フィールドを移動しながら野鳥撮影する機材は軽量&高性能だとありがたい。
遠くの鳥がターゲットなら 600mmクラスの超望遠レンズ。
林の中や薄暗いシーンだと F2.8クラスの望遠レンズ。
どちらも重量級の機材になり、散策しながら気軽に撮るレンズではない。
(マッチョ除く)
[ 誰だ? ツグミか? ]
散策しながらの野鳥撮影にはやっぱりサンヨンクラスが最適。
移動しながら撮影するので、軽いというのは大きなアドバンテージ。
[ ツグミ ]
DA★300 + K-5Ⅱs の組み合わせは軽量&高性能。
最近の機種は高感度特性も良いので、F4という F値は気にならないし、
サンヨン最高レベルの解像力を持つ DA★300にローパスレスの K-5Ⅱsを
組み合わせると、最強のお気軽野鳥撮影機材になる。
この組み合わせはトリミング耐性も高いので、ブログ掲載用の画像サイズなら、
1000mm級のレンズを使ったのと同等。
今回貼ったツグミのフル解像度画像を参照すると、ほぼ等倍近くまで
トリミングして画を作っているのが分かると思う。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1348264/166981886
http://photozou.jp/photo/photo_only/1348264/166981892
http://photozou.jp/photo/photo_only/1348264/166981896
今回の記事は「DA★300mm 野鳥」で検索して来た方を対象にしました。
DA★300 + K-5Ⅱs 合わせて 20万強。
検索された方、お一ついかが?
そして「K-5Ⅱs 解像度」「K-5Ⅱs モアレ」で検索して来た方、後日
記事にしますので、少々お待ちを (^^
[ おまけ ]
オヤビンの足が回復しつつあります。
びっこは引いていますが、以前よりは楽そうです。
ちゃんと治るといいな~
おはようございます(^^
フォト蔵に、ツグミっち写真があったので、何だろ?
と思ってたのですが、なるほどの記事でした(^^
「300㎜野鳥」でアドバイスとしては、あとは「自然に溶け込む」
でしょうか(^^
匍匐前進、あたりまえ~♪ですよねw
オヤビン、良くなって来てるんですね!
それは安心いたしました(^^
栄養が第一ですから、ご飯をたくさん食べるのが何よりですよね。
bluemさん、おはようございます。
フォト蔵へのアップはこの記事の為でした (^^
検索ワードは見ていると面白いですね。
なんだ? と思う様なワードがあったりw
オヤビン、指を広げられる様になったので、以前よりは歩きやすそうです。
そうそうww
だいぶ前にドアが閉まっているのにオヤビンが事務所に居たんですよ。
テレポートか? とか不思議に思っておりましたが、昨日判明しました。
こいつ、裏口を知ってやがるw
換気の為に裏口を50cmほど開けているのですが、そこから入ってきておりました。
裏のスーパーへ買い物へ行った帰り、事務所へ入る所を目撃しちゃったwww
私も前に中古で入手していたズーム500ミリ手放しちゃいましたけど、
トンボをメインにするには重いしぶれるしで悔いはない感じです^^
兄貴さんの記事を参考に私も手軽派になりそう。
マクロ180ミリ(タムロン)もほしいけど、見合わせています。
オヤビン、この調子で元気になってほしいですね。
“かわいい専門用語”、オヤビンだけは固有名詞でしたね^^
ところで、兄貴さん。
検索したら、わかるようになってるのですね。
最近、”トンボ”で検索したけど、
ばれてるかな~、私だってこと♪
yastaroさん、こんにちは。
フィールドを歩きながらの撮影だと軽量なのはなによりもありがたいですよね。
気軽に持ち運べて撮影出来るのはやっぱりサンヨンクラスがいい感じ。
ブログ掲載用だとガンガントリミングも出来るし (^^
180mmマクロは買っても良いと思いますよ。
描写も良いので、望遠レンズとしても魅力です。
オヤビン、元通りになるかな~ なって欲しいな~
検索ですが、グーグルやヤフーからの検索流入でございます。
seesaaはこんな感じで見られるんですよ (^^
http://mj.plala.jp/chun/aniki/2013-01-22_115446.jpg
検索、こんな感じなんですね!
これは、SEの兄貴さんだからでなくseesaaの機能ですか?
ちなみに「兄貴 オヤビン 仲良し」で、ググってみたら、
最上位にきたのはこちらでした。
http://bluemworks.blog14.fc2.com/blog-entry-860.html
Jerryさんのコメントの中にこのワード三つがそろっておりました。
※ 裏口から兄貴さんに会いにくるオヤビン、かわいい~♪~し、超賢い!
