凄いグラウンド

20131128-1.jpg
オニアジサシを撮ったあと隣のグラウンドを覗いてみてビックリ。
なかなか見かけないムネアカタヒバリくんがいる!
ムネアカタヒバリは観察難易度 5 で観察が難しい種でございます。
ちなみにカワセミは観察難易度 1 です。

[ ムネアカタヒバリ #2 ]
20131128-2.jpg
しかも沢山いました。(20羽以上は確実にいた)
これまで 2度会いましたが、いずれも単独行動の子。
3度目でこんなに沢山のムネアカタヒバリが見られるとはw

[ ツメナガセキレイ ]
20131128-3.jpg
同じグラウンドにツメナガセキレイも居ました。
この子は観察難易度 2 であります。
2種とも野球のゲームをしている外野付近で採餌しておりましたよ。
情報によれば観察難易度 6 のホシムクドリたちも採餌していたそうな。

10 thoughts on “凄いグラウンド

  1. おはようございます(^^
    ここ、O先生も撮られてた場所ですよね!
    さすが本物のバーダーは、そういう場所を良く知ってるもんだなぁと
    感心してたんです。
    やっぱ地道に足で稼ぐの吉で御座いますね(^^
    観察難易度見てて笑ったのが、1が最小値かと思ってたら
    0もあったw
    でも、観察難易度0の鳥を見ると「なるほど」と妙に納得するのですが(^^
    こちらも雪が積もりましたので、まだ低山地に居た鳥達が
    いよいよ里に降りて来るかと思います。
    楽しみ♪

  2. 芝生のグラウンドは意外と穴場なのかもしれませんね~♪
    こちらでも運動公園に結構野鳥が集まるらしいです。
    さえぎるものがなくて撮りやすいでしょうが、隠れる場所もないな~w

  3. bluemさん、こんにちは。
    そうそう、O先生もここで撮っていましたね。
    ハヤブサの狩りが見られるならもう一度行こうかな~
    うははw 観察難易度の 0 は特殊っすねw
    野鳥とは認められないのかな~ (^^
    今日は山もチェックしに行きましたが、2週間前とは
    がらりと変わっておりました。
    聞いたことが無いさえずりがあっちこっちからって感じ。
    新型は期待出来そうですが、メチャ撮りにくい~~ (^^

  4. Jerryさん、こんにちは。
    芝生も侮れないですね。
    ムクドリ科、セキレイ科、ツグミ科の子たちは地面好きなので
    芝生にはたまらない魅力があるはずw
    でですね、近づけないですwww
    フェンス越し撮影で、フードを網に押しつけて撮影しましたよ (^^
    そうそう、本日シロハラを確認しました。
    同じ場所でマミチャジナイも確認できたので、ようやく小鳥系が
    楽しくなりそうです。

  5. こういえば、よく行く市民の森の芝の広場にも
    こんな鳥がたくさんいたような?
    じゃ、根性で撮って調べてみると色々いるかもしれませんね。
    スルーは禁物(笑)

  6. 難易度が高くても開けた場所に出てくることがあるんですね~
    単なる生態だけでなく、生息数とか、分布とか、時期とか、
    いろんな要素がからんでいそうですね。

  7. teltelさん、こんばんは。
    お、広場に居る鳥は難易度高めのヤツがいたりますよ。
    これは是非とも撮りにいかないと!!!

  8. ask-evoさん、こんばんは。
    観察難易度はどの地域を基準にしてるのかさっぱり分かりませんw
    でもそれなりに役立つデータなので、難易度が高いと嬉しかったりします (^^

  9. これまたすばらしい!
    ええとこご存じですなぁ。
    ムネアカタヒバリ探すけどなかなか居ないんですよね。
    もちろんツメナガセキレイも。
    裏山裏山w

  10. zaizaiさん、こんにちは。
    いやはや驚きましたよ。
    草野球とかサッカーをするただの市民グラウンドなのに滅多に
    見かけない子たちがゴロゴロw
    このグラウンドの隣でオニアジサシとズグロカモメですからね。
    来週も行ってみよ~ (^^

Comments are closed.