K-5 DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F6.7 1/500 ISO200 ±0EV ]
天気は悪かったのですが、渡り鳥の様子を見に行ってみました。
夏には居なかったダイサギ君は確認出来ましたが、全然増えておりません。
まだ渡ってこないのか。
それともあのせいなのか・・・
[ ダイサギ #2 ]
K-5 DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F6.7 1/350 ISO200 ±0EV ]
30分ほどしか滞在しませんでしたが、水辺で確認出来たのはダイサギ、コサギ、コチドリの3種だけ。
近くへ来なかったので撮影しませんでしたが、上空にはミサゴが飛んでおりました。
ん~ もっと種類が増えててもいいはずなのに。
K-5の試し切りがしたかったので行ってみたのですが、空振りでございました。
ついでに動画も試してみたかったので、いくつか録りました。
eyeVioへアップしたのですが、オリジナルの品質は維持してくれませんね。
標準出見ると変な色で表示されてしまいますので、ハイビジョンを押してご覧下さい。
記事の冒頭で書いた “あのせい” ってのはこれの事。
渡りの第一陣が到着して1週間後に行って撮影した写真です。
・・・こうなっておりました。
保護区の中で工事が始まっておりました。
中に下水道か何かの配管が積まれております。
渡りの季節になってから工事が始まり、本日時点でまだ工事中でした。
工事が始まったとき嫌な予感がしたのですが、すぐに終わる工事だと思っておりました。
セイタカシギちゃんたちが休む池のすぐ側でございます。
渡り鳥が増えてないのはこの工事が原因じゃなかろうか。
ダイサギ君はいつも居る場所とは違う反対側でエサを捕っていたし・・・
[ wikipediaより引用 ]
鳥類に関しては、これまでに泡瀬干潟とその周辺で14目39科165種が確認されている。
チドリ目(60種)が多いのが特徴である。
また、渡り鳥(136種)が多く確認されており、北はシベリア南はオーストラリアに至る、
東アジア・オセアニア地域の渡り鳥の中継地や越冬地(フライウェイ)となっていることでも
知られている。
渡り鳥の渡来数は、同じ沖縄本島に位置するラムサール条約登録湿地である漫湖よりも多い。
シギ・チドリについては、ムナグロ、キアシシギ、キョウジョシギの個体数が多く、
特に、ムナグロに関しては、越冬地としては日本最大であり、春や秋の渡りのシーズンでも
日本国内で2番目か3番目の数の個体が確認されている。
こんなにも大事な区域なのに! 沖縄市! 何考えてるんだ!
渡りの季節の前に済ませておくべき工事だろうが!!!
まさか春までかかるんじゃないだろうな!!!
ここへ住む人間の環境を最優先するのは分かります。
でも工事は夏に出来たはずなのです。
自分が住んでいる街なのですが、呆れてしまいました。
こんばんは~!
おひさしぶりです。
いつも覗かせてもらってますが、新機種おめでとうございます!
K-5使ってってみたいです。
自分は何も考えず最初にかったのがCANONだったので
そのまま来てますが、最近は一度くらい他メーカーを
経験したいと強く思うようになりました。
まぁお金と腕と見極める目がないので今のところ自重しております(笑)
これからも楽しみにしてます!
PS
水浸し合成、完全にだまされました(笑)
沖縄の美しさを壊してるのは自分たち観光客のせいもありますもんね。
見た瞬間なんだかドキっとしてしまいました~
久しぶりにトップにたどり着いた~ヾ(@^▽^@)ノ
でも。。重っっ…
環境問題は難しいですよね。。
長年に渡る自民と建設土木&官僚の癒着が離せないからね…
たった一期で民主を見放す国民にも呆れるけどね…
特に沖縄なんって自民にしたら稼ぎ場所だもん。。
公共事業って名の悪。。(><;
不必要なものが多すぎるのだーーっ!!
今は民主政権っていっても。。
過去に法案が通った公共事業は続くのです…止められないのです!
