![]()
K-5 FA31mmF1.8 [ F5.6 1/125 ISO1600 -2.0EV ]
レンズペンのご紹介 (^^
一度使うと手放せなくなるクリーニンググッズで、普通のサイズと小さいサイズの
2種類をブロワーと共にカメラバッグへ忍ばせております。
Author: delphian
雨続き
晴れてくれ
![]()
K-5 DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/1500 ISO400 ±0EV ]
DA★300が調整から戻ってきたのに予報は雨続きでございます。
週末の天気に期待しているのですが、太陽はでてくれそうにありません。
う~ 野鳥天国で試し切りがしたいぞーーー!
・レンズ解像力不足のため、調整しました。
これが凄く気になっております (^^
全体の解像度ではなく、おそらく右側のわずかな像の流れを調整したのだとは思っています。
本日は曇り時々雨でしたが、解像度チェックに使っている看板を撮ってみました。
よく撮るパラボラアンテナも。
結果はというと・・・ なんか解像度が落ちたような・・・
トマホーク帰還
![]()
K-5 DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/750 ISO400 ±0EV ]
点検整備に出していたDA★300が戻ってきました。
右側の描写が少し緩いのを調整させるのと、各部の点検でございます。
AFも基準内かどうかチェックさせました。
戻ってきた処置内容をみてちょっと驚き!
[ 処置内容 ]
・レンズ解像力不足のため、調整しました。
・オートフォーカスピント不具合のため、調整しました。
・レンズ内ゴミのため、清掃しました。
・各部点検しました。
・オートフォーカス作動不具合のため、部品を交換しました (ギヤブロック)
AF精度や作動に問題はなく、解像度にも満足しておりました。
部品交換って何でしょう・・・ 普通に使えていたのはなぜ???
で、更に解像するレンズになったのか???
う~む こりゃ鳥撮りが楽しみになりました (^^
もうすぐ満開
南の子分
亜種
![]()
K-5 FA135mmF2.8 [ F5.6 1/1000 ISO200 -0.5EV ]
扉のハクセキレイ君、ノーマルなのかタイワンハクセキレイかで悩み中・・・
日本で見られるハクセキレイの亜種は4種だそうです。
さてどの子なんだ~?
もっと低い位置からのど元を見たい!
ハクセキレイに限らず、こちらは亜種だらけです (^^