500mm Power Posted on 2009/07/04 by delphian K20D TAMRON SP500mmF8 (55BB) [500mm F8 1/500 ISO100 -1.5EV] 目測 300m以上先の風車を 500mmレンズで試し撮り。 ビーチへこのレンズを持ち込んだら逮捕されますな。
橙の夢 Posted on 2009/06/30 by delphian K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F2.8 1/90 ISO140 -0.5EV] 前ボケを活かした写真が撮りたくて試行錯誤していました。 ・・・まぁまぁかな?
宵の刻 Posted on 2009/06/29 by delphian K20D FA31mmF1.8 [31mm F8 1/180 ISO100 -1.0EV] 昼と夜が入れ替わるこの時間の撮影は、時間との戦いです。 雰囲気がどんどん変わっていくので、シャッターを切る回数が多いのです。
シルエット Posted on 2009/06/28 by delphian K20D FA77mmF1.8 [77mm F8 1/1600 ISO100 ±0EV] 被写体で太陽を隠す撮り方が大好きです。 なんでこんなに逆光撮影好きになったかわかりませんが、 逆光で光る被写体を見つけると無条件に反応してしまいます。
エメラルドグリーン Posted on 2009/06/27 by delphian K20D DA21mmF3.2 [21mm F8 1/180 ISO100 ±0EV] 突然現れるエメラルドグリーンへの感動率 100%
ROOT 58 Posted on 2009/06/26 by delphian K20D DA15mmF4 [15mm F8 1/750 ISO100 -0.5EV] こちらへ海を求めて観光しに来た方が通る確率 98% ・・・続く
身近なアート Posted on 2009/06/25 by delphian K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F3.5 1/15 ISO200 +1.0EV] マクロレンズで覗くと何にでもアートを感じます。 梅雨の時期はテーブルフォトを楽しむのも一興ですよ。
創造の夜 Posted on 2009/06/23 by delphian K20D FA43mmF1.9 [43mm F13 1/4000 ISO100 -2.0EV] アンダーに露光し、WBを変更して夜を創造してみる。 デジタル時代の楽しみ方ですね。
むしゃむしゃ Posted on 2009/06/22 by delphian K20D TAMRON 90mmF2.8 Macro(272E) [90mm F2.8 1/90 ISO140 +0.5EV] 一心不乱に花粉を食べていました。 ご馳走につつまれて、幸せなのでしょうね。
にょきにょき Posted on 2009/06/20 by delphian K20D TAMRON SP500mmF8 (55BB) [500mm F8 1/90 ISO200 -1.0EV] レフレックスレンズのボケは独特ですね。 近接撮影だとリングボケと強烈な二線ボケが混ざったような感じです。 好きか嫌いか・・・美しいとは思えないけど嫌いじゃないボケ方です。