K-5 DA★300mmF4 [ F4 1/750 ISO400 ±0EV ]
視線を感じました!
野鳥天国で撮影している時の事でございます。
振り向いてビックリでございました (^^
君、でかすぎます!
子ネコがぶら下がっているのかと思ったぞ!
レンズ別
桜終盤
ヒップアップ
シギチ
オープン戦
K-5 DA★300mmF4 [ F5.6 1/1000 ISO200 ±0EV ]
トマホーク復活のオープン戦はやっぱり野鳥天国 (^^
雲は多めでしたが晴れたので、一ヶ月ぶりに野鳥天国へ行きました。
相変わらず野鳥の多いこと!
車をゆっくり走らせながら左右をキョロキョロするだけで野鳥が見られます。
近いのは 5mぐらい (^^
車から降りると飛んでいくため、ほとんど車の中から撮影しておりました。
車には警戒心が無いようで、止めて待っていると向こうから近づいてきます。
時々サシバが飛んでいましたが、帰るまでには撮れるだろうと他の野鳥ばかり撮っておりました。
遙か上空にはミサゴも飛んでました~ (^^
描写向上
K20D DA★300mmF4 [ F5.6 1/350 ISO100 -0.5EV ]
相変わらず暗い曇り続きでございます。
いくつか記事にしたい事があるのですが、今回はDA★300の仕上がり具合を (^^
天気が悪いので本気チェックは出来ておりませんが、購入時よりも描写が向上したのは確定しました。
DA★300を購入したとき、開放から使えてF5.6に絞ると素晴らしい解像度になるとあっちこっちで言っておりましたが、
ポテンシャルはそんなものでは無かったようです。
感覚的ですが、これまで F5.6にしないと得られなかった解像度が F4.5で得られる感じ。
被写体によっては一段分の差になるかもしれません。
晴れの日に比較画像を撮ると気絶するかも~ (^^
ということで比較画像を載せていきます (^^
全て SILKYPIXを使って同じパラメータで現像したものです。
シャープネス等は SILKYPIXのデフォルト設定で、露出のみ変更してあります。
まずは試写
K-5 DA★300mmF4 [ F4 1/350 ISO1100 +1.0EV ]
天気予報が外れることを期待していましたが、予報通り曇りでございました。
戻ってきた機材の本気チェックが出来ずに悶々としております。
とりあえず何か撮りたいので、子分たちのポートレート撮影をしておりました (^^
DA★300のAFチェックをしたところ僅かに前ピンでございました。
FA135が +10 (調整範囲のMAX値) でも収まらないほど後ピンと書いて修理に出したので、
おそらくK-5を若干前ピンに調整したのでしょうね。
これは嬉しい♪
被写界深度は 前1:後2 の割合ですので、微妙に外したピントは前ピンの方が救える画になります。
※後ピンはすぐに分かりますが、前ピンは気づきにくいってのもあります (^^
ですので、後ピン機体より前ピン機体の方が私は好きでございます。
ちなみにDA★300は AF微調整で -2 の調整でジャスピンになりました。
※調整無しだと若干前ピンなので、ピントを後ろにずらす調整
ぞわぞわ
求める描写
K-5 DA★300mmF4 [ F5.6 1/2000 ISO100 -1.5EV ]
再調整と点検・修理へ出しているDA★300とK-5が明後日の金曜日に戻ってきます♪
私がDA★300へ求める描写は高次元の解像度と精細さです。
ボケも美しければ文句無しですが、ペンタ技術者によると解像度を最優先したレンズとのこと。
解像度の高いレンズは二線ボケ傾向になり、中途半端な背景だとボケの美しさは期待出来ません。
私もこのレンズへは高い解像度を求めていますので、それでOK!
文句無しです! ちょっとはあるけど (^^
逆にマクロレンズにはボケの美しさを求めますので、その点で272Eは大合格でございます。
272Eはピント面の解像度も満足出来るレベルに仕上がった素晴らしいレンズですね。
シグマの様にもっと解像度を上げることは可能だと思いますが、ボケの美しさとのトレードオフになるなら、
これ以上の解像度はいりません。
代打
K20D TAMRON SP500mmF8 (55BB) [ F8 1/1500 ISO400 -0.5EV ]
忘れてました!
500mmレンズを持っていたんだ (^^
TAMORON SP 500mmF8 というレフレックスレンズです。
ドナドナ要員で防湿庫の奧に眠っているのを思い出しました (^^
DA★300がいない間これで撮ってみようと思い、使ってみました。
背景を選ばないととんでもないボケになるのであまり使いたくないのですけど (^^
う~む 軽すぎて手持ちだとファインダー像がブレブレでございます。
細かく微振動するファインダーでMFしなければならないので、結構キツイ (^^
三脚に固定して使いたいのですが、固定すると枝かぶりのアングルを避けることができません。
・・・ 手持ちMFで頑張ってみるか (^^