7DのNR処理

20111203-1.jpg
お友達ブロガーの pattanさんに約束した NR処理の記事 (^^
今回は CANON EOS 7Dで撮影した画を使って NR処理してみます。
なぜ PENTAXユーザーが 7Dの NR処理をするのかw
それは pattanさんが 7Dユーザーだから。
実感をもって読んで欲しいと思い、これまたお友達ブロガーである Jerryさんにお願いして、高感度のサンプルを
撮影して頂きました。
Jerryさん┏O)) アザ━━━━━━━ス!
意外と言っては失礼ですが、思ったよりもカラーノイズが少なく、質の良いデータでした。
RAWからの NR処理前提ですけど (^^
このセンサーなら輝度ノイズの調整だけで良さそうです。
同じ被写体を同じシーンで撮ってみないと何ともいえませんが、感覚的にはK-5より 2/3段程度ノイズが多い感じ。
撮像素子の開発時期と総画素数から考えてこんな感じでしょうね。
どれだけ高感度に強い機種でも高ISO撮影をするとディテールが崩れるので、フル解像度の画は破綻します。
リサイズしないと辛い画になるので 7Dの ISO3200なら 1800px~2400px程度までリサイズする前提で
記事にします。
1800pxというのはキングサイズ(ハガキサイズ)にプリントする時の解像度。
1800pxで僅かにノイズが乗っている程度なら、プリントでは気になりませんので。
逆に徹底的にクリーニングするとノッペリとしたCGの様なプリントになりますw
まずは結果からご覧頂きましょう。

[ NR処理の違い ]
20111203-2.jpg
ISO3200の画ですが、カメラ内で生成されたJPEGはカラーノイズが取りきれていませんね。
JPEG撮って出しの方はこの画しか知らないと思います。
ACR(Lr)はデフォルトでカラーノイズを取るパラメータが 25に設定されています。
なので、開いた直後からカラーノイズは殆ど気になりません。
カラーノイズが多い機種だと開いた直後でも赤や青の点々が見られますので、
7Dのカラーノイズは良く抑えられていると思います。
4枚の画は後半でもう一度紹介いたします。

[ ACR(Lr)のデフォルト値 ]
20111203-3.png
ディテール系( シャープとノイズ )のデフォルト値がこれです。
どの機種も一律この状態がスタートになりますので、ぐちゃぐちゃになったらこの数値まで戻して
再度調整しましょう (^^
ISO100でも6400でもここからスタートなので、ISO100で撮影したものはカラーの数値を
下げてみる事も検討してみて下さい。
センサーの素性が良ければ、写真の解像度が上がる可能性があります。
これはこの記事を書きながら気付きましたw
K-5とK20Dでチェックせねば! (^^
以降はLrでの画面になりますが、調整は ACR(Adobe Camera Raw)も全く一緒です。
効果に違いはありません。

[ ISO3200の調整前後 ]
20111203-4.jpg
上から順に調整すると良いようにコントロールを配置しているのか疑問w
私流だと、まずはカラーノイズを除去してから輝度ノイズに手を付けます。
カラーノイズが邪魔して輝度ノイズを取りすぎる傾向にあるからです。
カラーノイズを抑え込んでから輝度ノイズを取る方がスムーズに調整出来ると思うのですが、
あたしゃアブノーマルか?w
それはさておき、NR処理はディテールの保持とノイズ除去の板挟みになりますw
どれぐらいでバランスするかが悩みどころなのですが、私流のやり方を書いてみます。
輝度のスライダーを上げていくとある所からノイズの消え方が緩慢になるところがあります。
その程度の所でストップする感じ。
どうせリサイズしてしまうので、少々のノイズは残しましょう。
たとえば 7Dの場合、5184px → 2400px へリサイズすると面積で 1/4以下になります。
原理からして、これだけでノイズは 1/2以下になります。
リサイズするとピクセル同士が混ざるので、ノイズが減るんですね。
そういう事も考えながら調整すると、止めどきが分かり易いかと (^^
ツルツルにならない程度に調整するのがコツと言えばコツですかね。

