![]()
K20D COSINA 24mmF2.8 [ F5.6 1/350 ISO100 ]
COSINA 24mm F2.8 MC MACRO のレビュー2回目の記事です (^^
レンズは寄れないと楽しくありません。
寄れるというのは物理的に寄れるのもそうですが、撮影倍率が重要でございます。
寄れても倍率が低ければ全然楽しくありませんので (^^
特にズームレンズは寄れても倍率が低いのがあるので IF方式のレンズには要注意です。
高倍率ズームはほとんどがこの点でも楽しくないレンズでございます (^^
COSINA 24mmは寄れるレンズでございます。
最短撮影距離 19cmで、撮影倍率 1:5 (0.2倍)です。
レンズ先端からだと 10cm弱って所ですね。
この点は嬉しいのですが、ヘリコイドに不満が・・・w
このレンズ、ヘリコイドが 170度ぐらい回ります。
MFの追い込みがしやすいに違いない! 素晴らしい! となりそうですが、そのステップが問題w
0.19m~2mぐらいまでは回転角が大きいのに、2m~∞の間が 5mmしかありませんwww
2m以遠の距離は微妙なピント操作になります。
しかも∞に合わすとオーバーインフなので、実質 3mm程度w
タイトでございますw
広角レンズなのに近距離の方が得意なレンズとは! (^^
Author: delphian
24mmF2.8 Ⅰ
![]()
K20D COSINA 24mmF2.8 [ F5.6 1/1000 ISO100 ]
本日より COSINA 24mm F2.8 MC MACRO のレビュー記事スタートです (^^
発売は 2004年ですので、比較的最近のレンズですね。
希望小売価格 30,000円となっておりますが、実売は1万円以下だったようです。
性能には期待せず、ゆるい写真を楽しむレンズとして購入しましたが、意外な事にちゃんと写る (^^
値段の割には良く写るってこういうレンズの事でございますね。
細かな不満はありますが、全体としてはお買い得なレンズだと思います。
マウントは金属ですが、それ以外はオールプラスチック。
実にチープで、高級感とは無縁の外観です。
距離指標もちょっといい加減で、2mへ合わせると4mにピントが来ますw
距離指標をあてにせず、目と勘でフォーカスを合わさないとダメでございました (^^
※ヘリコイドの取り付けがずれているわけではありません。
驚いた!
赤白問題その後
![]()
K-5 FA77mmF1.8 [ F1.8 1/500 ISO100 ]
K-5のAF問題 の問い合わせに対する答えが返ってきました。
なかなか回答が返って来ませんでしたので催促しました。
2週間も回答しないってのは大事なんだと薄々感じていましたが・・・
回答の要旨はこうです。
・赤白で後ピンになる現象はペンタックスでも再現出来た。
・個体問題では無く、K-5の問題。
・AFモジュールを一新し高速化を達成したが、特徴として指摘された被写体を若干苦手とする傾向が有る。
・ハードウェア特性が絡んでいるため、ファームウェアだけですぐに対処するのは困難。
・現時点ではK-5の実力と判断せざるを得ない。
・少しでも改善するため、検討を継続する。
ちと残念な回答でございます。
50mmF2.8 Ⅴ
50mmF2.8 Ⅳ
50mmF2.8 Ⅲ
50mmF2.8 Ⅱ
50mmF2.8 Ⅰ
![]()
K20D A50mmF2.8 Macro [ F2.8 1/1000 ISO100 ]
PENTAX-A 50mm F2.8 MACRO のインプレなぞを (^^
このレンズ、気に入りそうです。
梱包を解いて手に取った瞬間に こりゃいい! と思いましたから (^^
まずは小さくて軽いって所が良かったし、試写してみると良く写る。
AFレンズと違い、ヘリコイドのトルクが心地よいし。
更には作りの細かい部分にちょっと感心したり。
なるほど~ このレンズがなかなか出てこない理由が分かった気がします。
このレンズを手にした人はなかなか手放さないのかもしれませんね。
ショップへ出てきても 20K以上というバブリーな価格設定になっております。
同じ様な価格で SIGMA 50mmF2.8という AFで最新の等倍マクロが買えるのにです (^^
でもこのレンズに20K以上の価値があるかというと微妙~
新レンズ到着
![]()
K20D FA43mmF1.9 [ F11 1sec ISO100 -2.0EV ]
楽しいレンズを買っちゃいましたw
ほとんど使っていないレンズ2本とテレコン3個をヤフオクへ出品しました。
で、替わりにヤフオクからやってきたのが扉の2本です (^^
PENTAX-A 50mm F2.8 MACRO と COSINA 24mm F2.8 MC MACRO でございます。
PENTAX-A 50mm F2.8 MACRO は 1:2 のハーフマクロ。
COSINA 24mm F2.8 MC MACRO は 1:5 のなんちゃってマクロw
通常のレンズより寄れる標準マクロと広角レンズでございます。
衝動買いでは無いですよw
どちらもそれなりに目的があって購入しました (^^