過去にも記事にした(と思う)親指AFをもう一度書いてみます (^^
いわゆる親指AFとは、シャッターボタンの半押しでは AFせず、AFは親指だけに任す設定です。
K-5の例で言うと以下の様に動作を設定します。
※ ペンタの場合 AFボタンが無い機種でも OKボタン等へ割り付ける事が可能です。
[ ボタンカスタマイズ ] → [ AFボタン ] → [ AF作動 ]
[ ボタンカスタマイズ ] → [ シャッターボタン半押し ] → [ オフ ]
こうすることで AF操作とシャッターを切る操作が分離できます。
2本の指に操作を分けるのは不便じゃないの? と思いましたか?
とんでもない! これほど便利な設定はありませんぞ! (^^
[ 気持ちええ~♪ ]
一般的にはシャッターの半押しで AFし、更に押し込んでシャッターを切ります。
これ、便利なようですが、野鳥撮影の場合は不便な事が多いのでございます。
親指AFにすることで以下のメリットが生まれます。
・AFしたい時だけ AFできる
・AFとは無関係にシャッターを切ることが出来る
・フォーカスロックが要らない(AFボタンから指を離している間は実質フォーカスロックと同じ)
逆にデメリットは全くありません。
しいて挙げるなら、誰かにカメラを渡して自分を撮って貰う場合に困る ぐらいでしょうか (^^
この親指AFは QSF仕様のレンズと相性が良く、AFボタンを押さなければ MFレンズと同じです。
たとえば親指AFでは無い場合 QSFレンズでMFしてもシャッターを切ると AFが作動してしまいます。
これを避けるには AFした後、半押し状態を維持したままヘリコイドを操作しなければなりません。
人差し指が緩んでしまうと AF操作からやり直しです。
メリットだらけの親指AFですが、使い初めの頃はイライラします。
でも 2週間我慢してやり続ければ慣れてしまいます。
違和感無く出来る様になるとシャッター半押しのAFには戻れなくなるほど快適になりますので、騙されたと思って親指AFへ移行して下さい。
野鳥撮影に限らず、全ての撮影が快適になります (^^
話は変わって私的鳥撮りの方法。
皆さん同じ感じだと思いますが、とりあえず書いてみます。
何かヒントになる事があればラッキーぐらいでお読み下さい (^^
[ トリミング ]
野鳥の撮影は距離との戦いでございます。
遠くの鳥はトリミング前提なので、必ず日の丸構図で撮影します。
DA★300は周辺まで解像する良いレンズですが、それでも中央が最も解像度が高いので、精細に撮ろうと思ったら中央を使う方が良いからです。
で、トリミングで構図を作る。
扉の写真はリサイズのみですが、あれぐらいアップで撮れれば中央でAFし、カメラを振って構図を作ります。
近いとは言ってもそこそこ距離はありますので、コサイン誤差は無視できるレベル。
もっと近い場合はコサイン誤差が無視できなくなりますので、構図を作ったまま MFして撮影しております。
近いと精度良くMFできますのでね。
中央でAFするか MFで撮りますから、フォーカスポイントを変更するセレクトモードは使いません。
構図を縦横変更するとAFポイントも選択し直しになるし、変更している間に良いシーンを撮り逃がしてしまうので (^^
[ おまけ ]
K-30にとんでもない事をする人がいました。
巨大掲示板のペンタ板で、これまで雨で故障したという様な書込を見た覚えがありませんので、PENTAXの防滴性能は本物だと思います。
オリンパスの防滴性能を越えたか! (^^
わははw
ほぼ防水ですなw
防滴ってたしか、雨などで濡れても、タオルなどで水をふきとれば
正常に利用できる。というものだったと思うのですが、
水かけながら触りまくってますなw
こういうの見るとスターレンズかWRレンズほしくなるなぁ(^^;
FA/DA LimitedにWR出してくれないかなw
親指AFは一度なれると、超便利
というか、半押しAFを普及させたのは誰だ!?