[ 調整前後 ]
20111203-5.jpg
他の場所はこんな感じ
一箇所だけでなく、あっちこっち見渡しながら調整しましょう。
補正後の状態をフォトショに渡した直後のフル解像度画像がこれです。
フル解像度画像( 5184×3456 )
それを 2400px程度へリサイズしてみて、もう少し精細さと低ノイズにしたいなら
1800px程度に落とす感じ。
2400pxへリサイズした4種類のパターンはこんな感じです。
※ノイズを処理した後にリサイズしています。
7Dのカメラが生成したJPEG
ACR(Lr)のNR処理のみ
ACR(Lr) → CS5のフィルターメニューにあるノイズを軽減(強さ10で処理)
ACR(Lr) → CS5 → Dfine(不透明度 60%でブレンド)
CS5のフィルターメニューにある「ノイズを軽減」はイマイチですね。
強さ10というマックス値で処理しても効果が緩慢です。
もしかしたら低感度時でも出る空のノイズや、マクロのボケ部分に出るノイズなどに効果があるのかな?

[ ついでに ISO12800 ]
20111203-8.jpg
ブログで使う用途( 1024px程度 )であれば ISO12800も使えそうです。
ディテールが崩れまくって大変な事になっていますが、リサイズに期待しましょw
図の様に設定してフォトショで開き、DfineでNR処理してリサイズしてみました。

[ EOS 7Dの ISO12800 ]
20111203-9.jpg
いかがでしょう。
黙っていれば ISO12800とは気づかれないと思われますw
高感度画像は NR処理とリサイズのセットで考え、フル解像度で使おうと思う事無かれ (^^

18 thoughts on “7DのNR処理

  1. こんばんは~
    RAW現像はやはり腕がある人が使うとすばらしいですね!
    フォトショ欲しいです~w(でも使いこなせる自信ないですけどw)
    いよいよ明日「美・シルエット」ですねw
    結局この2週間くらいどこにも出かける時間もなかったんで、
    ネタがほぼないような状況に・・・(汗
    今人工的に逆光状況を作って初めて逆光を意図的に撮っています 笑
    面白いですね、わざとそういう状況を作るのもw
    あまり出せるような写真はないですが、明日がんばりますw

  2. べじさん、こんばんは。
    撮像素子が持っているポテンシャルを引き出せるのは RAW現像しか無いと思います。
    べじさんにも是非のめり込んで欲しいな~ (^^
    今頃は美・シルエットの撮影中でしょうかね。
    私は大満足な画が撮れておらず、悶々としております。
    でも皆さんの画が楽しみで楽しみで (^^
    > 面白いですね、わざとそういう状況を作るのもw
    ライティングが自由自在ですので、作る写真も楽しいですよね。
    今回はそれが無いな~
    ギリギリまでやろうかな (^^

  3. 私はほぼいただいたISOごとのデフォルトでOKですがw、
    (大感謝です< (_ _)>)
    現像で暗部を持ち上げたり、どうしても気になる場合には
    手で調整しています。
    その際やっぱり先にカラーノイズから手を付けます。
    輝度ノイズより目立つのに、除去によるディテールへの影響が
    小さいからです。
    まぁ、配置はあまり気にしてなかったですが、
    望ましい処理順に並べてもらえると
    作業性も良く、勉強には良いですね。
    自分はNR処理単体より、NRとシャープのバランスの最適点が分からず、
    いただいたデフォルトのまま使ってます^^;
    こっちはまだ全然感覚がつかめてないです^^;

