掲載はしなかったって事でございます。
通常記事では堂々と扉に出来るレベルと思っております (^^
美・シルエット
![]()
連動企画第10弾!
今回のテーマは 『美・シルエット』 です。
今回も沢山のブログがコラボしました~
秘密基地を含めて 9ブログの連動企画です。
今回の参加ブログは下記の通り。
男のこだわり『嗜好品』紀行
デジタル一眼で思い出づくり
The Stories without Words
かもめ食堂
bluem.works
One baby Step
Focus on the Path
Jerry’s Photo Diary
素敵な作品を撮られる方々ばかりですので、美しいシルエット作品が堪能できますよ♪
扉写真のタイトルは [ 幸せの火と灯 ] とします。
今回のお題が常に頭に有ったので、何度も訪れるキャンドルサービスの一席分を
シルエット撮影にあてました (^^
ロウソクに火がついてないのと、火が曲がっているのが残念でございます。
背景のスポットライトに気をつけていたため、火までは気が回りませんでした (^^
7DのNR処理
![]()
お友達ブロガーの pattanさんに約束した NR処理の記事 (^^
今回は CANON EOS 7Dで撮影した画を使って NR処理してみます。
なぜ PENTAXユーザーが 7Dの NR処理をするのかw
それは pattanさんが 7Dユーザーだから。
実感をもって読んで欲しいと思い、これまたお友達ブロガーである Jerryさんにお願いして、高感度のサンプルを
撮影して頂きました。
Jerryさん┏O)) アザ━━━━━━━ス!
意外と言っては失礼ですが、思ったよりもカラーノイズが少なく、質の良いデータでした。
RAWからの NR処理前提ですけど (^^
このセンサーなら輝度ノイズの調整だけで良さそうです。
同じ被写体を同じシーンで撮ってみないと何ともいえませんが、感覚的にはK-5より 2/3段程度ノイズが多い感じ。
撮像素子の開発時期と総画素数から考えてこんな感じでしょうね。
どれだけ高感度に強い機種でも高ISO撮影をするとディテールが崩れるので、フル解像度の画は破綻します。
リサイズしないと辛い画になるので 7Dの ISO3200なら 1800px~2400px程度までリサイズする前提で
記事にします。
1800pxというのはキングサイズ(ハガキサイズ)にプリントする時の解像度。
1800pxで僅かにノイズが乗っている程度なら、プリントでは気になりませんので。
逆に徹底的にクリーニングするとノッペリとしたCGの様なプリントになりますw
まずは結果からご覧頂きましょう。