売れ残り

20100423-3.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F2.8 1/500 ISO200 +0.5EV]
連動企画の 花とボケ – [ 前ボケファンタジー ] で撮影した売れ残りが大量にあり、
機会をみて放出しないとHDDの肥やしになりますので、旬のうちに在庫を放出です (^^
扉の写真はコスモスの前ボケ。
ごく普通のパターンなので、軽く没 (^^
軽く没なのを記事にしたのは旬(かな?)の虫を一緒に撮ったからです。

Continue reading

入浴♪

20100422-1.jpg
K20D DA★300mmF4 + FAF [500mm F9.5 1/500 ISO200 ±0EV]
楽園 No.1アイドルのセイタカシギちゃん♪
まぁ~しかしカワイイお顔です。
見ているだけで頬の筋肉がゆるみますね~♪
鳴き声もカワイイので、更に緩みまする~
アオサギ君とは違い、小さな魚しか食べません♪
ってホントか? まだ目撃してないだけじゃないのか???
いつもは遠くで水辺の小魚やエビ・カニを捕っているのですが、この日は15m程の距離まで来てくれました~
しかも嬉し恥ずかし入浴シーンを披露してくれましたよ (^^
今回も沢山の画像を貼りますが、あまりにもカワイイので縮小画像だけではなく
クリックで大きな画像も開けるようにしました (^^
それでは、どうぞ♪

Continue reading

本性

20100420-01.jpg
K20D DA★300mmF4 + FAF [500mm F9.5 1/180 ISO200 +1.0EV]
前記事のアオサギ君、動作が緩慢だと思っていたらとんでもない誤解でした。
トボけた顔しているのに意外に俊敏!
狩りの現場を目撃してビックリしました~
本日は連続写真を沢山はりますので、容量節約のため以降の写真はクリックしても大きくなりません。
それでは狩りの様子をどうぞ。

Continue reading

定位置

20100419-1.jpg
K20D DA★300mmF4 + FAF [500mm F9.5 1/250 ISO200 ±0EV]
本日は祭りの余韻に浸りつつ記事をアップ♪
連動企画はやはり楽しいですね~
お題が難しいとスキルアップにもなるので、今後も続けて行きたいです。
もっと無茶な企画案を出してみようかな。
花と飛翔中 – [二匹のハチ必須] とか (^^
今回と次回はアオサギ君です。
アオサギ君、たたずんでいる場所がいつも同じところ。
どうやら定位置のようで、毎度ここでぼーっとしております (^^

Continue reading

稼働率

20100417-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F11 1/4000 ISO100 -2.0EV]
272Eが好きすぎて困っています (^^
描写性能、AF精度、寄れる、トーンとボケの美しさ、どれをとっても一級品。
このレンズが有るため、FA77の出動回数が激減しています。
FA77と272Eの両方を持っている人に共通する事だと思います。
銘玉揃いのFA Limitedを押しのけて稼働率No.1の地位を得ています。

Continue reading

犠牲

20100416-1.jpg
K20D DA★300mmF4 + FAF [500mm F9.5 1/350 ISO200 ±0EV]
鳥の楽園で撮影していると小鳥が近くに飛んできました。
コチドリというヒヨドリよりやや小さい程度のカワイイ鳥です。
スズメを一回り大きくしたぐらいかな。
目がクリクリでキュートです。
元気に歩き回っている様子なのですが・・・  異変に気づきましたか?

Continue reading

272Eで夕景

20100415-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F8 1/4000 ISO100 -2.0EV]
ご存じのとおり、マクロレンズはマクロをするためだけのレンズではありません。
遠景までキッチリ描写するので、望遠レンズとしても優秀です。
というか、普通の望遠レンズより性能は良いかも知れません。
太陽を直接入れてもこのとおりキッチリ描写します。
性能が低かったりコーティングがそれなりだと、ゴーストが発生したり
コントラストが極端に低下したりします。

Continue reading

新種発見!

20100413-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F2.8 1/125 ISO100 -1.5EV]
私にとっての新種発見です (^^
森に囲まれた施設へ仕事で行ったのですが、電線に鳥が止まっていました。
逆光のシルエットからハトだとすぐに分かりましたが、オヤビンでおなじみのキジバトだと思ったのです。
すぐに飛んで木の中に止まったのですが、近づいてみてビックリ!
オールグリーンの鳥です!
あなたは誰ですか?
新種を発見してしまった???

Continue reading

ミサゴ

20100414-1.jpg
K20D DA★300mmF4 + FAF [500mm F9.5 1/750 ISO400 +1.0EV]
あまりにも嬉しかったので、前記事に続きミサゴです。
全てトリミングですが、写真をクリックして是非とも1024pxサイズをご覧下さい。
鳥の楽園は事務所へ行く途中なので今日も30分ぐらい寄り道しました。
水鳥を撮っていたのですが、遠くから猛禽類が近づいて来ました。
ミサゴです!
今日も姿を拝めました~
こっちに飛んでこいと祈っていると・・・  きたー!!!
背景が曇り空なので急いで +1.0EV露出補正し、接近を待ちます。

Continue reading