シロガシラは農家の嫌われものですが、鳥好きからすると可愛い小鳥でございます (^^
美しい声で囀るのですが、美しく無い時もあります。
ジッジッジッジッジッ みたいな変な声w
少なくともヒヨよりは綺麗な声かな~
[ シロガシラ ]
日本では南西諸島でしか見られないとの事なので、ポピュラーな鳥ではありませんね。
こちらでは年中見かけていますけど (^^
で、やっぱりヒヨの親戚。
頭がボサボサです (^^
[ おまけ ]
DAレンズの殆どに施されている SPコーティングのデモンストレーションです。
ペンタの人が、
「ペンタックスの意図としてあまり嬉しくないのは、このコーティングをやってあるので、
上からプロテクトフィルターをして欲しくない」
「フィルターがあると反射が多くなるので、できればこの状態(何も付けない)で使って欲しい」
と言っているのが印象的ですね。
まさにその通り!
良いレンズを買ったのにわざわざ性能を落として使うなんてのは勿体ない事です。
固いコーティングをしてありますが、それでも傷を付けてしまったら・・・。
修理すれば良いではありませんか。
描写 95%の写真をずーーーーっと撮り続けるよりも、描写 100%の写真を傷つけるまで撮った方が満足できます (^^
ちなみにローパスフィルターやファインダーの接眼レンズにも、この SPコーティングが施してあります。
だからこそユーザー自身でセンサーのクリーニングが可能な イメージセンサークリーニングキットO-ICK1(通称ペッタン棒)を販売しているんでしょうね。
簡単には傷つかない仕様になっているので、安心してペッタンして下さい (^^
これ、望遠レンズの奥まった後玉や、ファインダーの接眼レンズにも使えるので、一個あると何かと重宝しますよ♪
delphianさん こんばんは!
DAのSPコーティング、恐るべしですね。
しかもキットでやらずに★で実証してるところがスゴイ
私だったら、落書きする手が震えます ((;゚Д゚))ブルブル
photogenic blueさん、こんばんは。
ティッシュでOKって固いコーティングですね。
昔のコーティングは柔らかかったので、繊維が固いティッシュで拭くと
一発で擦り傷がついたものです。
SPコーティングを信じて、DA15、DA21、DA★300は結構ラフにクリーニング
しておりますよ (^^
シロガシラは、そちらではありふれた鳥だと思いますが、delphian さんの手にかかると、
ファッションモデルのようになりますね。
これも、MFなんですか?それとも、親指AFでしょうか?
(この場合、親指AFはどういう具合にするのでしょうか?
→ フォーカスロックをせずに、どうやって、構図を決めるのか理解できませんでした)
おはようございます(^^
確かにボサボサですねw
私は髪の毛がかなり硬くて、短く切るとシロガシラの様に
髪の毛が立ちまして、声も低音で良い声ではありませんが、
農家からは嫌われてないと思いますwナンノコッチャ
こういうコーティングは本当に嬉しいですね(^^
へぇ~!ローパスフィルターにも施してるんですね!
これは素晴らしい♪
ホント、写真撮る事に関して、画像だけじゃなく、何を
撮り手が欲してるのかを、良く理解してるメーカーですよね(^^
素晴らしいです。
ペッタン棒はC社愛用の私も、お勧めです(^^
会社のNikon機もこれで、綺麗にしましたし♪
細かな部分の清掃にも、確かに重宝しておりました。
あったまボサボサー^m^
いにしえの名整髪料”バイタリス”を塗りつけて整髪してあげたいデス
シロガシラ。。。 見た目そのまんまですネ~
でも シロボサボサ と命名されないだけ良かったですね?!
フィルターはワタシも使わないですね(^^)/
レンズに傷が付く勿体無さより、僅かでも描写が落ちるほうが勿体無い、、
と思ってしまいます
プロテクトフィルター、自動車シートのレースカバーとか、後部座席に
付けっ放しのビニールカバーを思い出してしまいます
あ、でもフィルター付ける気持ちも、と~っても良く分かるんです
否定する気は全くありません(^^)
SPコーティング、ファインダーにも採用されていたとは!