しかし、PC内のファイル名を検索するのに時間かかるのに、
膨大な情報量のなかから、瞬時にして検索できるこのシステムの仕組みってどうなってるのでしょう?
そうそう、検索流入してきたキーワードを記録しているのでしょうね。
データベースへ記録しているはずなので、検索速度とPCのファイル探索とは
スピードが桁違いですよ。
登録が100万件でも検索は一瞬で終了します。
わははw Jerryさんちが最上位とは面白いです (^^
オヤビン、おもしろいですよね~
「おまえ、頭いいな~」 とつぶやいてしまいましたw
300mmメインでのフィールドワークは文句なしに使いやすいです。
いつもの鳥見コースに、N社の600mmクラスを付けた方と、デジスコ&ミニボーグの2丁拳銃の方が居るんですが、お二方とも場所固定での撮影です。
気軽にお散歩しながらだと300mmくらいがちょうどいいんですね。
知人にオリの高倍率ズーム付コンデジでカワセミを撮りたいと相談されました。
別の知人はSONYの高倍率コンデジで綺麗に撮れているのでそっちを勧めましたが、最近の高倍率コンデジは侮れないみたいです。
高精細な画質は別としてですが。
あ、ウチの検索ワードで必ず上位にランクインするのが「カップル」でしたwww
何を探してんだろ。
Jerryさん、こんにちは。
300mmは気軽で使いやすいですよね。
いつものお二方、場所固定での撮影楽しいのかな・・・
背景に変化が無いので、飽きちゃいそう。
あたしゃ歩き回って撮る方が楽しいな~
高倍率ズームのコンデジであればこれはいかが?
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/index.html
鳥撮りにも余裕で対応出来そうです。
わははw カップルが検索ワードの上位ってw
ホント、何を探しているんだろ (^^
delphianさん,こんばんは。
vacciniumです。某巨大掲示板ではお世話になりました。
DA★300にK-5IIsを着けようと考えていたのですが,delphianさんがK-5IIsを導入されたというのを拝見して,意を強くしています。DA★300の時は,フォーラムに見に行きました。たまたまでしょうが,貸出をしてくれたので,新宿公園で試写してきました。K-5をもっていったのですが,画像お持ち帰りOKでした。撮れた写真はともかく,レンズの大きさとか重さとか,何とか扱えそうだったので,導入を決めました。K-5IIsは試写なしで,導入決定です。2月になると思います。
カメラとレンズは全く同じ,対象もほぼ同じ,違うのはフィールド,大きく違うのは撮られる写真。ですが,機材で迷う必要は無く,あそこまでという大きな目標があっていいです。機材の所為にはできないところが辛いのですが.…。
ファイル名変換の件,ご紹介下さったソフトを使わせていただきたかったのですが,Mac OSXという制約のため,断念せざるを得ません。申し訳ございません。あれから,検索範囲を広げて,インターフェースもマニュアルも英語ですが,OSXでRAWから撮影日時を抜き出して,ファイル名にすることができるソフトを見つけました。ただ,さすがに既存のxmpファイルをPEFファイルと同じように名前変換はしてくれないので,どうしようかと考えています。
今回の記事,まさに待っていたものです。今後も「K-5IIs 解像度」「K-5IIs モアレ」等の記事をアップされるとのこと,楽しみにしています。余り書き込みできないと思いますが,読ませていただいております。よろしくお願いいたします。
vacciniumさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
K-5Ⅱs + DA★300の組み合わせは素晴らしいですよ。
ローパスフィルターを減らした K-01で一皮剥けた感じに撮れると感じましたが、
ローパスフィルターレスだと二皮向けたようによく解像します。
DA★300のポテンシャルを引き出せている様で、使うとクセになりますよ (^^
K-01、K-5、K-5Ⅱsで撮り比べをしてありますので、数日のうちに記事にします。
それとモアレはやっぱり出ますね。 野鳥で何度も出現しております。
LRでモアレを除去できるのですが、その部分には違和感を感じますので、モアレ
よりも解像度を重視する方じゃないとお勧め出来ないかな~
JPEG撮影の方だと除去するのは困難だと思いますし。
あ~ あのスレに返信するのを忘れておりました。
Macだとダメでしたね。
別のソフトを手に入れたとのことですが、xmpファイルの処理は辛いですね。
プログラムが書けるのなら簡単な処理なんですが、あいにくと Macの開発に
ついては門外漢なので、アドバイスできません。
良い方法、あるいはツールがあると良いのですが。
最後になりましたが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
delphianさん,リプライありがとうございます。