  4. おはよう御座います(^^
    CANONフラッグシップフルサイズ機が1800万画素で来たので
    7DⅡがどうなるか注目しておりました。
    1500万位に落ち着いて、高感度耐性UPだと欲しいです♪
    現行機も、資金さえあれば欲しいのですがww
    Dfineは良さそうですね!
    私の場合、気になるのはNeatImegeにお任せで、普段でも
    40DでISO800、5DⅡでISO3200上限で使ってました。
    DSP5のノイズ処理が御存知の通りなので、そんな自分的
    ISO上限がデフォでした(^^
    いよいよ今晩ですね!
    皆さんの作品がとても楽しみでした♪
    私はまだ、扉写真を決めかねておりましたwww
    いっそ見開き無くして、次ページに並べようか。。。

  5. おはようございます。
    雑なサンプル画像で失礼しました(^^;
    7Dはカラーノイズが少ないという評価なんですね。
    どおりで現像する時にカラーノイズの調整をいじっても効果の実感が乏しい訳です。
    それでも先にカラーノイズの調整からするという手順は参考になりました♪
    ノイズ処理とリサイズの関係についても勉強になりました。ナルホド!
    PCで等倍チェックだけで評価しても実用的ではないって事ですね。
    新体操の写真のノイズ処理の参考にさせていただきます。
    ISO3200以上、まして12800なんて使ったこともなかったんですが、
    処理しだいでは使えますね!

  6. おはようございます^^
    こんなに丁寧に解説して頂き、兄貴さんには
    大大大感謝です♪。ありがとうございました。
    それから、撮影して下さったJerryさんも
    ありがとうございました。
    カラーノイズをしてから輝度ノイズをすること。
    それから、ノイズ処理には、リサイズも大きな関係が
    あること。目からうろこでした。しっかり覚えておきます!
    このブログ記事、あと10回くらいじっくり読んでみます^^
    早速印刷して兄貴さんメモに付けたしましたけど、このページは
    特に永久保存版になりそう♪
    ここでは、キングサイズでしたけど、A4に印刷って時は、もっと
    丁寧な処理が必要なんでしょうね?
    またわからないところがあったら、雑談所にうかがうかも
    しれません^^;その際はよろしくおねがいしますm_m

  7. ask-evoさん、こんにちは。
    お渡ししたパラメータファイルはグレー基調のシーンで調整したヤツです。
    なので露出を弄ったり、シーン(色調)などで最適値は変わってきますね。
    でも基準が有るのは楽なので、便利ですよね (^^
    やっぱりカラーノイズから手を付けますよね。
    ま、ISO毎の初期設定をしてあるので、輝度ノイズだけ触れば良い感じになっており
    私の運用だとあの配置の方が良いのですが、1からNR処理する時は逆がいいな~
    って思いますw
    NRとシャープのバランスは難しいですよね。
    シャープを落としても極端にノイズが減るわけでもないしw

  8. bluemさん、こんにちは。
    > 1500万位に落ち着いて、高感度耐性UPだと欲しいです♪
    ホントですよね。
    それぐらいでも十分精細だし、ファイルが大きくなると何かと大変だしw
    2000万を超えて嬉しいのは森や林などが入る風景ぐらいかな~
    あとはクリアーな日の遠景風景ぐらい?
    Dfineはマジでいいですよ。
    お試しも含めて 5種類ぐらいのプラグインを試しましたが、Dfineが最も
    優れていると思いました。
    さて、あと12時間ほどで連動企画ですね。
    みなさんも悶々としたのだろうかwww

  9. Jerryさん、こんにちは。
    がははっw 流石に手持ちはきつかった様ですね (^^
    7Dのセンサーの素性は良い感じでございました。
    思ったよりもカラーノイズが抑えられておりますね。
    NR処理とリサイズはセットで考えると、もっと上の感度が使える様になります。
    最終的な出力がハガキサイズへのプリントだと 3200なんて余裕で使えると思います。
    シーン次第ですが、6400も OKでしょうね (^^

