SSが無段階で制御されるのは AvモードやPモードなど、シャッター速度(SS)がオートとなる場合の話し。
たとえば Avモードで撮影した Exif情報が F5.6 1/500 という撮影情報の場合、1/500という SSは伝統的な
表示に丸められた数字だと言うことです。
もちろんジャスト 1/500かもしれませんが、1/450 かもしれませんし、1/550 かもしれません。
※今回の内容はペンタの機種で確認した内容ですので、他社のカメラには当てはまらないかもしれません。
[ ist DS の仕様より転載 ]
現行機種の仕様には書かれておりませんが、ist DS という機種の仕様にはシャッターオート時に
1/4000秒~30秒(無段階) と書かれております。
現在のカメラは昔のカメラと違い、シャッターは機械で制御されておらず内蔵タイマーによる電子制御で
後幕をスタートさせております。
その為、1/582 という中途半端なシャッター速度でも正確に制御できるのでございます。
[ JpegAnalyzer Plus で確認できるSS ]
Exifへは正確なシャッター速度が記録されているのですが、それをどのように表示するかはソフトの仕事です。
一般のソフトで確認すると 1/180という SSでしか表示されませんが、JpegAnalyzerで確認すると実際の SSは
1/157だということが分かります。
( PhotoMEというソフトでも確認可能 )
露出ステップを 1/3にしてあれば 1/160へ丸められて表示されるはずです。
この様にスタンダードな SSの近似値へ丸められて表示されるのでございます。
※Avモード時にカメラで表示されている SSも同様です。
この様に SSがオートで可変するモードの場合、SSは無段階で制御されておりますので、1/2段ステップより
1/3段ステップの方が正確に露出を制御しているという事にはならないのでございます。
これが 99%以上 Avモードで撮影する私が露出ステップを 1/2段にしている理由でもあります。
1/2段にしているのは上記の理由に加え、絞りの決定で 1/6段の差は無視できるほど小さい事と、
F値を変更する際、ダイヤルを回す回数が 2/3に減るという理由からでございますw
Mモードで絞りとSSを固定して撮影した場合でも、1/2段と 1/3段の露出誤差は RAW現像で微調整
する程度の誤差でしかありませんし。
おはよう御座います(^^
RAW撮りのメリットは、こんなトコにもあったんですね♪
1/2段と1/3段の差って、カメラのカタログスペックだけ
見てると大きい感じもしてましたが、RAW現像なら確かに
微調整の範囲ですもんね(^^
この処の秘密基地は、とても勉強になりますm(__)m
こちらは梅雨明けしてるのに、梅雨のような低温か雨か曇りか
みたな天気が続いておりますwww
昨日は雷雨で、鉄塔に雷が落ちて、少しの間、停電してました~(>_<)
おはようございます。
>現在のカメラは昔のカメラと違い、シャッターは機械で制御されておらず
内蔵タイマーによる電子制御で後幕をスタートさせております。
そうだったのかぁ・・・
マックのプレビューでExif情報が見れるのですが、露出時間という項目が
あって謎でした。
これが、実際のSSなんですね。
Exifですが、現在のバージョンは2.3
2.3になって、カメラメーカー独自規格だったものが標準化されたよう
です。(ISO感度の場所とか・・・)
これで、カメラメーカーによって、表示できない項目がなくなりますね。
実は、2.3になって、マックのプレビューでExif情報に露出時間が表示
されるようになりました。
Exifバージョンの違い、現像ソフトに寄ります。
LRやPSE9 は、Exif2.3
DS4やAperture2は、Exif2.21
メーカー独自規格のRAW形式を現像ソフトでJPGにする際に、現像ソフト
が持つExifバージョンで処理されるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_364027.html
bluemさん、こんにちは。
JPEG撮影時代にはこの事を知らず、1/2段より1/3段の方が細かい分露出は正確に表現できるはずだと思っておりましたw
実際にはどちらで撮影しても SSは 1/156とか、カメラが適正としたSSで切られていたんですね~
完全RAW撮りになり、SS無段階を知ってからはずっと 1/2ステップで撮影しております。
F2.8からF8へ変更する最に、9回のクリックから6回のクリックに減るので素早く出来るってのが一番大きな理由だったりしますけどw
あと、ペンタの機種は 1/2ステップにすると露出補正の上下限が増えるんですよ。
これも大きいw
こちらも最近は雲が多めでしたが、今日は久しぶりに抜けた青空となっております。
セミの声も一段と大きいです (^^
iMovieさん、こんにちは。
1/250とかとは別に 1/234とか変なSSがありましたか?w
それが本当のSSです (^^
> カメラメーカーによって、表示できない項目がなくなりますね。
いや、標準化できる項目だけ取り入れたってだけで、メーカーノートを全て表示は出来ないでしょうね。
たとえば仕上げ設定や撮影距離など。
ペンタの場合は遠距離や近距離としかデータを持っていませんが、他社だと m単位で記録している場合がありますし。
任意項目はExifへ記録しなくても良いので、現像ソフトによって情報量に差がでます。
> 現像ソフトでJPGにする際に、現像ソフトが持つExifバージョンで処理されるようです。
これはその通りですね。
言われてみればナルホド!
