入れて~

20101027-1.jpg
K20D DA★300mmF4 [ F4 1/180 ISO400 +1.0EV ]
事務所のガラスドアに必死で止まろうとしているの図 (^^
今日は台風の影響で風が強く、25度ぐらいまで気温が下がりました。
風が強いのでドアを閉めていたら入り口からコツコツと音がしました。
何の音だろうと見てみると  ・・・  入りたがっております (^^
ドアを閉めていると、いつも扉の画の様になります (^^
特定の一羽だけの行動ではなく、子分たちみんな入りたがるんですよ♪

Continue reading

極美

20101025-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F2.8 1/750 ISO100 +0.5EV ]
東の横綱がSBMなら、西の横綱はスイレン (^^
私にとっての二大美でございます♪
様々な花を撮りましたが、これほど撮ってて夢中になる花はありませんでした。
年中撮影したい美しい花でございます。

Continue reading

雲多し

20101024-1.jpg
K20D DA15mmF4 [ F8 1/180 ISO100 ±0EV ]
雲を撮りに行きました♪
ってウソです (^^
狙いはもちろんBMなのですが、ご覧の通りの雲。
この場所には40分もかけて撮りに行くので、良い色が出る日に雲があると残念な気分になります。

Continue reading

広角のボケ

20101021-1.jpg
K20D DA21mmF3.2 [ F4 1/6 ISO1600 ±0EV ]
広角レンズのボケ。
被写体が近ければそれなりにボケます。
イヤらしいボケでは無いのですが、なんだか中途半端に感じます。
やはり広角レンズにボケを意識した撮り方は無理がありますかね (^^

Continue reading

美レンズ

20101020-1.jpg
K20D FA77mmF1.8 [ F2.8 1/125 ISO200 ±0EV ]
FA31の立体感を書いたので、次はFA77のボケ♪
272Eのボケは美しく、その美しさは誰もが認めるところです。
んがしかし!
ボケと言えばこのレンズを外してはいけません! (^^
272Eを超えるボケの美しさをもつFA77はペンタユーザーの宝でございます。

Continue reading

立体感

20101019-1.jpg
K20D FA31mmF1.8 [ F2.8 1/1000 ISO100 ±0EV ]
FA31のぶらぶら散歩写真をぺったん♪
このレンズ、31mmという画角がとても使いやすいのでございます。
フィルムカメラ時代が長かったので、換算50mmに近い画角ってのが使いやすく感じるんでしょうね。
フィルムで撮っていた頃は 50mmだけで何年も過ごしましたから (^^

Continue reading

夕焼けと月夜

20101018-1.jpg
K20D FA43mmF1.9 [ F5.6 1/15 ISO100 -1.0EV ]
モヤっぽい日に撮った夕景です。
黒い雲も湧いていたので、満足な夕景は撮れませんでした。
この日はいつもの FA31ではなく、ちょっと違う感じが撮りたくて FA43を持っていきました。
窓の外を切り撮るって感じでございますね。

Continue reading