K20D DA★300mmF4 [300mm F4 1/90 ISO100 -0.5EV]
またまた危険な散歩 (^^
DA★300mmF4だけで散歩へ GO!です。
このレンズは望遠レンズとして使うだけでなく、近い被写体を撮影して
背景をすっ飛ばす使い方が楽しいレンズです。
扉の葉はどこかのお宅から伸びていた葉です。
逆光で撮るとこんな風に輝いてグリーンが鮮やかになりますね~
背景が薄いグリーンと濃いグリーンに分かれているところがあったので
上下にアングルを調節してバランス良いところでパシャリです。
レンズ別
傍若無人
ねぎらい
祭りの後
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F2.8 1/250 ISO100 +1.0EV]
前回エントリーでは連動企画をアップしました。
午前0時に12のブログが一斉公開するのは凄かったですね~
大型企画だったので、気合いを入れた撮影を沢山しました。
また、各ブログを巡回して勉強にもなりました。
自分が持っていない感性、気づかなかった視点などとても参考になりました。
この企画を提案してくれたmachipicsのmachiさんへ感謝です。
さて、『ボケと花』 の企画は5枚セレクトしてエントリーしました。
しかし撮影枚数はそれ以上で、引き出しに仕舞っておくのは写真がかわいそうなので
順次記事にしたいと思います。
一枚目はオオベニゴウカンの花。
ウニの触手みたいなのは雄しべらしいです。
その花を前後に重ねて赤一色で画を作ってみました。
何とも不思議な感じですね~
蕾リベンジ
蕾撮り
アズチグモ
白詰草
デザイン
K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F2.8 1/125 ISO100 -1.5EV]
今回のエントリーもネタという事で (^^
花は千差万別。
なんでこんなデザインに進化したのかって思う姿形が沢山あります。
一枚目はトウワタという花。
ちょうど今咲いているのですが、これは昨年撮った写真です。
昨日撮ったトウワタは別エントリーにします。
とても小さくて、黄色い花びらのところは7mmぐらいしかありません。
花びらかどうかさえ怪しい形です (^^
下部の赤いのが花びら? あれはガク?
このトウワタ、まるでゾウさんの様な顔ですw
下の方はタコさんウィンナー。
ん~ 見れば見るほど不思議なデザインです (^^