K-5もう1台かなぁと迷っているうちに,無くなってしまって,後継機のアナウンスもなく,もう買うカメラないかもしれないよと思っていたところで,K-5IIsの発表でした。これだねと思って導入を決めました。実は,delphianさんはどうされるのかなとブログに注目してました。K-5IIsは導入されないのかなと思っていたところで,ニューウエポンの記事がアップされました。選択は間違っていなかったと,心強く感じました。
探し当てたリネームソフトでは,「Digital camera EXIF date」から撮影日時の情報を得るという設定にして,不要な部分を正規表現で取り除くと,既存のファイル名は「年月日-時分秒-ファイル番号.PEF」と「ファイル番号.xmp」にリネームされます。ファイル番号が同じものに対し,PEFファイルから「年月日-時分秒-」を拾って,xmpファイルの冒頭に付ければいいかと考えています。で,具体的にどうするかというところで止まっています。ファイル名処理の経験がありません。GUIの経験は全くありませんし,一度きりの処理ですので,スクリプトを組むことで対処できないかなと,言語としてはPHPを考えています。何かいい言語,いいアルゴリズムをアドバイスしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
vacciniumさん、再訪ありがとうございます。
K-5Ⅱsの発表が有った時からローパスレスに期待し、導入予定でした。
D800 vs D800E でも解像度が上がってましたのでね。
初期の不具合だけ回避するつもりで導入を遅らせたんですよ (^^
K-5は名機だと思うので、それのマイナーチェンジ版なのが嬉しかったです。
ファイル名生成の処理ですが、スクリプト言語も変数は使えますよね?
取得したPEFのファイル名を変数へ記憶させ、xmpファイル名を生成して
しまえば良いかと思います。
パスカルで書くとこんな感じですかね。
関数が用意してあれば良いのですが、なければ作るしかないかな~
※関数名は適当です。ちゃんとしたものもありますが (^^
//オリジナルのPEF名
OldPef := FileName;
//Exifから得たデータでファイル名を生成
NewPef := ExifDateTime(OldPef) + ‘.PEF’;
//旧PEFと同じxmpファイル名を生成しておく
OldXmp := ChangeFileExt(OldPef, ‘.xmp’);
//新PEFの拡張子をxmpへ変更して記憶する
NewXmp := ChangeFileExt(NewPef, ‘.xmp’);
//PEFをリネームする
if ReNameFile(OldPef, NewPef) then
begin
//リネームに成功したので、xmpファイルが有ればxmpファイルを
//リネーム処理する
if FileExists(OldXmp) then
begin
//xmpファイルをリネーム
ReNameFile(OldXmp, NewXmp);
end;
end;
移行時の一時的な処理であれば、簡易なリネームソフトを作りましょうか?
(もちろん xmpも含めてリネームする)
外付けHDD経由で Windowsマシンへ接続してリネームし、Macへ戻せば良いのではと思っておりますが。
あっ 入手したツールはアプリケーションでしたね。
PHPなりのライブラリと勘違いしてしまいました (^^
そうなると捻りが必要だな~
ちと考えてみます (^^
vacciniumさん
Exifの撮影日時に拘らなければ PHPでも可能ではないでしょうか。
ファイルのタイムスタンプを利用する方法です。
撮影日時との誤差は 1~2秒程度だと思いますので、十分だと思いますよ。
実は DigiCopyで RAWファイル名を生成している部分はタイムスタンプを利用しています。
Exifの解析処理を入れると処理が遅くなるので、僅かな誤差を許容しております (^^
ホシムク撮ったど~~w
zaizaiさん、やったね!w
こんばんは。
そうか
この鳥がツグミですね。
私、週末鳥撮ったのですが
同定できなくて今に至っています。
やはり覚えようと思うならまずは自分で調べてみないと・・・と思って数日間。
「あっ、これだ」って鳥を見つけましたが
え~~と、何だっけかな?といった感じ。
近いうちにアップしますので、違っていましたらご指摘をお願いしますね。
teltelさん、こんばんは。
そそ、これがツグミです。
teltelさんとこでは良く見掛けるかもしれませんね (^^
同定出来ない鳥ってなんだろう。
是非アップして下さいな。
図鑑登録ものだといいですね♪
delphianさん,リプライありがとうございます。さらに,リネームソフト作成のご提案までしていただき,ありがたい限りです。
K-5IIsは発表時に導入予定されたのですね。同様に初期の不具合は避けたいと考えていました。当方のK-5は,例の件の該当個体でした。