  10. pattanさん、こんにちは。
    お役に立てたようで嬉しいです♪
    SILKYPIXも素晴らしいのですが、CS5もやはり素晴らしいですよ。
    ACR が 6.xxになって NR処理がメッチャ強化されております。
    折角お持ちですし、慣れるとトーン調整も自由自在ですので、
    CS5(ACR)の扱いに習熟した方が良いと思います。
    そのうち段階フィルターを使った処理なども記事にしますね。
    CS5(ACR)がますます好きになりますよ (^^
    A4印刷だと 3000pxあれば十分です。
    ISO3200で 3000pxへのリサイズ前提だと丁寧に処理しても限界が
    ありますので、ISOを下げて対応ですかね。
    3000pxへのリサイズなら ISO1600までが実用になる感じかな?
    ま、撮影したシーンや現像しだいでは有りますが、その辺りを
    目安にしておくと失敗はないと思います。

  11. 業務連絡です!
    連動企画滑り込みで参加させていただいてもいいですか?
    過去画像の焼き直しで何とか作りました(^^;
    参加することに意義がありますよね♪

  12. おお~ 参加できますか~
    そのとおり! 参加することに意義がある!w
    早速リストを復活させますね (^^

  13. こんばんは~
    じっくり読んでから書きにきました ^^
    ノイズ軽減のカラー
    >ISO100で撮影したものはカラーの数値を下げてみる事も検討してみて下さい。
    >センサーの素性が良ければ、写真の解像度が上がる可能性があります。
    あら、そんなことあるんですね。
    このパラメータ弄ってないので、チェックしたいと思います。
    >カラーノイズを除去してから輝度ノイズに手を付けます
    これも目からウロコです。なるほど~
    >NR処理はディテールの保持とノイズ除去の板挟みに~
    凄く実感あります。
    >輝度のスライダーを上げていくとある所からノイズの消え方が緩慢になるところが
    あります。
    なるほど~
    パラメータ弄るのも奥深いですね。
    具体的に教えて頂けて、大変参考になりました。
    ありがとうございます。
    これから、ノイズ軽減のカラー、チェックしたいと思います。
    Jerryさん、参加ですね ^^
    嬉しいなぁ~

  14. iMovieさん、こんばんは。
    NR処理は調整のコツが分かると難しくないです。
    プリント前提ならLrのNR処理だけでもいいと思いますね~
    モニター閲覧の場合はやはりもうちょっとクリーンにしたいので、
    フォトショの出番になります (^^
    Jerryさんが参加出来るとのこと、嬉しいですね (^^

  15. スゴイ参考になりました
    7DはISOオートで上限設定が出来ないので、すぐISO3200まで上がってしまい
    カラーノイズが気になり売ってしまいましたw
    しかし限定用途ながらも12800まで使えるとなると、7Dも使いこなせてなかったんだなぁ・・・
    と反省させられました。
    移動時間中のカメラ内現像の楽しみがやめられず、K-5に戻ってきたのですが
    ノイズ処理はLRからCSまで丁寧にやるフローも覚えておこうと思います^^

  16. まっくいさん、こんにちは。
    うはw ポテンシャルを引き出す前に売っちゃったのですね (^^
    カメラ撮って出しや、現像ソフトで追い込んで無い画はあまり参考になりません。
    どんなカメラもセンサーの素性を見極めて使うと幸せになれますよ。
    デジイチは現像してみてなんぼだと思っております (^^

  17. 分かってはいるのですが、細かい現像が面倒でなかなかRAW撮り出来ていません(+o+)
    こうやって丁寧な様子を解説してもらうと、やっぱりRAWだな!・・・と思うのですが(^^ゞ
    それから、リサイズもセットにして考える・・・なるほど納得です♪

  18. alpinism2さん、こんばんは。
    RAW現像が面倒って人多いですね~
    満足出来ていればそれでもいいと思いますが、更に良くなると思うと
    やらねば損すると思ってしまいます。
    とにかくカメラやレンズが持っているポテンシャルを絞りださないと
    気が済みませんので (^^

Comments are closed.