これも全く知りませんでした。知らない人多いだろうな~。1/250や1/400などの数種のSSだけで制御するよりは無段階で適正露出を
計算した方がいいし、電子制御だから簡単に実現できるんですね。
キヤノンのカメラ(7D)はどうでしょう。
Jpeg Analyzer PlusをDLして試してみました。
1/640で撮ったのは実は1/662、
1/500で撮ったのは実は1/512でした。
ということは・・・・
TvモードでSSを固定した時には絞り値がF4と思ってても実はF3.85だったり
F4.16だったりするんですかね?
Jerryさん、こんにちは。
むははっ ナルホドな内容ですよねw
知っていてもあまり役に立たないかもしれませんけど、ネタにはなりますよね (^^
で、全メーカーその制御でやっているはずですね。
そうじゃないと撮る度に0.数EV程度明るさが違っても不思議じゃないのでw
TVモードの時はどうなんでしょうね。
Jpeg Analyzerで見ると時々 F5.7とか変な数値が出てきたりしますけどw
調べても F0.1程度の差であればボケの差なんて絶対に分からないでしょうねw
あとは感度で調整しているような気がしないでもないし・・・
こんばんは。
またもや勉強させていただきました。
1/3ステップの方が細かく設定できていいとばかり思ってました。
というより、みなさん(特に上級者は)1/3ステップにしてるのだと決めつけてました。
なるほど、1/2でいいんですね。
さらに、
>F値を変更する際、ダイヤルを回す回数が 2/3に減る
これ、当たり前だけど、確かにそうですね。
次回から1/2ステップにしてみます。
あゆむのすけさん、こんばんは。
Av時やP時のSSは無段階って知ると 1/2ステップでもいっか~
ってなりますよね (^^
> みなさん(特に上級者は)1/3ステップにしてるのだと決めつけてました。
露出補正の時には細かく設定できますので、こだわる人は 1/3ステップにするでしょうね。
でも 1/2ステップとの差は 1/6しか無いのでどうなんでしょ。
1/2でも十分だと私は思っているのですけど (^^
> これ、当たり前だけど、確かにそうですね。
F値の変更が素早くできるので、1/2ステップを使っております (^^
こんばんは^^
うむむ・・・またまたここまで詳しいと
ちょっとアップアップですけど、Jerryさんの
コメでキャノンは何となくこんな風、っていう事は
わかります。
↓のお話も、何度も読んで、勉強してます!
Jerryさんとのプチコラボのシジミチョウという事
でしたけど・・・兄貴さんのも拡大してしっかり見させて
頂きました。こちらもドンピンで、背景がとろけるようで
素晴らしいですね!
お二人のシジミチョウを見た後では、私のシジミチョウは
永遠にボツかもしれません^^;
pattanさん、こんばんは。
むははっ 今回のはあまり役立つ内容ではないので、無視して下さいw
そうなのか~ ぐらいで (^^
シジミチョウは小さいのでピントがシビアですよね~
思いっきり寄らないと撮れないし。
> 永遠にボツかもしれません^^;
そんな事はありませ~~ん
私も沢山ボツにしてますよ~ (^^