楽しすぎる

20111228-1.jpg
久しぶりにHDR系プラグインで遊んでおりました。
HDR系のプラグインはヤバイです (^^
過去に撮影した雲入りの夕景を処理してはウハウハ言っておりますw
扉の画はお試し中の Nik HDR Efex Pro で処理したもの。
本物のHDRではなくHDR風ですが、こりゃたまりませんな~

Continue reading

cute♪

20111225-1.jpg
クリスマスなので軽い記事にします (^^
扉のセイタカシギちゃんはリラックスしているところです。
休んでいるときはこの様に片足立ちするんですよ。
可愛いですね~
スズメもリラックスしているときは片足で休んでいます。
冷たさから身を守るために、接地面積を小さくしているのかと思いきや。
夏でも片足立ちで休んでおりますw
片足立ちの理由が知りたいこの頃でございます (^^

Continue reading

在庫整理

20111218-1.jpg
曇天・雨続きで、ネタがございません。
こんな時は在庫整理 (^^
ブログへアップする写真は記事を書く直前に現像するのですが、余分に現像した写真が在庫しております。
昆虫コラボ時、見比べるために現像した写真が沢山あるのでございます。
似たようなカットばかりですがw
前回はホウジャクでしたが、今回はオオスカシバ君。
スズメガ科ホウジャク亜科で同じ仲間でございます。
ま、見た目で分かりますね (^^

Continue reading

Soft Focus

20111224-1.jpg
本日もフリーで使えるプラグインの記事 (^^
今回はソフトフォーカスを作ってくれるプラグインです。
Photo-plugins
 http://www.photo-plugins.com
Soft Focusのページ
 http://www.photo-plugins.com/Plugins/Plugins/Soft-Focus.html
ダウンロードページ
 http://www.photo-plugins.com/index.php?option=com_docman&task=cat_view&gid=68&Itemid=43
ダウンロードしたzipファイルの中にある ppsoftfocus.8bf をフォトショのプラグインフォルダに
放り込むだけでOKです。
32bitプラグインですので、64bitフォトショでは動作しません。
使い方のコツなども交えて紹介します。

Continue reading

ReDynamix

20111223-1.jpg
眠い画をちょっとだけドラマチックにしてみます (^^
夕方の斜光なのに、オリジナルの画は防波堤の影が出来てないほど眠い画。
夕陽が雲に隠れていたからなのですが、扉の画はフラットな斜光でなんとも眠い画でございました。
その画にメリハリをつけてみます。
この方面では Photomatixや Topaz Adjustが有名どころですが、別のツールを紹介してみます。

Continue reading

12/18の記録

20111222-1.jpg
12/18の備忘録として記事にしておきます (^^
野鳥天国でいつ頃どの様な鳥が撮れるか検索用の記事です。
扉の画はトラクターを追いかけるサギ軍団w
トラクターが動いているあっちこっちの畑で見られる光景です。
掘り返した土から出てくるミミズなどの虫を狙っているんですね。
人間を上手く利用して楽しております (^^
この日に見られた鳥
 サシバ、イソシギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、コチドリ、ハクセキレイ、キジバト
 カラス、ツバメ、スズメ、セイタカシギ、イソヒヨドリ、同定出来てないシギ数種w
まだまだ少ないです。
セイタカシギちゃん以外いつものメンバーなので、気合いが入りませぬ (^^

Continue reading

風通し

20111212-1.jpg
少しの時間だけ日が照ったので、動画用に購入してあるキット君の風通しをしました。
防湿庫に入れっぱなしなので、少しは日を浴びて貰おうかとw
寄れるレンズなので、可愛いオジギソウの花に寄ってみた。
このレンズ、最短付近まで寄ると一気に描写が甘くなります。
まるでソフトレンズw
それを利用するとフワフワ写真が撮れるので、別の楽しみ方ができるのでございます。
単焦点ばかり使っているワタクシとしては常用には厳しい写り。
廉価なキット君なので仕方無いのではありますが。

Continue reading

ハチは危険?

20111211-1.jpg
昆虫を撮るのもなかなか楽しくて、最近は鳥よりも多く撮っております (^^
この秋は連動企画で昆虫を沢山撮影したので、特に多いw
時々貼っていかないとお蔵入り確実なので、季節感無しに記事にします (^^
昆虫もお尻ショット♪
狙えるときは必ず撮るアングルでございます。
花に埋もれて幸せそうでございますね (^^

Continue reading