林の中は

20101221-1.jpg
K20D DA★300mmF4 [ F4 1/250 ISO400 ±0EV ]
野鳥の楽園でもありました。
見慣れた野鳥ばかりですが、あっちこっちで鳴いておりました。
もしかしたらなかなか見かけない野鳥にも会える場所なのかもしれません。
これは嬉しい (^^
扉のヒヨドリ、なかなか良いアングルと背景で撮れました。
クチバシにかかってる枝が無かったら最高でした。
惜しいなぁ~

Continue reading

林の中へ

20101220-1.jpg
K-5 DA★300mmF4 [ F5.6 1/350 ISO280 -2.0EV ]
天気が良かったので林の中に入ってみました (^^
K-5の露出の癖を掴むのが目的でございます。
大好きな木漏れ日やひだまりを探してウロウロ。
スポット光を浴びている若芽を見つけてパシャリでございます。
が、補正無しだと予想通り超オーバー (^^
K-5は明るく撮りすぎてしまいます。
-2EVしてこの露出です。
この様なシーン、K20Dだと -1EV程度の補正でこれぐらいの露出になります。
輝度差が大きいシーンで明暗のバランスを取るのが下手な感じ。
というか、暗部を積極的に標準露出に持っていこうとするような挙動です。

Continue reading

信頼MAX

20101219-1.jpg
K20D FA31mmF1.8 [ F8 1/250 ISO100 +0.5EV ]
FA31mmF1.8 Limitedは超信頼しております。
FA77と対極にあるような感じの描写で、抜けの良さがとにかく素晴らしい。
ガラス細工とか透明感のある物を撮ると特に際立つ感じです。
本気撮りの時には必ず持ち出すレンズになっております。

Continue reading

そろそろ

20101216-1.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/350 ISO100 -1.0EV ]
夕景が恋しくなっております。
毎日通っても違う色に撮れる夕方の空。
太陽が沈む前と沈んだ後のトーンの変化やグラデーション。
撮りたくて撮りたくてうずうずしております。

Continue reading

DA★300+FAF

20101215-1.jpg
K-5 DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F6.7 1/500 ISO800 ±0EV ]
F AFアダプター1.7Xのキーワードで訪れる方が沢山いらっしゃるようで (^^
恐らく購入を検討しており、描写がどうなのかを調べているのだと思います。
ということで、FAFアダプターの性能を紹介いたします (^^
扉の画はDA★300にFAFアダプターを取り付けて撮影した子分でございます。
目にドンピシャではなく5mmほど前ピンですかね。
キョロキョロせわしなく首を振るのでピントを外してしまいました (^^
FAFアダプター本来の用途はMFレンズへ取り付けてAF化するためのアダプターです。
AFを実現するためにAFカプラー経由で内部のレンズが前後に移動するようになっております。
鏡筒が長くなり無限遠が出なくなるため、1.7倍のテレコンとしたのでしょう。
F値1.5段落ちが玉に瑕ですが、DA★300+FAFで500mmになるのは魅力でございます。
一般のテレコンとの違いですが、AF時にフォーカスの範囲が限定されます。
FAFがマスターレンズのAF機能をカットするので、レンズのフォーカス装置が駆動しないためです。
※フォーカスの範囲は付けるレンズと焦点距離により変化します。
300mmへ付けてレンズを無限遠にした時 ∞~30mとか限定的です。
20mにした時は20m~10mとかになり、近距離になるに従ってフォーカス範囲が狭くなります。
使い方としてはMFで大まかに合わせ、AFさせる感じでございます。
使い勝手は少々悪いのですが、フォーカス範囲が限定されているため爆速でAFが完了します。
そのため鳥撮りには最適なアダプターとなっております。

Continue reading

K-5 Rep #2

20101214-1.jpg
K-5 FA43mmF1.9 [ F4 1/90 ISO80 ±0EV ]
K-5 レポート #2 [ 露出の傾向 ]
K-5を使って10日程経ちました。
使ってて思うのは明るく撮ろうとするという事。
K-5はハイキー好きです (^^
スイレンコーナーへ着いて1枚パシャリとしたのが次の画です。
どれぐらいSSが稼げるかとか光線の具合を見るためにテスト撮影した画。

Continue reading

スイレン撮り納め

20101213-1.jpg
K-5 TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/125 ISO100 -1.0EV ]
スイレンの撮り納めをしてきました。
熱帯睡蓮を撮るのにお世話になった東南植物楽園が12/30から休園との事。
もう撮れないかもしれないスイレン。
暗い曇り空でしたが、美しい姿をこの目に焼き付けようという思いで行ってきました。
時期が終わったって事も有るのですが、花が少なく傷んでおりました。
これから美しく咲こうとするスイレンの蕾もあるのに水はよどんでいるし・・・
休園間近ということで手入れを放棄したのでしょうか・・・

Continue reading

ダイサギ確認

20101212-1.jpg
K-5 DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F6.7 1/500 ISO200 ±0EV ]
天気は悪かったのですが、渡り鳥の様子を見に行ってみました。
夏には居なかったダイサギ君は確認出来ましたが、全然増えておりません。
まだ渡ってこないのか。
それともあのせいなのか・・・

Continue reading