![]()
勝手に撮るなーーー!
と言われた気がしたw
この子たちはお友達なので、時々載せないとね♪
これで 2~2.5mぐらいの距離ですかね。
これぐらいの距離だとリラックスして休みます。
全然警戒しません (^^
Author: delphian
道ばたにて
再使用
鳥の仕上げ #2
鳥の仕上げ #1

数ヶ月前から鳥の仕上げ方を変更したので紹介してみます (^^
以前にも似たような記事を書いたのですが、ここ数ヶ月は今回の記事のように処理しております。
もっと良い方法があれば処理を変えていきますので、一例として参考程度にお読み下さい (^^
今回も効果が分かり易い様に少しきつめに仕上げてあります。
扉のヒヨは野鳥天国にいたヒヨドリ。
4mぐらいの距離ですかね。
K-5のフル解像度は 4928 x 3264 ですが、そこから 3600 x 2400 へ切り出しております。
How To ものですから、切り出し後のフル解像度の画もご覧いただけるようにしました。
3600 x 2400 Lr調整直後の画
3600 x 2400 完成写真
Lr調整直後の画を見るとちょい前ピンで、目はギリギリ深度から外れたか? って感じですね。
これをジャスピンに見える様、処理します (^^
現像でGO!
![]()
連動企画第11弾!
今回は 『 現像でGO! 』 です (^^
同じ RAWファイルをみんなで現像してみようという企画でございます。
参加ブログは下記の通り。
Jerry’s Photo Diary
甘雪のかけら
bluem.works
The Stories without Words
かもめ食堂
HDR : Mag Lab
豊かな感性をお持ちの方々ばかりですので、美しい夕景の現像が堪能できますよ♪
扉の画は拙い合成加工でちと無理がありますかね。
一人だけ 「 合成でGO! 」 になったような気もするしw
ま、雰囲気雰囲気www
月明かりの野原で遊ぶ子供たちのシルエットを合成したのですが、ちと怖い画になったので、
これにしました (^^
フォトジェニック
真冬のひまわり
![]()
第4回ひまわりIN北中城 ~真冬のひまわり真夏を咲かせ~
2月 5日の沖縄です (^^
雲は多めでしたが、冒頭のプロジェクトがこの日までだったので撮影してきました。
1時間ほど真冬のひまわりを堪能しましたよ♪
サシバの入浴
![]()
ハイテンションの記事で触れた、サシバの入浴シーンの記事です (^^
小鳥が水浴びするのは何度も見ており撮っていますが、猛禽類の水浴びは初めてでございました。
鳥たちは綺麗好きなので猛禽類も水浴びをするとは思っていましたが、やっぱりやってたw
扉の写真は風呂上がりでございます。
入浴シーンを扉にするとなんだか締まらないので、このシーンから記事スタートですw
春色の園
![]()
天国前夜祭の記事で書いた、ハクセキレイには目もくれずにミツバチを撮ってたってのがこれw
いつもは雑草であるシロノセンダングサに来るミツバチを撮っていたので、コスモスとミツバチは
メッチャ撮りたかったシーンでございます。
なので夢中でシャッターを切っておりました (^^
彩りが良いシーンは撮ってて楽しいっす~~~
そりゃ現像にも気合いが入るさ! (^^
今回はパステル調を意識したトーン調整でございます。
こういう仕上げは楽しい♪