![]()
K20D DA★300mmF4 [ F4 1/750 ISO400 +1.0EV ]
子供の日なので子育て中のツバメをアップしてみます (^^
前記事のツバメが頑張ってエサを集めていたのはここへ運ぶためでした。
狩り場との距離は約30m。
2Fの軒下へ巣を作って子育てしていたんですね~
曇り&影で SSが稼げないため、FAFを外して素の DA★300mmでの撮影です。
約10mぐらい離れているので、ドアップは無理でした。
なので、長辺 1/2~ 1/3程度にトリミングし、1024pxへリサイズしてあります。
Author: delphian
燕精進 I
精鋭部隊
![]()
K20D DA★300mmF4 [ F8 1/350 ISO100 ±0EV ]
今回は現時点で運用中のマイ・ウエポン紹介です。
扉の写真はシーイングが良かったのでトマホークで 200~300m離れている風車を試写したものです。
PCで見てのけ反りました。
何という解像度でしょう!!!
A200mmF4の遠景描写にも驚きましたが、DA★300mmF4はそれを遥かに上回りました。
解像度番長の異名は伊達では無いです。
スターレンズの中でも別格と書いてあったレンズレポートの記事に超納得。
ちなみに風車は無風で静止していたので、羽の先がファインダー枠の三辺に触れる様
数十メートル移動してフレーミングしました。
視野率95%を実証ですね (^^
透けた葉
![]()
K20D TAMRON 90mmF2.8 (272E) [ F2.8 1/1500 ISO100 -0.5EV ]
連動企画第4弾!
テーマは 透けた葉 – [ 葉と光のマジック ] です。
今回も沢山のブログが連動しました~
秘密基地を含めて14ブログの連動企画です。
今回の参加ブログは下記の通りです。
素敵な作品がエントリーされておりますので、是非アクセスして下さい。
Tierra
キラリ。の小部屋
The Stories without Words
男のこだわり『嗜好品』紀行
かもめ食堂
それもまたよし
甘雪のかけら
とりあえずいい栖(すみか)
日々是精進(物欲な日々)
気ままにお散歩
いつも!!ださく探訪の日々
トマト♪のガンバ♪
せやねーよ
透けた葉は得意の被写体なのですが、こちらの天気が悪くてなかなか撮れませんでした。
太陽が出ない事にはどうしようもないお題です。
昨日はようやく陽が差しましたので、急いで撮りに行きました (^^
危なかった~
サブタイトルの ”葉と光のマジック” ですが、構想は有ったのに光の角度が悪くてゲットならずです。
いつかイメージ通りに撮れれば改めて記事にしようと思います。
ということで、マジックならずの不発! です
普通の透けた葉になってしまった (^^
今回は不発なので、タイトル無しでドバッと貼りたいと思います。
・・・タイトルつけるほどのインパクトが無いw
飛翔美
精進!
![]()
K20D DA★300mmF4 (FAFx1.7) [ 500mm F9.5 1/250 ISO400 ±0EV ]
精進の結果ではなく、これから精進するぞ! って記事です (^^
鳥は大空を飛んでいる姿が一番美しい♪
大型の鳥はゆったり飛ぶのですが、小鳥は全然違いますね。
相対的に被写体が小さいので、とにかく速く感じます。
ファインダーに捉えるのも大変ですし、追い続けるのも一苦労。
ほとんど勘 (^^
本日は練習中の不満足写真をペタペタ貼ります。
しかも遠すぎる鳥たちなので、超トリミング写真です~ (^^
扉の写真はシロガシラが飛び立ってこっちに向かってくるシーンです。
30mぐらい先で休んでいたので飛ぶのを狙ってはいましたが、向かってくるのは計算外。
なので、やや後ピン写真になっています。
SSも全く足りませんね。
こっちに向かってくるのが分かっていたらもう少し前にピントを持ってきていたのに・・・
惜しい!!!
キセキレイ
琉球燕
桜-最終
![]()
K20D FA135mmF2.8 [135mm F2.8 1/180 ISO100 -0.5EV]
プチ連動で桜の在庫をはき出します。
売れ残りばかりでたいした画は残っておりません (^^
いつも!!ださく探訪の日々
トマト♪のガンバ♪
甘雪のかけら
たまにはフライパンをカメラにもちかえて
かもめ食堂
Tierra
とりあえずいい栖(すみか)
男のこだわり『嗜好品』紀行
今年は桜写真がイマイチでした。
桜の季節に雨・曇り続きだったので、満足いく桜の写真が全く撮れていません。