バン


K20D DA★300mmF4 [ F4 1/750 ISO100 -0.5EV ]
以前にも記事中で紹介した事があるバンという鳥です。
初めて見たときはヤンバルクイナ発見! と自分的大騒ぎでした (^^
写真だと鶏ぐらいの大きさにみえませんか?
バンはハトよりほんの少し大きいぐらいです。
何と言っても赤いクチバシが特徴的ですね~
この赤いのが額まで繋がっています (^^
で、クチバシの先が黄色い。
凄いデザインだ (^^

Continue reading

睡蓮祭Ⅱ

20100527-3.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/750 ISO100 +0.5EV ]
勝手に睡蓮祭の2回目です。
今回は272Eで撮影したスイレンで構成します。
沢山撮ったのでしばらくは頻繁にスイレンの記事を書くかも (^^
前記事に続き今回もプチコラボです♪

 甘雪のかけら
 キラリ。の小部屋

お二人とも素敵な作品をブログで公開しています。
女性ならではの美しいスイレン作品が見られますよ~♪
扉のタイトルは [ にょろにょろ ]
マクロならではのスイレン写真ですね~
別カットでシベの根本に寄ったのも有るのですが、こっちの方が好みだったので先に掲載です (^^
スイレンはどこを切り撮っても楽し~い♪

Continue reading

メジロ – 最終

20100526-1.jpg
K20D DA★300mmF4 [ F5.6 1/1500 ISO400 +1.0EV ]
だいぶ前に撮ったメジロの写真を今頃ペッタン!
“勝手に睡蓮祭り” がまた伸びた (^^
お友達ブログがプチコラボで桜祭りをするとの事。
北海道のお友達なのですが、ようやく桜が撮れたそうです。
ここは沖縄、3~4ヶ月も時期が違います (^^
桜の写真は既に在庫切れで、没フォルダを探しても良いのがない。
なのでまだ貼ってないサクラメジロでコラボします。
中には見た事がある写真も混じっていると思われるかも知れませんが、
ちょっとだけアングルが違う別写真です (^^
今回は以下のブログとコラボしています。

 The Stories without Words
 甘雪のかけら
 トマト♪のガンバ♪
 Tierra
 いつも!!ださく探訪の日々
 とりあえずいい栖(すみか)

メジロの写真も在庫をはき出したかったので、サクラメジロ供養にもなりました~ (^^

Continue reading

花供養Ⅱ

20100525-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F5.6 1/9 ISO100 -1.0EV ]
“勝手に睡蓮祭り” をちょっとお休みして供養記事です。
花と明暗 – [ ローキーな表現の花写真 ] という企画で没にした写真を供養します (^^
※ 02:00-10:00 にかけてseesaaがメンテを行うとの事で、供養記事にしました (^^
ハイキーな表現が定番の花をローキーで表現するのは難しかった~
イメージを作るのも大変でしたし、期待通りに仕上げるのにも苦労しました。
扉の写真は白いガザニアをライティングして撮ったもの。
浮いた感じで撮れたのでまずは満足 (^^

Continue reading

睡蓮ま…

20100523-1.jpg
K20D DA★300mmF4 [ F4 1/350 ISO100 -0.5EV ]
年パスを買った東南植物楽園で 6月1日よりスイレン祭りとの告知がでていました。
年パスを買ったので気軽に行けますし、今日で3回目なので既に元は取りました。
※入場料は1000円なのですが、年パスは2000円。
今日は曇り日でしたが時折陽が照る感じだったので下見に行ってきました。
ちなみに年パス購入の理由ですが、今年はスイレンを思いっきり楽しむためです (^^
スイレンってどう撮っても楽しいのです~♪

Continue reading

花供養Ⅰ

20100521-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/500 ISO100 -0.5EV ]
連動企画で選に漏れた写真が沢山あります。
折角撮った写真達ですので、何回かに分けて在庫をはき出していきたいと思います (^^
このタンポポは 花と明暗 – [ ローキーな表現の花写真 ] の時に撮影した写真です。
「背景が暗いだけで、ローキーというには微妙かな・・・」
って事で没にしました。

Continue reading

コサギ

20100520-1.jpg
K20D DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/500 ISO400 ±0EV ]
白鷺って別の種かと思いきや ダイサギ、チュウサギ、コサギ これらの総称なんですね。
大中小って (^^
大きさだけでしか見分けがつかないの? という事でちょっと調べてみました。

なるほど~
クチバシの色と体の大きさだけで判断していましたが、コサギで間違いなかったようです。
よかった~ (^^
調べて記事にしたので、コサギ君のポートレートをいくつか貼ります♪

Continue reading

禁じられた遊び

20100519-1.jpg
K20D FA43mmF1.9 [ F2.8 1/30 ISO400 -1.0EV ]
今回の記事はネタです (^^
テレコン嫌いなのに何故か4個もあります。
レンズが設計通り機能し、最良の描写を得るためプロテクトフィルターさえ付けないのに (^^
先日ネットの友人から PENTAX-A 2X-S というリアコンを頂きました。
左から紹介すると
 ・KENKO マクロテレプラス (2倍テレコン+繰り出し機構付き F値が2段落ちます)
 ・PENTAX-A 2X-S  (2倍テレコン F値が2段落ちます)
 ・KENKO AFテレプラス (2倍テレコン F値が2段落ちます)
 ・PENTAX-F AFアダプタ (1.7倍テレコン F値が1.5段落ちます)
このうちAFが使えるのは FAFアダプターと AFテレプラスです。
撮り比べたところ画質は下記の通りです。
 FAFアダプタ > A2X-S > マクテレ >>>> AFテレプラス
AFテレプラスはちょっとダメですね~
描写を悪化させる諸収差の拡大が激しく、望遠用テレコンとして使う気になれません。
花撮りなどでソフトに描写させるとかの特殊な使い方ぐらいかな。

Continue reading

setting

20100518-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 (272E) [ F4 1/180 ISO100 -0.5EV ]
扉の写真はセッティングして撮った写真です。
背景で光っているのは事務所にあった金属板。
鏡だと反射が強すぎるので、鈍く光る金属板を使ってみようと考えました。
それを持ち歩いて土に差し、逆光のハイライトを作り出しました。
ん~ 良い感じ♪

『写真』 は真実を写すと書きます。
ありのままを撮るのが “写真” なら、光源を加えたこの画は “写真” 失格ですね。

Continue reading