と問い詰めたくなるぐらいですw
QFSFと組み合わせると、AF-Cのまま、
追尾フォーカス、フォーカスロック、MF、すべて可能ですからね。
ホント、デメリットは人に貸すときめんどくさいぐらいですw
こんばんは。
コンデジ時代は「AF=シャッター半押し」でしたが、Kx買ってすぐぐらいに、どこかで(このブログかも?)親指AFの存在を知り、すぐに試したところ、これ、ほんと便利!以来ずっと親指AFです。
不便な状況は、やはり人にカメラを渡す時と、カメラを反対に向けて自分撮り(恋人と肩を組んで撮るとか?)の時くらいですかね・・・?
>この親指AFは QSF仕様のレンズと相性が良く、AFボタンを押さなければ MFレンズと同じです。
おぉ!確かにそうですね。というより、シャッター半押しAFだったらQSFは使いにくいのでは!?慣れればそうでもないのかな・・・?
★55買った時にはすでに親指AFだったので気づきませんでした。
ask-evoさん、こんばんは。
丸洗い可能な一眼レフですな (^^
電源入れたまま操作するってのがきてます。
連写してるしw
現行レンズは全てWRにリニューアルしてほしいな~ (^^
わははw AFが世に出た時は半押しAFでそのままシャッターが切れるってのが売りだったはずw
まさか別々の方が便利とは考えもしなかったのでしょうね。
最初に分離したメーカーに拍手を送りますよ (^^
デメリットは無いって言い切れるほど分離した方が便利ですよね。
あゆむのすけさん、こんばんは。
親指AFは慣れるまでが大変ですが、慣れるともう元に戻れませんよね (^^
> (恋人と肩を組んで撮るとか?)の時くらいですかね・・・?
ぶはw デジイチでそれ出来る人いるかなw
あっ Kxぐらいの小型機種なら出来るか (^^
> シャッター半押しAFだったらQSFは使いにくいのでは!?
半押しを維持しないとダメなので、間違い無く使いにくいと思います。
QSFは親指AFの為の機能です!w
おはようございます。
親指AF、どう考えてもペンタのためのシステムですよね。
これほどQSFを活かせるものは無いかと思います。
確かに、他社もフルタイムマニュアルができるレンズがありますけど、ボディ内モーターのAFでできるのはペンタだけですもの。
DFAマクロだと100%MFなので、何も設定の変更なしにMFができるQSF+親指AFの恩恵を最大限生かせます。
だからマクロはペンタ純正しか使わないんです。(他のレンズも純正しか持ってないんですけどね。)
K-30の動画はすごいですね~
ワタクシは土砂降りの雨や波しぶきがかかるところでも何も対策をしませんが、さすがにここまではできませんね。
ワタクシの場合は、洗い流すときは霧吹きで流します(笑)
個人的な意見ですが、防塵防滴+SPコーティングでK10Dの時からオリンパスを越えていると思いますね。
おはようございます(^^
親指AFも、なくてはならないですよね♪
300㎜での鳥撮りの楽しみは「近付く」って動作にもありますよね。
初見は10mでも、次は7m、その次は5mと、徐々に近づこうと
努力して、そうしてると鳥の方から不意に目の前に現れたり
そんなかけひきがとても好きでした(^^
半端ない防滴性能ですねw
防水って言っても良いかも(^^
これ位のシーリング性能があれば、合羽着て、普通に雨でも
外で撮っちゃいますね♪
それに海の波しぶきがあたっても、水洗い出来るし(^^
撮影の幅がメッチャ広がりますね。
これにトマホークの解像度があれば、由緒正しきフィールドハンター
御用達セットだと思います(^^
pentaZ-5pさん、おはようございます。
親指AFをしている人って何%ぐらいいるんでしょうね。
こちらへコメントを寄せて下さる方の殆どは親指AFだと思いますが、世間一般だともしかしたら 3%以下かもw
もっと低いかな???