道理でティッシュで「ワシワシ」拭うだけで綺麗になっていたワケだ(@_@;)
シロガシラ、カワイイですねぇ
2枚ともノートリですよか?すごく近いな~
ここまで近づけると、DA560はいらないんじゃないかと思います。
DA560よりもDAテレコンを早く出していただきたいですね~
SPコーティングなんですが、ワタクシもかなりラフに扱いますよ~
防塵防滴、そしてSPコーティング!これぞ本当のフィールドカメラですよね。
もう防塵防滴以外は使えません(笑)
R.Ptarmigan aさん、おはようございます。
シロガシラはありふれているどころか、大げさに言うとスズメの次によく見かけるかもしれません。
かな~りポピュラーな鳥なので、普段はあまり撮らない子なんですよ (^^
両方とも AFですね。
で、親指 AFを使っております。
フォーカスロックが必要無いってのがよく分からないとの事ですので、明日の記事は親指 AFにします。
使って無い方も多いと思いますので、役立つ記事になるかな~
bluemさん、こんにちは。
ボサボサですよね~ 整髪したシロガシラは見た事無いかもw
ポマード塗ってあげたいです (^^
わははw bluemさんもヒヨ系でしたかwww
農家から嫌われて無くて良かったですね (^^
そそ、ローパスフィルターと接眼レンズにもコーティングしてあるんですよ。
こういうちょっとした工夫を随所にちりばめてあるのがペンタのカメラなんです。
フィールドで使う事を前提とした仕様ですよね。
こういうのも購入の判断材料にして欲しいのですが、宣伝しないからな~ (^^
ペッタン棒は良いですよね~
ローパスフィルターの清掃用具は色々出ていますが、これが一番お手軽じゃないかな。
気になったら気楽にペタペタできますもんね (^^
ぼんぼんさん、こんにちは。
ぎゃははw バイタリスって懐かしいwww
幼い頃は バイタリス=オヤジのかほり でしたwww
今も売ってるのかな (^^
良いレンズにフィルターってメッチャ勿体ないと思いますよね。
最高の性能を発揮出来る様に設計してあるのだから、そのまま使いましょうよ~
ま、傷つけたくない気持ちも分かりますが、良い画を残す方が嬉しいと思うんだけどな~
そそ、ファインダーにもSPコーティングされているってのはあまり知られてませんよね。
問い合わせて分かった事実です (^^
pentaZ-5pさん、こんにちは。
シロガシラは可愛いお顔してますけど、農家の嫌われ者です (^^
レタスの畑を全滅させるぐらいの凄い食欲の持ち主らしいです。
レタスだけでなく、トマト、きゅうり等の野菜、果物など、とにかく何でも食べるらしい。
そりゃ嫌われるwww
で、2枚ともトリミングしてありますよ~ん。
1枚目は面積で 40%以下じゃないかな。
ノートリでこの距離だとウハウハですが、そうもいきませんよね。
なのでトリミングに耐えられるトマホークは実に頼りになります (^^
明日の親指 AFに絡めて、私的鳥撮りの考え方も書いてみようかな。
SPコーティングはホント頼りになりますね。
撥水撥油性のコーティングなので、雨粒もなんのそのだし。
嬉しいことやってくれるな~
こんにちは。
こちらにはシロガシラはいませんけど、2年ほど前にヒヨドリが大発生して農作物を食い荒らしていましたw
最近は聞かないので数が落ち着いたのかな~
SPコーティング凄いっすね!
メーカーの人がこういう実験をしてるってのが面白いです。
そうそう、兄さんオススメのレンズペンをようやく購入しました(^^
ビックリするほど綺麗になりますね!
