めんこい♪

20101022-1.jpg
K20D FA135mmF2.8 [ F4 1/125 ISO1100 +1.0EV ]
こら~~~っ!  そこでくつろぐんじゃない!
ある事情があって子分たちが事務所に入ってこられないよう、ドアにダンボールでバリケードを作りました。
いつもと様子が違うのでしばらくは近寄りませんでしたが、10分ぐらいで慣れてしまい結局はこのありさま (^^
私と3m先しか離れてないのにリラックスしすぎです (^^
全員室内を向いてておりますね (^^

Continue reading

広角のボケ

20101021-1.jpg
K20D DA21mmF3.2 [ F4 1/6 ISO1600 ±0EV ]
広角レンズのボケ。
被写体が近ければそれなりにボケます。
イヤらしいボケでは無いのですが、なんだか中途半端に感じます。
やはり広角レンズにボケを意識した撮り方は無理がありますかね (^^

Continue reading

美レンズ

20101020-1.jpg
K20D FA77mmF1.8 [ F2.8 1/125 ISO200 ±0EV ]
FA31の立体感を書いたので、次はFA77のボケ♪
272Eのボケは美しく、その美しさは誰もが認めるところです。
んがしかし!
ボケと言えばこのレンズを外してはいけません! (^^
272Eを超えるボケの美しさをもつFA77はペンタユーザーの宝でございます。

Continue reading

立体感

20101019-1.jpg
K20D FA31mmF1.8 [ F2.8 1/1000 ISO100 ±0EV ]
FA31のぶらぶら散歩写真をぺったん♪
このレンズ、31mmという画角がとても使いやすいのでございます。
フィルムカメラ時代が長かったので、換算50mmに近い画角ってのが使いやすく感じるんでしょうね。
フィルムで撮っていた頃は 50mmだけで何年も過ごしましたから (^^

Continue reading

夕焼けと月夜

20101018-1.jpg
K20D FA43mmF1.9 [ F5.6 1/15 ISO100 -1.0EV ]
モヤっぽい日に撮った夕景です。
黒い雲も湧いていたので、満足な夕景は撮れませんでした。
この日はいつもの FA31ではなく、ちょっと違う感じが撮りたくて FA43を持っていきました。
窓の外を切り撮るって感じでございますね。

Continue reading

コントラスト

20101017-1.jpg
K20D TAMRON 90mmF2.8 [ F4 1/125 ISO400 -2.0EV ]
子どもの国に隣接し、高台にある公園に行ってみた。
上方まで木が生い茂り、遊歩道もほとんどが影になっております。
まるで森の中でございます (^^
そのおかげでスポット光がそこら中にあり、扉の様な写真が量産できました (^^

Continue reading

507g

20101016-1.jpg
K20D DA21mmF3.2 [ F5.6 1/125 ISO100 +0.5EV ]
だいぶ前に撮った夕景にシルエットです。
外人さんの熟年カップルでございました。
二人の間に夕日を入れてフレーミングして撮り、次のアングルを探そうと
機材から離れたところ チュー しやがった!
画になる良いシーンを逃しました~~~
この日は久しぶりにDA21を持ち出して撮りましたが、このレンズ良いですね。
実にカジュアルです。

Continue reading

ストラップ

20101015-1.jpg
K20D FA43mmF1.9 [ F2.8 1/45 ISO200 -1.0EV ]
お気に入りの赤ストラップ♪
このストラップ、超気に入っております。
短めでしなやか。
手触りも良くて、手首にくるりと巻くのも良い感じ♪
肩掛けスタイルの私にピッタリです。
ストラップをプロ巻きにしているので、かなり短いです。
測ってみると 75cm♪
小脇に抱える感じでございます (^^

Continue reading

雲だらけ

20101014-1.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/20 ISO100 +0.5EV ]
うみゅ~ 雲だらけでございました。
東の空なのですが、青空・白い雲・黒い雲・夕方色の雲た混じっております。
夕方ならではの雲の色ですかね。
くるりと 180度逆を向くと・・・

Continue reading