DFAマクロの QSFは魅力ですね~
あたしゃ272Eのボケに惚れているので 272Eを使っていますが、これに QSFが有ればいいな~とホント思っております。
ま、マクロは 100%ってぐらい MFなので不自由ではないんですけどね (^^
ペンタの防塵防滴と SPコーティングってもっとアピールしても良いと思いますよね。
南極観測隊が持って行くカメラに選定されたほど過酷な環境を想定した物作りをしているし。
マイナス10℃での動作保証もペンタだけじゃないかな~
bluemさん、おはようございます。
親指AF無しにはフィールド撮影出来ませんね (^^
AFボタンはとても大事な部分なので、メインシャッター並の扱いにして、大きく使いやすいボタンに変えてもいいんじゃ無かろうか。
鳥を撮っていると 500mmとか 600mmクラスの望遠も欲しくなりますが、取扱の良さはサンヨンが一番ですね。
これより大きく重くなると持ち出すのに気合いが入るので、気軽に使えるサンヨンはフィールドハンター御用達だと思うw
防滴性能のデモですが、これはもう防水に近いw
台風でもこんな水圧は受けないと思うし (^^
由緒正しきフィールドハンターセットw ペンタのCMでこのキャッチコピー使ってくれないかな (^^
おはようございます。
子供にカメラ持たせるとき以外は親指AFです♪
(小学生の手のサイズだとAFボタンとレリーズボタンが遠すぎる為)
動体撮影(スポーツ)の追尾AF時に半押しだと予期せぬときに全押ししてしまうと困るので親指AF必須です
QSFというのはキヤノンでいう「フルタイムマニュアル」ですよね。
これも親指必須ですね。
すべてのレンズに実装してほしい機能です。
ついてないレンズでもつい無理やりフォーカスリングをグリグリしてます(^^;
ペンタのカメラ凄いっすね!
そのままで水中写真が撮れるんじゃなかろうか(^^
Jerryさん、おはようございます。
親指AFができる小学生、いいな~w
指が届かなくても今から教え込んでおく (^^
動体にも親指AFは必須ですよね。
半押し → レリーズ → 半押し位置までちょい戻して AF継続
こんな微妙な操作したくないw
そそ、QSFはフルタイムマニュアルと一緒だと思います。
これは親指AFが有ってこその機能ですよね。
ホント、全てのレンズをこれに変えて欲しいです (^^
水中写真w それは無理でしょうけど安心の防滴機能ってのは間違い無さそう。
花に囲まれて、夢見るオオバン~ (でしたっけ?)
何故この鳥が、水上生活を選んだのか、未だに謎ではあります(*_*)
いやぁ~ 最初「AFボタンって何に使うんだべか? シャッター半押しで済むべや??」 と思っておりました
そのまま月日は過ぎ。。。
野球大会の撮影を無理に頼まれてサァ困った(=_=)
その時、初めて親指AFボタンの偉大さを知りました!
今でも昆虫マクロや風景写真が多く、動きが少ないので使わずに済む状況ですが
ナルホド! 読めば読むほど、こりゃ便利ですね♪
ペンタ防滴~(^^)/ k10D k20D k-5と使ってきました
雨やら吹雪やら、素のまま持ち運んだ事も多いですが、確かに水での故障は1度もありませんでしたぜ~ グ~ッ♪
ぼんぼんさん、こんばんは。
扉の鳥はバンでございます。
あと2千年でバンは水かきが出来ると思いますw
AFボタンって使い方を知らないうちは何の為のボタンか分かりませんよね。
シャッター半押しでAFできるし。
シャッター半押しのAFを殺さないと全く意味がないボタン (^^
いまやあのボタンが無いと不自由で不自由で。
おお~ 過酷な環境でお使いですね。
それで故障無しなら本物ですね!
