オオゴマダラ

20100913-1.jpg
K20D DA15mmF4 [ F8 1/180 ISO400 ±0EV ]
オオゴマダラという蝶の飛翔をゲット♪
東南植物楽園へ行く前にググってみると駐車場に隣接した「花と蝶の館」があるとの事。
何度も行っているのに知らなかった・・・
内部には4m四方の網で区切られた場所があり、そこにオオゴマダラが展示されていました。
その網の中に入って撮影したのが扉の飛翔中です。

Continue reading

アイドルでコラボ

20100912-1.jpg
K20D DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/500 ISO200 ±0EV ]
今回は鳥のアイドル、セイタカシギちゃんでプチ・コラボ♪
  メガキチさんさんち 釣りキチ、megaキチ、オレカンチガイ?男のこだわり『嗜好品』紀行
  甘雪さんち 甘雪のかけら
とのコラボでございます。
お二人とも花鳥園でセイタカシギちゃんを撮影してきたとの事でございます。
両ブログでは至近距離から撮影した可愛い姿が拝めると思います。
この時期こちらにはいませんので、手持ちの写真でコラボです (^^
しかし何度見てもこの容姿はたまらなく可愛い♪

Continue reading

引き出しの画Ⅵ

20100911-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F4 1/350 ISO100 -0.5EV ]
引き出しの画をまた貼ります (^^
これを撮ったのは昨年の夏でございます。
右下に女性の集団がおります。
レースクィーンの格好をしたモデルさんたちでございます。
夕景を撮りに来たのに、夕景そっちのけで見ておりました (^^
実は10mぐらいの距離から全身像を撮ったものもあります。
貼ってもいいのかな・・・

Continue reading

子分たちの近況

20100910-1.jpg
K20D DA★300mmF4 [ F5.6 1/180 ISO200 ±0EV ]
この夏に生まれた子スズメたちの近況を紹介♪
5月の初めから8月までスズメたちは子育て真っ最中でした。
9月に入り子育て中らしきスズメが見あたらなくなりましたので、
全員巣立ちしたようでございます。
左の子が今年生まれた子スズメでございます。
右の子は1歳半ぐらいかな?

Continue reading

動感

20100909-1.jpg
K20D DA15mmF4 [ F5.6 1/8 ISO800 ±0EV ]
動感を表現したいのはやっぱりエイサー (^^
遅いシャッター速度で動きを表現し、動きの中の一瞬をストロボで止めます。
スローシンクロという撮影方法でございますね。
後幕シンクロを使うと軌跡の後に止まった画が得られますので、
違和感のない写真になります。
やってみると分かると思いますが、後幕シンクロはシャッターを切るタイミングが難しいです。
スローシャッターの後にストロボが光りますので、タイムラグが大きい。
ですので、そのタイムラグを折り込んで早めにシャッターを切らないとダメなのでございます。
足が上がりきった状態でストロボが光るタイミングを狙ったのが扉の写真です。
※掲載した写真はマニュアルモードにし、F5.6 1/8 に固定して撮影です。
 広角レンズなので、フォーカスもMFにして固定でございます。

Continue reading

ロケ地紹介

20100908-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/125 ISO400 +0.5EV ]
このシジミチョウ、画像を回転したわけではありません (^^
雨が降っていたせいなのか、逆さになってしがみついておりました。
ウラナミシジミの仲間に似ていますが、シジミチョウは沢山の種類がいて
これだ! ってのが探せておりません (^^
本日はチョウの記事ではなく、スイレンのロケ地を紹介いたします。

Continue reading

雨の中で

20100906-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/125 ISO100 +0.5EV ]
土曜日に台風の中で撮影したスイレン。
小雨だったのが急に強くなり、こんな情景になっておりました。
さすがに撮影が辛くなったので屋根のあるところへ避難です (^^
雨が上がったので撮影を再開したのですが、今回はこれまでとは作風を変えたかったので
あるアイテムを持ち込みました。
クリップライトとレンズ保護フィルターです。
レンズは最高性能の状態で使いたいので、フィルター類は一切使っていません。
そのかわり深いフードでレンズを保護しております。
そのため取り外した保護フィルターが沢山あります。
その保護フィルターを虐めて画を作ります (^^
保護フィルターには雨粒や鼻の脂を付けてソフト効果が出るようにします。
更にクリップライトを4灯取り付けてスポット光を確保。
この様に準備して撮ったのが↓の画 (^^

Continue reading

久しぶり~

20100905-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/350 ISO200 +0.5EV ]
スイレンを撮り下ろしてきました!
しかし今日はスイレンの記事ではなく、主役はうさぎちゃんでございます (^^
来週スイレンのプチコラボがありますので、どうしても撮りおろしが欲しい!
って事で、弱い台風でしたので行ってまいりました。
時折太陽が見え隠れする薄曇りの天気が私的スイレンのベストな天候なのですが、
雨に濡れたスイレンも画になりそうなので、撮る気満々でございます。
これまでとは違うスイレンの表情が撮れそうでワクワクしながら現場へ到着です。
ん? 天気が悪いのにうさぎちゃんが飛んでおります。
しかもスイレンの水槽で!
普段はクマバチばかりで、うさぎちゃんはあまり見かけないのに何匹か飛んでおります。
うさぎちゃん on スイレン を撮るチャンス♪
久しぶりの飛翔撮影ですので、ちょいと集中です。
レンズ前50cm以内の撮影ですので F5.6程度に絞りたいのですが、時折小雨が降る天気ですので
絞るとSSが稼げません。
これまでの経験から飛翔中をゲットするには 1/1000は欲しいので、開放での撮影となりました。

F2.8で撮れるのか!!!

撮れました!!!
バリピンではありませんけど (^^

Continue reading

スイレン・コラボⅡ

20100904-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/500 ISO100 -0.5EV ]
お友達ブログと2度目のスイレン・プチコラボです♪
釣りキチ、megaキチ、オレカンチガイ?男のこだわり『嗜好品』紀行 にて初々しいスイレンを公開中 (^^
またもや在庫からですので似たようなのばかりでございまが、楽しいので乗りました♪
扉の写真はローアングルから狙ったスイレン。
逆光&背景が影なので、輝くように撮れております。
タイトルを [ 美の輝き ] とします (^^

Continue reading