Jerryさん、こんにちは。
ヒヨドリも色々なものを食い散らかしますね。
大量発生すると凄いだろうな~ (^^
SPコーティングはあまり話題にならないのですが、頼りになるやつです。
フィールド使用の強い味方 (^^
おっ レンズペン使いましたね。
簡単にクリーニングできるので、バッグに忍ばせておくのに最適ですよね。
こんにちは。
SPコーティングの動画は衝撃的ですね!すごい技術なんでしょうね。
現在、レンズ7本所持していますが、プロテクトフィルターはキットレンズのDAL18-55のみにつけています。そして、そのレンズは使っていないという状態・・・(笑)
よく使用する35mm、55mm、90mmマクロなどはフードも深いし、まあ大丈夫かなと思ってつけてません。
あ、最初は90mmマクロにもつけてたんですが、紅葉のライトアップを撮りに行った時、ゴースト出まくりでその場で外しました。
あと、ペッタン棒、僕も使用してます。あれはいいですね。最初はこわごわでしたが、今は気軽に使えてます。
SPコーティング、ここまですごいとは思っていませんでした。
先日の防滴映像もそうですが、カタログなどで読むのより、
はるかに説得力ありますね。
というか、どちらも記述から想像するより、
はるかにその上行ってるんですがw
普通カタログの方が大げさになるもんですけどねぇw
ホントに水にどぼんしない限り、ペンキでもつかない限り、
ほぼ大丈夫そうですねぇ。
ホントにすごい!
シロガシラは沖縄ではメジャーな鳥なのですね~
ヒヨより毛が立ってますねw
でも、たぶんスズメの次に見かけるのはキジバトだと思いますw
あゆむのすけさん、こんにちは。
SPコーティングってカタログ用ではなく、実用になるフィールド用コーティングって感じ。
固くて撥水撥油性があるので、メンテナンスが楽でございますね。
フードをつけていればプロテクトフィルターは要らないですよね。
光学性能を落とすので折角の単焦点が泣いてしまいます。
ペッタン棒も便利だし、ユーザー本位メーカーだとしみじみ思います (^^
ask-evoさん、こんにちは。
こういうデモがあると信頼度が増しますよね。
カタログではさらりとしか書いてませんが、実力はスゲーですw
こういうのもっとアピールすればいいのにね (^^
ペンタの水濡れ実験、K-30でもっと凄い事をしていました。
あれはオリを越えてるんじゃなかろうかって思ったwww
明日の記事のおまけで貼りますので、是非ご覧下さい。
すげーーー って思いますよ (^^
ぎゃははw 確かにキジバトの方が次に見てるwww
こんにちは~♪
K-5君にぺったん棒って一回も使ってないです☆
ブルブルのゴミ落としは信頼性薄かったけど。。
シャーって超音波だっけ?凄いです!
たまに絞って空をパシャってもゴミ付いてないもん♪スゴーイ!!
ペンタもっとメジャーなメーカーになってほしいですね。。
私、K-100DS買う前。。ペンタックスって名前、海外メーカーって思ったし…
でも、その頃よりは少しは名前売れてきてるのかな?
その頃の私みたいにペンタックスって何??どこの国産??見たいな人、
少なくなってきてると思います~o(^▽^)o
K-100DS持ってパシャってた頃より、最近周り見たらペンタボディーよく見掛けますもん♪
私ね~ほんっとペンタックスに決めて買って良かったぁ~~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・’゚☆。
こんちゃ。
K-5のダスト対策はなかなか強力ですね。
1年半使っているけどペッタンした覚えが無いような・・・ (^^
今はマイナーになったペンタですが、華やかな時代もあったんですよ。
PENTAX SPという機種が発売された頃、日本で一番有名な一眼レフメーカーでした。
誰もが知ってたんだよ~ん (^^
おっ 最近はよく見かけるんだね。
デジタル一眼への参入が遅かったので、出始めの頃はあまり見かけなかったんだろうね~