こんにちは。
初めまして、失礼いたします。
先日江ノ島にK-5といくつかのレンズを持って行きました。
途中、突然の大雨。
階段が滝になるほどの雨量が小一時間ほどつづきました。
雨が降り出すと、屋根のあるところに移動。
18-135にレンズを交換。
撮り続けました。
途中、AFがまったく効かなくなりました。
壊れたかと思いましたが、レンズ前面に雨が付着していたからでした。
拭き取ると、以前の良好な状態にもどりました。
K-5と18-135の防水性、まったく恐るべしです。
うーん・・・
なぜ、フォーカスロックではダメで、親指AFの方がいいのか・・・
自分には、わかりませんでした。
Syncopated Frogさん、こんばんは。
そして初めまして。
おおっ 防滴性能の証言者ですね (^^
レンズ前についた水滴で AFが迷ったって事ですよね。
過酷な環境での使用にちゃんと応えてくれる性能は素晴らしいな~
Limitedも含めて全てのレンズを WR化してほしいですね。
R.Ptarmiganさん、こんばんは。
フォーカスロックがダメではなく、フォーカスロックよりも親指AFの方が
より柔軟に運用できて使いやすいという感じです。
私もカスタマイズして親指AFにしてます。
ただどうやって親指AFにしたらいいかマニュアルみても
よくわからなくて、写真スクールの先生にやって
もらいましたww で、この前修理に出したら、また初期化されてて
しばらく親指AFじゃなくて、すごく不便だったww
鳥撮り・・・トリミング前提で日の丸構図で、って参考に
なりました。確かにね、とりあえずブレなく出来るだけ
シャープに写すってのが大事ですもんね。
シロガシラ、前から1度撮ってみたいって思ってたんだけど。
そちらにはいっぱいいるんだね^^ うらやましい~
pattanさん、こんばんは。
やっぱり親指AFでしたか~
これになれるともう戻れませんよね (^^
それにしても先生に設定して貰ったって・・・
シャッター半押しのAFを切るだけで親指AFになると思うんですけど (^^
トリミングせずに鳥が撮れるのは大砲レンズを使うか、よっぽど条件が良くないとダメですよね。
どうせトリミングするなら中央の美味しい所で撮る方が良いです (^^
シロガシラ君、実は南西諸島にしかおりません。
移住しますか? (^^
R.Ptarmiganさん
横やり失礼します(^^;
ずばり、AF-Cのままフォーカスを固定できることです。
つまり、動体を追いかけながら、任意にフォーカスロックができるということです。
連続追従とフォーカスロックを使い分けるためには、
半押しAFが生きている限り不可能で、レリーズボタンと、
AF作動を独立させる必要があります。
あとは何も押してない状態がフォーカスロックになりますので、
置きピン中に急に左手がかゆくなってもへっちゃらですw
delphianさん
ご回答をありがとうございました。
「防水性能」ではなく「防滴性能」なのですね。
失礼しました。
いずれにせよ、
私にとって、このK-5、頼りになるヤツです。
ask-evoさん
> 置きピン中に急に左手がかゆくなってもへっちゃらですw
足が痒くなっても大丈夫ですねw
Syncopated Frogさん
再訪問ありがとうございます。
雨が降ってお腹に隠さなくても良いカメラは最高ですね (^^
「他人に撮ってもらう用ボタン」が欲しい
とりあえずいい暮らしですw
つい先日親族旅行がありまして、全員で記念撮影の用意していると
「撮りますよ♪どうぞ入って下さい♪♪」とホテルの支配人w
どうやら宿泊者の記念撮影撮りなれてるようで、自信満々。
とても親切な方だったのでお願いしようと、
半押しAFのONボタン、探したこと探したことw
自分の肩に下げてた三脚使ったほうが早かったな~(~_~;)
というくらい、親指AFを教えていただいてから快適すぎて
変更していない とりあえずいい暮らしでしたw
暮らしさん、こんばんは。
わははw 親指AFの犠牲者がここにいたwww
さすがの支配人さんも親指AFは知りませんでしたか。
使ってる人ホントに少ないかもしれませんね (^^
こんにちは~♪
親指AFって前にも話題になってたの知ってたんだけど。。
なんかチンプンカンプンでスルーしてたのでした。。(^^;
その時よりは少しだけど、カメ知識も増してきているので♪
やってみよっかな~親指☆(o^-^o)
でも、まだ利便性が頭の中で理解できてないので。。
実戦してみなきゃですよネッ!
動画…ここまでやったんならね~水中に潜ってみてよ~とか思っちゃうネ^^
親指AFはフィールド撮影の基本ですよ~ん
これをマスターするのとしないのとでは歩留まりが違います。
AFしたい時だけ AFできるってのは慣れないとその良さが分からないかも。
やり始めはイライラするけど、騙されたと思って 2週間やってみて下さい。
シャッター半押しの AFには戻れなくなるほど快適ですよ~ん (^^
一瞬なら水中もいけるんじゃなかろうか (^^