自民め~~ヽ(`⌒´メ)ノ
DAIKONEさん、こんばんは。
ありがとうございます。
現在K-5の露出の癖と格闘しております (^^
K20Dに比べて明るく撮りたがるのですよ。
かと思えば変わらなかったりで、???状態です。
カメラはメーカー間で特徴があるので使ってみたくなりますよね。
金銭に余裕があれば他メーカーも試してみたいってのはよく分かります (^^
ぶははっ 水浸し加工、リアルですよね (^^
簡単に作ってくれるので楽しいです (^^
トマト♪ちゃん、こんばんは。
久しぶりに来たのにトップが重くてごめんね~
でもどうしても書いておきたかったんですよ。
記録も兼ねて。
しかしなんでこんな時期に工事をやるかなぁ~
ちょいと呆れております。
早くセイタカシギちゃんに会いたいぞ~~~ (^^
お役所の仕事は何処も雄ねじですね。こちらの河川敷の工事も繁殖期にやっていました。
おはよう御座います(^^
こういう工事時期とか、市民団体や鳥類保護団体とか
市長あてに届けると、延期出来る場合があります。
お役所は、予算付くと年度内工事であれば、その年度内に
工事を終わらせようとするだけなので、こんな事になるんですね。
悲しい位に、頭の固い人達だらけなので。。。。。
排水工事のようですね、コレ。
干潟に雨水が入らないようにとか、干潟に水が常にあるので
周囲の水がはけなくなってるのでしょうか。
何にしても、鳥のために作ったのに、本末転倒ですよね。
「沖縄市、何を考えているんだ~!」東北からも一票です(^^
はぁ・・・。
大変な思いをしてたどり着いてみたら、もう安らげない場所になっていた・・・なんてコトにならないか、心配ですね。。。
三人目さん、こんにちは。
まさにお役所工事って感じです。
自然との共存ってどういうことかもう少し分かって欲しいですね。
bluemさん、こんにちは。
我が町ながらお役所仕事に呆れてしまいました。
東北からの 喝! を届けに行きたい! (^^
やっぱり排水工事ですよね。
なんで時期を選ばないのかな~
ホントお役所仕事の典型です。
姉貴、こんにちは。
セイタカシギちゃんたち、ここを目指して飛んでくるはずです。
休む場所が無いって事で、渡りの目的地から外しそう・・・
おはようございます&ご無沙汰しておりました。
K-5購入されたんですね。
おめでとうございます。
高感度耐性、広いDR(特にシャドーの粘り)に期待してます。
私も仕事の合間に何軒か見て回ったんですが、試写したデータを確認出来る環境が無く、
次回の帰国時に検討予定です。こちらで買ってしまうかもしれませんが(^▽^;)
しかし、撮りの楽園、エラいことになってますね。
保護区に指定されてないと、こういうことになっちゃうんですね。
人間中心…
里山問題にも通じるのかもしれません。
悲しいことです。
shang!さん、こんにちは。
フランスへ戻られたのですね (^^
K-5ですが、AFと露出にちょいとイライラしています。
K20Dの方が撮っててストレスが無いです。
いまさらながらK20Dって安定した良い機種なんだな~ としみじみ思っております。
個体差ならいいのですが、友人も同様に問題を感じております。
現在その友人とテストショットを重ねて問題の洗い出しをしております。
ある程度問題点を洗い出したところでSC行きにします。
てか、AF微調整の調整範囲を超えるレンズが出てきているので、SC行きは確実なんですけどね (^^
ペッタン棒でも取れない汚れもありますし。
購入はもう少し様子を見て、情報が沢山出てきてからが良さそうですよ。
鳥の楽園ですが、工事しているのは保護区内です。
なんの為に保護区にしているのか分かっているんでしょうかね。
呆れてしまいます。
再び失礼します。
K-5
ペッタン棒でも撮れない汚れとは、画面中央のアレでしょうか?
海外発信で、なかなか大きな話になりそうですね。
センサーなのかローパスなのか分かりませんが、交換部品が底をついているようですし…
しばらく様子見&情報収集に専念するようにします。
ここの記事も参考にさせていただきます。
もしかしたら、少々高くても地元の販売店で買った方がいいという気もしてきました(^▽^;)
鳥の楽園
あっ!
記事を読むと保護区と書かれていますね(大汗
だとすると、何のための保護区なのか…言語道断ですね。
自然保護には人一倍厳しい(うるさい)土地柄という認識をしていたのですが…
厳しいのは海に対してだけなのかなぁ
shang!さん
例の汚れじゃないのを祈ります。
LPFの表に付着した油性の汚れであれば問題無しですね。
あと露出が安定しない一つの原因が確定できました。
輝度差が大きなシーン限定ですが、親指AFの人は露出問題に悩まされる事がわかりましたw
これ、完全にバグだと思います。
AFボタンを押している間の露出と離した時の露出が全然違います。
なので、AFボタンを押しながら撮影するとほぼ適正露出。(それでも少々明るい)
AFボタンを放してシャッターを切ると1EVオーバーで撮れます。
白飛び発生の原因ですね。
これ、シャッターボタンでAFして撮影する人だと適正露出です。
もう、なんだかな~ ですw
この件はきっちり記事にします (^^
鳥の楽園、ちょっと呆れますよね。
ここの埋め立て推進派がやってるんじゃなかろうか。
こんにちは。
ダイサギ!デカイですね~♪
もしかしたらオオダイサギでは?
知人のブログでオオダイサギの記事を見たばかりなので反応しちゃいました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kirisimagaokakouen/44344026.html
工事の件、頭にきちゃいますね~!!!!
こちらの干潟のそばの水路も工事中です。
カワセミがいる水路なんですが、↑のブログ記事によると
カワセミ君は元気に工事現場に出現しているそうです。
そちらの楽園は「渡り」の季節を外して工事をすればいいのに!
年度末に近づくと工事が増える悪習慣のせいですね。
何か悲しいなぁ。
Jerryさん、こんばんは。
むむむっ オオダイサギってのがいるのですね!
確かにコサギと比べると倍ぐらいに感じるほどの大きさです。
シロサギの種類って3種だけじゃないのですね (^^
工事の件はホント腹が立ちます。
セイタカシギちゃんたち、怖がってここに降り立たないんじゃなかろうか。
鳥撮りする私以上に渡り鳥が迷惑しております。
工事は夏にやれ! です!