DFA100マクロWRの機能で不満なのはヘリコイド。
このリングの太さだけが不満です。
この写真を見ても分かるように、ローレット部が 1.2cmぐらいしかありません。
ヘリコイドの幅が狭くて MFが快適とは言いづらいです。
FA31や FA77を意識してこうなったと思うのですが、実用を考えて 2cmは欲しかった。
レンズの支え方などに個人差は有りますが、私の構え方では細すぎます。
(BG付きボディーなので、BG無しとはレンズの支え方が違います)
これは慣れるしかないな~
[ うさぎちゃん #2 ]
ヘリコイドのトルクは上質なのですが、もう少し軽い方が好みです。
ねっとりとして良い感触なのですが、飛び物を撮る時には激しく往復させるので、
個人的にはもう少し軽い方がいいな~
※これは解像力の調整と併せてお願い中。
[ うさぎちゃん #3 ]
良い点は QSFSが装備されていること。
中望遠レンズとして使うと AF/MFがシームレスに行き来出来るDFA100はメチャ快適です。
ヘリコイドの機能としては申し分ありませんが、AF中の回転が無ければ完璧でした。
ヘリコイドは★レンズの仕様で作り直せば良かったのにな~
少々不満はありますが、前記事で書いた解像力が改善されれば、マクロ撮影のメインレンズに
なります (^^
こんばんは。
見た目は悪くなりますが、操作性を優先させてピントリングに太くなるように
何か巻いてみるなどの改造はいかがでしょうか~?
私は全く気になったことはありませんでしたが、delphianさんはそんな特殊な持ち方
構え方なのでしょうか??…
ピントのトルク感はAレンズ以前のようなねっとりしている方が止まりも良く細かく
調整してMFしやすいというのが一般的な意見ですが、delphianさんのように動きものに対しては
素早くMFしなくてはならないのでFレンズ以降のトルク感が軽いものでないと確かに
ストレスになるかも知れませんね。
MFのトルク感で静物と動き物でレンズを使い分ける必要性も出てきそうですね
なおさん、こんばんは。
特殊な構えでは無いはずです。
BGを装着しているので、手のひらがBGの下になるんですよ。
なので、筒の先まで指を伸ばす形になります。
BG無しだと普通の操作性だと思いますよ (^^
ま、操作は慣れれば良い事なので、とにかく描写の改善が第一です。
もし改善されなければ手放すかもしれません。
間違い無く描写が良い方で撮りたくなるので (^^
おはようございます(^^
マクロレンズに関しては、やはり微妙なタッチが
自分に合ってるかが重要ですよね。
等倍マクロ、三本持っててそう感じてましたw
接写では全く無意識に、違和感ない操作感でスムーズに
MFできるのがやっぱ良いです(^^
DA35はレンズ自体が小さいので、操作感も気に入ってます♪
いずれ、調整終えて帰ってくるのが楽しみですね(^^
K-5Ⅱs用の中望遠マクロも、虫の季節までには欲しいですが
さすがに資金も底を尽きましたので、しばし5DⅡ+100マクロで
ミツバチ飛翔をがんばりますw
bluemさん、おはようございます。
私もマクロレンズ 3本所有中ですが、この中で最も私にあったヘリコイドは
A50マクロだったりしますw
重すぎず軽すぎず、滑らかでリニアな反応です。
レンズ工房さんへ送ってヘリコイドの調整、解像力のチェック、レンズ組み直しを
させてありますので、A50マクロは宝になるな~ (^^
DFA100WRも宝にしたい~
5D2でのマクロだともう一歩寄ることになるので、昆虫相手だと少々撮りにくく
なるかもしれませんね。
こんにちは。
見た目も大切ですけど、道具は使い勝手がナンボですよね(^^
AF時にピントリングが回転しなくてフルタイムマニュアルが使える
仕様が最も使いやすいと思ってます。
私の持ってるレンズだとEF135mm/F2とダイコンレンズがこの仕様です。
ヘリコイドのトルクと言えば、M28はかなり重めです(^^
A50も結構重めなんですが、それよりもかなり重いですね。
感触は両方ともしっとりしていて最高なんだけど。
トルクの重さは272Eくらいが好みです♪
Jerryさん、こんばんは。
そそ、最も大切なのは使い勝手と機能。
美しければ更に良しの順です (^^
AF時に回転せず、QSFSが使えるのは DA★レンズだけかな。
全部この仕様で作り直して欲しいな~
私の A50は調整させましたので、最も私好み♪
272Eよりちょい軽いぐらいなんですよ。
使い勝手といえば、私も手放したタムロン60マクロはとても相性がよく、
272Eはヘリコイドが軽すぎて戸惑う感じです。
でも慣れると何も感じなくなると思うけど。。。
うさぎちゃんはめちゃ綺麗に撮れてますね。
足についている黄色い塊は何なのでしょう?
BGを装着している場合だったのですね。了解です。
100WRの解像力上がって調整されて返ってくると良いですね~☆
機能と言えば、内蔵のSDMとDCモーターってどっちが良いのでしょうかね?
DCが後発ですがどっち標準になっていくのでしょうね…
yastaroさん、こんばんは。
ヘリコイドの重さも個体差がありますのでね。
昆虫の飛び物も撮るのでしたら少し軽い方が良いと思います。
なんせ激しく切り返す MFになりますので (^^
うさぎちゃんの足に付いているのは花粉の塊ですよ。
こうやって集めて巣に持ち帰るのです。
働き者ですね~♪
なおさん、こんばんは。
そうそう、BG付きなのでもっと幅広の方が良いのです。
そういうのも想定して設計して欲しかったな~
SDMとDCモーターの件は前にも書きましたが、DCモーターの
レンズを使った事が無いのでなんとも言えません。
以前にも聞いていましたか。度々同じことを聞いてしまい済みません(;;)
delphianさん記憶が良いですね~私はよく同じことを聞いてしまうことがあります(汗)
こんばんは
ご無沙汰しております。
いつのまにやDFA100mmもゲットされてたのですね。
タムキューとの比較が興味津々です。
色収差は、ハッキリ言って出ますね!モリモリと
うちの子は、1年点検のときにラボ入りした後、解像度はグッと上がりました。
収差はアカンけど、解像度は期待できる子やと思いますよ。
我が家の解像番長です。
kniさん、こんばんは。
DFA100WRを調整に出しましたが、解像度は272Eを超えられませんでした。
このレンズ、パープリンも結構派手に出ますね。
花びらの先にも出てましたよw
F5.6まで絞ると 272Eと同等の解像力になるので、可愛がってあげます (^^