スクリプト言語も変数は使えます。RAWファイルから撮影日時を抽出するところが全く不明で,RAWのファイル構造も調べてみたのですが,糸口すらつかめず,ブラックボックスのままにすることにして,英語圏まで検索範囲を広げて,Macで動くソフトを探しました。結果,PEFファイルは変換されるものの,xmpが取り残されました。LR4で,何とか2つの連携をとれないものかと模索したのですが,所詮悪あがきでした。で,xmpもリネームするしかないと覚悟を決めたところでした。
パスカルは全く経験ありませんが,それなりに読んでみました。ExifDateTime(OldPef)は,撮影日時の情報を抽出するユーザー関数でしょうか。ファイルのタイムスタンプを利用すれば,この部分はクリアできそうですね。探し出したツールで変換した後に,xmpをPEFに合わせるということで考えていましたが,タイムスタンプを使って,同時に変換するという方向で考えてみたいと思います。OldXmpとNewXMPという変数を用意しておくというアイデア,拝借します。ifのネスティングで,ディレクトリ内の全ファイルのリネーミングができるのでしょうか?ちょっと判りませんでした。
ということで,お願いする直前まで行きかけていましたが,もう少し頑張ってみます。常連の皆様,何とも図々しいやつがやってきたとお思いでしょうが,ご容赦下さい。判らないことが出てきましたら,またお尋ねするかもしれません。その節はよろしくお願いいたします。
vacciniumさん
Windows版になりますが、リネームソフトは短時間で簡単に作れますので、必要であればいつでもご用命下さいな (^^
RAWファイルからEXIF情報を抽出するのは結構大変です。
EXIFのスタート部分からデータ取得を開始し、撮影日時のマーカーのアドレスを得て、そこから必要な長さの Byte分切り出さねばなりません。
アドレスは機種やメーカー毎に違うため、EXIFの構造が分からないとお手上げです。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Pentax.html
と、ここまで書いて閃きました (^^
現在ファイル名に含まれているシャッターカウントを無視して連番を付けるのであれば、LRの書き出しだけで実現できます。
※LRの書き出しで日付(Exif)、時刻(Exif)、4桁の連番でファイル名が生成できます。
HDDに十分な空きが必要ですので、フォルダ単位で処理すると良いと思います。
フォルダに有るPEFを全て選択し、書き出しをします。
[ファイルの名前] を編集しカスタム設定にします。
連番と日付のドロップダウンリストを操作して [挿入] とハイフンを記述して以下の画像どおりに設定。
http://mj.plala.jp/chun/aniki/2013-01-23_003437.jpg
書き出し場所を適当に指定し、ファイル設定を [元画像] とします。
http://mj.plala.jp/chun/aniki/2013-01-23_003502.jpg
これで書き出すとリネームされた元画像が出力(コピー)され、xmpも一緒に保存されます。
http://mj.plala.jp/chun/aniki/2013-01-23_003549.jpg
オリジナルのフォルダを空にし、出力されたPEFとxmpファイルを移動して取り込めば完了です。
シャッターカウントは消滅しますが、時分秒が重なった時のソート用(ユニーク名用)と考えればこの連番でも十分ではないでしょうか。
※いくつかのフォルダで出力と取込のテストをしてみて下さい。
それと、遠慮はご無用ですので、お気軽にコメント下さいな (^^
delphianさん,何度もリプライありがとうございます。
お言葉に甘えて,書き込み,続けます。
プログラム作成のご提案,ありがとうございます。日本語OCR用にしているWindows XPがありますので,Windowsプログラムが動かせないわけではないのですが,月に1回くらいしか動かないマシンです。しかも私が動かすことはほとんどありません。自分自身の勉強という意味でも,PHPによるプログラムを考えています。
LRの書き出し機能でExifの日付と時刻を取得できること,連番機能があること,ファイル設定を[元画像]とすれば,PEFファイルだけでなくxmpファイルも同じ設定でリネームされるとのこと,情報提供ありがとうございます。画面ダンプまでリンクして下さってありがたいです。xmpファイルのタイムスタンプで,遅くまで作業して下さっていることが判り,恐縮です。
出力動作確認しました。元のファイル名を残す設定もあるので,シャッターカウントもファイル名に残して,後から余分な日付やモデル名「-K5」を削除できることも確認しました。これは今回見つけたリネームソフトの正規表現による検索・置換でできました。ということで,「日付(EXIF6桁)_時刻(EXIF6桁)_シャッターカウント(6桁).PEF」という形でのリネームもできました。xmpファイルも同様にリネームされます。
