スーサー

20100705-1.jpg
K20D DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/250 ISO280 -0.5EV ]
全国で見かけるヒヨドリ君。
こちらではスーサーと呼ばれてる鳥です。
また記事にしたのは一般的なヒヨドリとは違うのかもしれないと思ったから。
Wikiでヒヨドリを検索すると、分布のところで
 『日本(沖縄、徳之島などを除く)、台湾、中国南部。』
となっています。
ん~??? ヒヨドリの仲間には違いありませんが、亜種なんでしょうね。

あっちこっち検索すると 『亜種 イシガキヒヨドリ』 か 『亜種 タイワンヒヨドリ』 にそっくりです。
色の具合からするとタイワンヒヨドリっぽいです。
もしかしたら2~3種類ぐらいが混在しているのかも (^^
20100705-2.jpg
K20D DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/500 ISO200 ±0EV ]

おとなしく止まっている時は可愛らしいのですが、鳴き出すとうるさい!
もうちょっと静かに鳴いてくれって感じ (^^
20100705-3.jpg
K20D DA★300mmF4 (FAF) [ 500mm F9.5 1/350 ISO200 ±0EV ]

そういえばイソヒヨドリ君は地面に降りるのを何度も見ているのですが、
ヒヨドリ君が地面にいるのはあまり見かけません。
警戒心が強いのかな?

6 thoughts on “スーサー

  1. おはようございます^^ヒヨドリくん、亜種○○があるのですね
    >ヒヨドリ君が地面にいるのはあまり見かけません。
    そういえばそうですね!見たことないです
    そうなんです~この子ちょっとうるさいです~(;´∀`)

  2. w_roseさん、こんにちは。
    ヒヨドリ君、亜種が沢山いましたね~
    シロガラ君も亜種が沢山いるので、鳥って亜種だらけなんじゃなかろうか。
    スズメも3種ぐらいいるみたいですし。
    ヒヨドリ君に耳の側で鳴かれると我慢できないでしょうね (^^

  3. こんにちは~♪
    遊びにきました~(^^*
    ヒヨドリさんですか♪
    桜撮りに行った時にいっぱいいた!
    大きいですよね~だからメジロちゃんが桜に寄ってこなかったのかな?
    鳴き声どんなでしょ?
    チュンチュンじゃないですよね~(^^??

  4. トマト♪ちゃん、あらためてこんにちは (^^
    ヒヨドリがいっぱいいたの?
    集団だと怖いなぁ~ (^^
    こっちでもヒヨドリが来ると子分達が逃げていくので、メジロちゃんとは相性悪いかも。
    鳴き声はね~  ぎゃー! ぎゃー! です (^^
    マジでうるさいですよ~

  5. delphianさん、こんばんわ!!
    >『日本(沖縄、徳之島などを除く)、台湾、中国南部。』
    へっ~~~、暖かい所にしか居ない鳥さんなんですね?
    そして急?に話が変わりまして、大変申し訳がありませんが・・・
    実家の父の約○十年前の台湾旅行のお土産が・・・
    何故か?光るヨーヨー!!
    当時、台湾でも「スケ○ン刑事」?が流行ってたのかな~~~??
    何でも良いけど、義務教育を過ぎた♂の子のお土産かいなって、
    思い切り切なくて、布団にダイブした事を思い出しました・・・><
    とっ、唐突に思い出話にふけってしまい、申し訳ございませんでした・・・。
    むむっ~~~、
    やっぱりDA★300mm、欲しいです。。。
    まだ夏ボ前ですので、Boss殿の御機嫌伺い!!に精進します^^
    まっ・・・計算通りに行く訳はありませんけどね。
    いつものようにしょうもない落書きでゴメンナサイ>< では、では。

  6. maru。さん、こんばんは。
    ぶははっ 凄いお土産ですね~w
    そんな歳になって貰っても嬉しくないですな (^^
    犬の散歩とか今できるかな・・・
    DA★300は使いどころが決まってしまうので、よく考えてから買ってね (^^

Comments are closed.