久しぶりに晴れたので、K-01で野鳥を撮ってみた。
以前レポートしたモアレが羽毛で発生するかどうか知りたかったからです。
人工物の様な規則正しさでは無いとはいえ、撮ってみないと何とも言えませんので (^^
今回は大きな画も用意しましたので、併せてご覧頂ければと思います。
Author: delphian
夏終盤
小さな幸せⅢ
K-01のD-Range
K-01の解像度
ローパスフィルターを減らした K-01は解像度の向上に期待出来るのであります。
K-01のイメージャーはK-5に使われたものをベースにしているので、K-5と比較してみます。
K-01の AFは極めて正確と書きましたが、平均すると位相差AFよりは精度が高いという感じで、
常にこれ以上は追い込めないぐらいジャスピンと言うわけではありません。
ですので、AFをやり直して 4枚撮影し、最も解像しているモノを比較用画像としました。
K-5は LVにしてコントラストAFで合焦させています。
それでは一気に貼ります。(左が K-01で、右が K-5です)
※LRから出力する際にアンシャープマスクはかけていませんので、少しゆるく感じるかもしれません。
K-01のモアレ
K-01の不具合
私の K-01ですが、不具合を 3つ確認しております。
具体的には以下のとおり。
不具合 #1
動画モード以外で動画を記録すると絞りが常時開閉し、まともな撮影が出来ない
不具合 #2
露出ステップを 1/2にすると電源オフで開放F値を忘れる
不具合 #3
FAFアダプターを取り付けて開放以外で撮影するとアンダーになる
#1と #2についてはペンタへ再現動画のURLを案内して問い合わせ中です。
#3は回答待ちの間に発見し、追加で問い合わせております。
#1の挙動はハード絡みの初期不良で、#2と #3は制御ソフトのバグの様な感じ。
しかしながらSCと数度やり取りした中で
「 K-01個体の問題(私のカメラの機械的なトラブル)ではないと考えられる現象 」
「 更に調査を進め進展が有り次第報告 」
という回答を貰っております。(そのまま転載は出来ないので要約です)
この様な不具合を巨大掲示板で見た覚えが無いので、個体の問題っぽいのですけど。
購入して 1週間、使い込んでもいないのに 3つも発見ですよw
#1と #2なんて、購入した数万人の方が気付かないはずがない。
※試していない機能がまだまだ沢山あるので、もっと増えるかもしれません (^^
この不具合の件は記事にするつもりはありませんでしたが、#3の問合せに対する回答が不満だったので、公開することにしました。
K-01の記事用メモ
珍入者
燃える雲
photographer MIKA を撮影した時の雲でございます。
こんなに燃えた雲を撮ったのは久しぶりです。
扉の色は誇張ではなく、(印象に近くなるよう調整はしましたが)この様な空でした。
実に素晴らしい夕景でございました。