二日前に野鳥天国でカマキリの幼虫を見かけました。
へ? 見間違いか? いやいや、どう見てもチビカマが外を歩いてた。
すぐに葉の裏へ隠れたので、それ以上は追究できず。
11月の半ばですが、昼は 23℃とか、晴れていると 25℃近くになります。
もしかしたら沖縄では年中育つんじゃなかろうか。
ということで
“沖縄” “カマキリ” “冬”
でググってみたら驚愕! というか笑撃の事実が判明!
[ 浮く松葉 ]
以下、検索結果より転載。
(02/17の記事より)
続々と小さなカマキリの赤ちゃんたちが孵っています。本土では卵で越冬するカマキリですが、
沖縄や久米島などの南西諸島では、カマキリの孵化が 2回転で見られます。
(01/07の記事より)
奄美や沖縄本島から、宮古八重山、離島周辺に生息しているカマキリは、冬のシーズンに小さな
カマキリとして卵から孵り、日が差し込めばたちまち暖かくなる草地で、小さな虫を食べながら
春を待っています。
(12/28の記事より)
たまたまカマキリを見つけました。長さは 20ミリほどです。殺虫剤のかからないところに
移しました。
(09/26の記事より)
本土ではカマキリは秋になると産卵するらしいですが沖縄ではすでに孵化しています。
年中暖かいのでカマキリのサイクルも本土とは違うのでしょうか。
うっそ~ん
その他にも
■沖縄のカマキリは卵で冬を越さないらしい。
秋に産み付けられた卵はすぐ孵化する。
冬も暖かいから冬越しする必要がないのだ。
■時期の事ですが、とりあえず沖縄では年中カマキリを捕る事が出来ますよ。
成虫は9月や10月によく見かけます(秋ですね)。後の期間は幼虫が多いですね。
■沖縄は年中見かけます。冬は少数ですけど。
と言うような記事や書込もあったので、もはや疑う余地無し。
なんだよ~~ 外に放り出しても生きていけるじゃないか!
まさかのオチに笑っちゃいましたよ (^^
カマキリの孵化が年 2回ってホントか~? こうなると熱帯だよ熱帯ww
[ フウリンブッソウゲ ]
チビカマたち、外に出しても大丈夫みたいです。
ゴハン増産体制に入り、もうすぐ大変な量の食料が供給できる様になります。
どうしましょ・・・。
[ タテハモドキ ]
このタテハモドキは二日前に野鳥天国で撮影したものです。
綺麗な成虫ですが、この個体だけではありません。
辺りには数十匹の傷が無いタテハモドキが飛び交っておりました。
そんな状況なので、たぶん最近羽化したチョウたちです。
扉のバッタもそう。
あっちこっちにいましたし、3cmぐらいの成虫も沢山いました。
山野にいるカマキリたちにとっては十分なゴハンの量です。
[ 秋っぽく ]
こちらは冬でもチョウやトンボが飛んでいるし、今の時期に成虫になる昆虫も沢山います。
アブラムシも湧いてきたしw
天気が良ければ 1月でもミツバチが活発に蜜集めをしているので、チビカマたちが
寒さで死ぬって事は無さそう。
いや~ 改めてここは南国だというのを思い知らされました。
ということでチビカマたちは
「今放り出したら生きていけないから保護」 → 「ペットとして可愛がる」
となりました (^^
こ、これは・・・
まさかの事実発覚ですね。
いや~、”南国、熱帯”と事前予告に納得です^^;
カマ吉、カマ美たちの巣立ちは今は無理、
と判断されたってことでしょうか?
成長記録の記事を楽しみにしているものとしては、
うれし~です~♪
yastaroさん、こんばんは。
いやはや驚きました。
孵化してしまったのは室温が高いからか? とか思っていたのですが、暖房はしておらず、
昼はドアを開けっ放しなので、室温と外気温はほぼ同じだったんですよ。
今の時期に孵ってもおかしくなかったんですな~ (^^
ということで、無理せずに育てられる数だけ残して育ててみようかと。
幼虫から観察できる良い機会なのでね (^^
そして、放つのは事務所ビルにある植え込み。
飼育と自然でどれほど差がでるのかとか観察できますので、楽しみが増えそうです。
おはようございます(^^
やはりそうでしたかww
実は気になって検索してたら、年中居る事を知って
思えば年中トンボも居るので、そうだろうなぁと思ってました(^^
でも幼虫期間が長いのが、こちらと違うトコですね。
可愛いお姿が、長く楽しめる♪
思えばカマキリを、卵から成虫まで飼育するって
した事がないので、これは貴重な体験ですよね。
成虫を捕ってきて飼育した事はありますが、卵から
観察出来るのは、やっぱ凄いです(^^
バッタも居れば、ご飯になりますしw
大きくなったら、カマ吉も事務所で放し飼いでしょうか(^^
bluemさん、こんにちは。
いやはや、まさかのオチでしたw
年中居るってのは知りませんでしたよ。
年 2回の繁殖という情報もあるしw
幼虫期間が長いのではなく、半年サイクルで回っているんじゃないですかね。
チビカマたちの脱皮状況を見ていると平均的な間隔みたいですし (^^
今日も野鳥天国へ行って来たのですが、ヒメトンボが沢山いました。
全部綺麗な個体だったので、最近成虫になったっぽい。
ヤマトシジミも乱舞していたし・・・
まるで春でしたよww
お書きの通り、卵から幼虫、そして成虫まで育てるのは良い経験になりそう。
数匹残して他は植え込みに放そうと思います (^^
ちなみにこちらは、昼過ぎから
雪が舞っておりますww
ぎゃははw 今日も良い天気で、野鳥天国では
薄手の長袖Tシャツ 1枚で撮影しておりましたw
ちゃんちゃん♪
「自分の不勉強のせいで・・・・」と世話をしてたのにですねぇ。
カマキリ二毛作とはビックリです。
是非是非ペットとして可愛がってください(^^
フウリンブッソウゲ 綺麗ですね!
植物園の温室で撮ったのを思い出しました。
やっぱり沖縄は熱帯ですな~(^^
Jerryさん、こんにちは。
ぐははw まさかの大どんでん返しw
本土の常識とか情報は通用しない地域でございました。
まさかの二毛作ですよね~
これはもう愛玩虫として世話するしか無いですな (^^
フウリンブッソウゲはハイビスカスの仲間なのですが、
この花だけ独特の花びらをもっていますね。
シベもメチャ長いし。
あらあら・・・
「うそ~~ん」そう言うことでしたか^^
今日の作品はいつものリミレンジャーっぽくない写真もあっていいですね。
特に4枚目は好みです。
teltelさん、こんばんは。
これは うっそ~ん でしょ? (^^
4枚目、ありがと~♪
こういうのも結構撮っているのですが、最近はあまり記事にしてませんね。
意外かも知れませんが、花撮りもメチャ好きなんですよ。
特にスイレン (^^