私に冬鳥の到来を教えてくれるのがサシバです。
遠くまで良く響く声だし、鳴き声が独特なのですぐにこの子だと分かる。
この子の声を耳にした途端にテンションが上がります (^^
[ サシバ #2 ]
この子が来ていれば確実に冬鳥が撮れる状況になっています。
なので鳴き声を聞いた週末は速攻で野鳥天国へ行くのであります。
久しぶりに撮影しましたが、相変わらずの電柱好きでした (^^
[ サシバ #3 ]
サシバは実に興味深い渡りをするようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%90
一部を引用してみます。
・サシバは(中略…)伊良湖岬を通り、別のサシバと合流して鹿児島県の佐多岬に集結する。
・大陸の高気圧が南西諸島に張り出し、風向きが北寄りに変化したときに南下飛行を開始する。
・ノンストップで 12時間飛び続ける。
・平均時速は約 40キロ、一日の平均距離は 480km前後である。
毎年同じコースを通って渡っているようですね。
詳しくは wikiへ飛んで下さい。 サシバが渡っている情景が目に浮かびますよ (^^
それにしても沖縄本島に来るのは一部なんだ。(沖縄本島でも越冬している)
そして絶滅危惧種にもリストされています。
毎年必ず見るので、普通の野鳥だと思っていました。
ちなみに観察難易度は 3 でした。
http://www.yachoo.org/book/view/sasiba
毎年みて難易度3。
それで絶滅危惧種だったりするのですね。
このような強そうな鳥が絶滅危惧種になる原因は
何なんでしょう?
でも鳥の種類がたくさんあって、
その声が飛び交うこところ、ほんとの野鳥天国ですね♪
おはようございます。
とても凛々しくて強そうな鳥ですね。
この種の鳥、なかなか見分けがつきませんが
この冬にちょっとステップアップして覚えてみたいです。
でもこの辺りでは珍しくて、あまり見かけません。
とても鮮明に撮れていてさすがです!
おはようございます(^^
今年もやって来ましたね♪セクスィ~ボイスがw
しかし、人工物が好きですよね(^^
私はトビでしたが、猛禽プチコラボでした。
サシバの渡りは、それを狙ってる方も居らっしゃって
拝見してましたが、集団行動する猛禽というのも面白いですよね。
興味深いです(^^
今朝は白鳥が飛んでるのを見てましたが、もう12月が来ますね。
一年が早過ぎるww
やっぱり猛禽類はカッコいい!
目と鼻の周りが黄色いのがポイントですねぇ。
電柱なのが残念ですが。
鳥にとっては、樹木よりも安定してるし止まりやすいのかもしれませんね。
宮古島では食べていたってのが衝撃的でした。
しかも素手で捕まえたり、子どもの玩具?なんじゃそりゃ?って感じです。
今日は天気が良いのでミサゴをはじめ、楽しんできました♪
yastaroさん、こんにちは。
そそ、確実に見ているのに難易度 3 (^^
数は少ないのですが、渡るときには集結するので見られる頻度は
高いと言うことなんでしょうかね。
絶滅危惧種になる最大の理由は環境破壊でしょうね。
それと田畑の減少。
サシバのゴハンはバッタなどの昆虫類やカエルなどの小動物です。
これらがいる所にサシバはやって来ます。
野鳥天国もその 1つなんですね。
teltelさん、こんにちは。
強そうに見えますが、カラスにやられっぱなしです (^^
タカやハヤブサ系は同定が難しいのも多いです。
幼鳥をチョウゲンボウと間違えたり (^^
簡単なのはトビ、サシバ、ミサゴなどでしょうかね。
ミサゴなんて一発で分かりますよ。
宮崎の野鳥スポットをググってみてはいかがでしょう。
結構身近にスポットがあるかもしれませんよ~ん♪
bluemさん、こんにちは。
サシバの鳴き声は 1ヶ月前から聞いており、遠くで撮影もしましたが、
ようやくこの距離で撮影出来ました。
毎年恒例の距離ですが、相変わらず電柱好き (^^
サシバの渡りはホント興味深いです。
集結したときは圧巻らしいですよ。
そんなシーンが見てみたいな~
1年はホント早いですね。
Jerryさん、こんにちは。
猛禽類は精悍なフォルムがカッコイイですね。
小さなチョウゲンボウですら猛禽っぽいですから。
あっちは可愛いですけど (^^
宮古島の風習が凄いですね。
ま、毎年大挙して訪れる鳥なので、絶滅危惧種とは
思わなかったのでしょう。
スズメと同じ扱いだったのかも (^^
おっ 鳥を楽しんできましたか~
本日は野鳥天国ではなく虫公園で野鳥撮影しました。
またもや初見初撮りできました。
しかも「沖縄県レッドデータブック:準絶滅危惧」です。
あそこ、マジで侮りが足し!なんですがw
ひゃあー剥製のように精悍で、シャープなサシバですね。
一瞬、チョウゲンボウだと思っちゃいましたがw
猛禽がいまいち苦手の私。どうもトビやらサシバやら、この辺の
鳥さん達の区別がつきませんw
それにしても、時速40km、1日12時間ノンストップなんてすごい!
生きるためとはいえ、こういうのがあるから
鳥さんを尊敬してしまったりします。
絶滅危惧種で難易度3って、不思議な気がしますね。
pattanさん、こんばんは。
サシバは人を人とも思ってないみたいw
ここまでは届かないだろ~ って言われているみたいに見下ろしてますよ (^^
トビやサシバ、ミサゴなどは遠くで飛んでいるだけで分かるのですが、
他の猛禽類はちと分かりにくいですね。
ハヤブサやツミなど。
飛んでいるのを見た事は有るはずなのですが、全く同定できておりません (^^
12時間も飛び続けるってのは凄い体力ですよね。
そして誰からも教えられてないのに同じコース、同じ中継地で休む。
生物は不思議で満ちております。
そそ、絶滅危惧種なのに難易度 3ってのは不思議な感じです。
全世界で約 2000羽程度と言われているクロツラヘラサギですら観察難易度 5です。
6とか 7とかはどんな鳥なんだろう。
あっ 先日のホシムクドリが 6でした (^^