年は4桁でしょうが,私の場合,デジタル一眼歴は2009年からなので,2桁でもいいかと。シャッターカウントは5桁にしていたのですが,10万枚以上撮っているとの報告も見受けましたので,期待を込めて6桁にしてみました。それぞれ6桁にというのも理由の一つです。
時分秒まで重なるとのことですので,ソート用の番号は必要との件,理解しました。最近の画像を調べたら,連写の時には,秒単位まで5枚も同じというのがありました。シャッターカウントを残すかどうかは検討中です。ご指摘のように,ソート用の連番にすれば,LRの作業のみで足りますので,作業量はこちらの方が少なくて済みます。
取り込みは,リネーム後のファイルをオリジナルフォルダに戻して,ライブラリメニューから「フォルダを同期」ということで行いましたが,この方法でいいでしょうか?カタログが新ファイル名に置き換わり,旧ファイル名は削除されるようです。
多少(かなり?),手作業があることを除けば,究極の解決策ですね。しこしこやれば,いつかリネームが終わります。ということで,この方法はプログラムが開発できなかった場合の担保とさせて下さい。
プログラミングはぼちぼち進んでいます。今日は,ディレクトリ内のファイルのリストを作るところまで来ました。「年月日_時分秒_シャッターカウント.PEF」と「シャッターカウント.xmp」というファイルがあります。シャッターカウントをキーにして,PEFファイルから「年月日_時分秒」を取得し,xmpファイルの冒頭に付ければいいのでしょうが,今のところ具体策が思いつきません。何かいいアイデアがありましたら教えていただけると幸いです。遠慮無くという言葉を額面通りに受け取って,お尋ねしました。思いつかれることがあったらということで結構ですので。どうか,あまりお時間を取られませんように。
いろいろと教えて下さって,とても助かっています。コメントというより,質問になってしまっていますが,こんなにおつきあいいただいて,ありがたい限りです。
vacciniumさん、こんばんは。
PHPでのプログラム、頑張っておられようですね。
自分で作ったプログラムだと動作の変更なども容易なので、これに勝るモノはありませんからね (^^
心より応援致します。
> 「フォルダを同期」ということで行いましたが,この方法でいいでしょうか?
これでOKです。
私も新しいファイルやフォルダが増えたらそのメニューで更新を行っておりますよ。
存在しないファイル名は自動的に削除されるので、手軽ですよね。
> ディレクトリ内のファイルのリストを作るところまで来ました。
これが出来れば後は実際のリネーム処理に入れますね。
リストが作れればリスト内文字列の検索と置換処理で xmpファイル名の生成は出来ると思います。
PHPがどの様な文字列操作関数を持っているのか、ちょっと検索してみますね。
差し支えなければ、メールアドレスを記入して頂ければと思います。
良い案が浮かびましたら、直接メールを差し上げる事ができますので (^^
※メールアドレスは公開されず、ブログの管理者である私しか知り得ない情報になります。
delphianさん,素早いリプライ,恐れ入ります。応援ならびにご助言ありがとうございます。
スレッドが長く延びること,気にはなっていました。遠慮なくというお言葉に甘えすぎたかもしれません。
> 存在しないファイル名は自動的に削除されるので、手軽ですよね。
「フォルダを同期」でいいとのこと,安心しました。確かに,すばらしい機能です。
> リストが作れればリスト内文字列の検索と置換処理で xmpファイル名の生成は出来ると思います。
リストといっても,PHPのリストではなく,単に読み出してechoしただけです。テキストファイルに書き出すことならすぐにできますが,そこから再度読み出すのも何ですし,配列に入れるのかなぁと漫然としています。
メールアドレスを記入しましたので,何かいいアイデアが閃かれましたら,教えていただけると幸いです。と,また甘えています。
よろしくお願いいたします。
過去記事になるので、伸びても構いませんよ (^^
メアド確認しました。
半角へ変換して登録しておきますね。
PHPの環境も軽く作ってみましたので、ちょっと遊んでみます (^^
案としては
PEFのリストを配列へ入れ、順に処理する。
PEFのファイル名からシャッターカウント部分を取得し、
$OldXmp = ‘フォルダ’.$SCnt.’.xmp’ を生成。
そのファイルが存在すれば、PEFファイルのファイル名の拡張子を変えた NewXmpファイル名を生成。
そして rename($OldXmp, $NewXmp) すれば良いのではと思います。
PHPを触ってまだ 1時間程度なので間違っているかもしれませんが、リネーム部分はこんな感じかな?
if ( file_exists( $OldXmp )) {
if ( rename($OldXmp, $NewXmp)) {
echo ‘リネーム成功’;
}
}