このチョウ、南国のチョウだったのね (^^
普通に見かけるので全国区のチョウだと思っておりました。
他の地域で見かけるのは迷蝶だそうなw
考えると、全国で同じ昆虫が見られる方が珍しいですよね (^^
[ カバマダラ ]
幼虫の食草はトウワタだそうな。
トウワタには毒があるのですが、それを喰らうとは!
そして、その毒を体内に取り込むそうな。
そのおかげで成虫になっても毒を持ち続けるため、鳥などに嫌われているらしいw
ボディーのデザインもしっかりと毒が有るよアピールしておりますね (^^
トウワタはこんな植物(花)
おはよう御座います(^^
考えてみれば、蝶の種類って南国ほど多いんですよね。
東南アジアとか中南米とか。
年中、飛んでるだろうし♪
これは脳内の変な汁も、出しまくるでしょうね(^^
私も本日、蝶をUPしましたが、南国で飛び交う蝶と
東北の初冬に偶然見付けた蝶。
その対比が面白いなと思ってました(^^
地味系ですが、綺麗な色ですね!
今年はカラスアゲハで、蝶の魅力を再発見した年でしたが
こんな写真を撮りたい!と、来年に向けて色々と想像も
膨らんでおります♪
来年は蝶写真がトンボより多いかもです(^^
bluemさん、おはようございます。
ですよね。 チョウに限らず昆虫類の種類が多いのは南国だと思います。
1日で30種ぐらいのチョウを見かけることもありますし。
もっと早く昆虫撮影に目覚めればよかったな~ (^^
おおっ 東北でもまだチョウが飛んでましたか~
やはり地球温暖化の影響なんでしょうか。
それとも今年は暖冬になるのかな?
カバマダラはこちらではよく見かけるチョウでございます。
年中見かけている気もしますが、気のせいでしょうかね (^^
おはようございます。
沖縄は蝶の種類も多いのでしょうね。
胴体の斑模様が素敵な蝶ですね。
くぐって見たら、体内に毒を持っているため鳥類に食べられにくい、
ってありますね。
沖縄だと、見かけることも多いのでしょうね ^^
iMovieさん、こんにちは。
たぶん種類多いですよね。
Gもデカイしwww
体の模様が面白いチョウですよね。
毒があるってのをアピールしているのだと思います。
鳥たちは知ってて食べないらしいですよ。
教わるわけでもないのに不思議ですね~