MF撮影の次は AFの事ですかね (^^
AF撮影のテクニックではなく、あまり知られてない事を書こうと思います。
※PENTAXの機種専用の話しです。
スーパーインポーズが光る点を被写体に合わせて AFしますが、あの光る点の部分だけが AFの有効範囲と
思っていませんか?
AFの有効範囲は意外に広くて、PENTAXの機種だとスポット測光用のサークル大が中央の AF範囲になります。
具体的な範囲を画像化してみました。
[ SAFOX の AF範囲 ]
これが PENTAXの AF有効範囲です。
中央はクロスセンサーでスポットサークル大をカバーしています。
周囲もクロスセンサーですが、枠内のみに制限されています。
左右のラインセンサーも枠いっぱいまで AF範囲になっておりますね。
この様に光る点部分だけで測距しているワケではありません。
どのポイントを使っているかの指標というだけです。
[ 実画像と重ねてみる ]
扉のアリ君へ重ねてみました。
実際には MFで撮影していますが、分かり易いのでこれに重ねました。
このアリ君を中央一点の AFで撮影するとしましょう。
クロスセンサーが手前の右足と後方の左足にもかかっております。
こうなると AFセンサーがどの部分を拾ってもおかしくないのでございます。
ということで目にピントが合うのは運になります (^^
[ もう一つの例 ]
この画も中央のクロスに手前の花がかかっております。
AFセンサーは基本的により手前のモノに合わそうとしますので、手前の花を避けるように AFする事になります。
この様なシーンの場合 MFの方が確実ですから、実際には MFで撮影していますw
あくまでも例ということで (^^
この様に AF範囲を知っておくと AFの使いこなしにも幅がでますので、把握しておくと良いと思います。
ちなみにポイント毎の AF範囲の調べ方ですが・・・
各ポイントでボールペンの先に AFしてみて、地道にチェックしましたwww
こんばんは~
なるほど、AFの範囲ってこういう風になってたんですね~
最近AF使う時は中央1点以外使わないのですが
どういうときに11点を使うのか・・・よくわからなかったりします。
動体を追う時とかですかね??
どうもいまいち使い勝手がわかりません(汗
べじさん、こんばんは。
AFの有効範囲を図にすると面白いでしょ? (^^
これも知っているとちょっと得しますw
私も 99.9%中央一点で AFです。
AFポイントのセレクトが 0.099%ぐらいで、多点オートは 0.001%ぐらいw
AFポイントをセレクトするよりもサクっとMFにしちゃう方が早いので (^^
多点オートを使うのはかけっこなどの動体撮影ぐらいでしょうか。
でも中央一点で捉え続けられる技量があれば使う必要は無いと思います。
K-5は 11点と 5点から選べるので、その点では使いやすいかな~
次の撮影で使ってみようかな (^^
丁寧な説明有難うございます、何かスッキリしました。
私も中央1点しか使わなかったのですが最近はdelphianに言われてMFが多くなってきています、
と言うよりも、べじさんと同じで5点、11点の使い方がよく分からなかっただけです、
11点を使わなくても撮れる訳ですから・・・、次回に11点を使って見ます。
私はほとんどセレクトで中央使用です。
ラインセンサーまで使う事はあまりないのですが、
動体を追う際に構図の都合で9点の何処かをセレクトする事はあります。
11点オートはほとんど使わないですね~
どこにピント来るかわからないのでw
最近は中央で撮って構図はトリミングでということもあります。
動体に限っての話ですが。
こんにちは~
AFの範囲、delphianさんに教えてもらって認識しておりました。
AFの範囲を知ってからは、中央一点でしか使わなくなりました。
私の場合は、病気で眼のピント調整機能が落ちているので、被写体
を中央に置いてAFでおおまかにピントを合わせ、構図を整えてから、
QFSでピントを追い込んで撮っています。
AFが眼の一部の機能を補っている使い方です。
最近は、さらに眼の状態が悪くて、ピントの追い込みができない
現実があり、何とか撮れないか試行錯誤中です。
5点オートも良いかも・・・
眼が悪いのに、カメラ触っている矛盾、理解してもらえない
使い方ですよね ^^
うずらS1さん、こんにちは。
11点オートは使える場面がかなり限定的ですよね。
ピントはカメラ任せになるので、普通の撮影では使えないと思います (^^
運動会のかけっことか、そういう時に使うって事ぐらいしか思いつきません。
5点だと鳥の飛翔で使ってもいいかな~
ask-evoさん、こんにちは。
以前は私もセレクトがデフォでございました。
頻繁に測距点を変更していたのですが、さくっとMFする方が楽になっちゃったw
FAレンズにはQSFが無いのですが、薬指を使った俺QSFが違和感無く出来るようになったので、
スイッチをMFへ切り替える手間も無くなっておりますw
動体撮影も飛翔中の鳥や昆虫ぐらいなので、中央一点やMFです。
iMovieさん、こんにちは。
眼の状態が悪いとMFはキツイですね。
iMovieさんの場合はLV撮影をメインにした方が楽そうです。
構図も自由に出来ますし。
> 眼が悪いのに、カメラ触っている矛盾、理解してもらえない
そんな事は無いでしょう (^^
写真が好きなのに目が悪くなってしまったので。
こんにちは(^^
>>各ポイントでボールペンの先に AFしてみて、地道にチェックしましたwww
凄いです!努力の賜物ですね(^^
私も真ん中一辺倒ですが、動体で、例えば列車の編成とかを追う時は
一番端の一点で先頭車両を追ったり、運動会で子供を追う時は、
センター上の一点で頭部を追ったりと、やっぱり一点にして使っておりました。
こういう時だけAIサーボですが、定常運動だと、MFでジワ~っと追うのも
楽しんでます♪
失敗も多いですがwww
5DⅡなんて、笑っちゃう位に11点がセンターに寄ってるので
センター一点以外、使った事ありませんです(^^
メジロ見たら、来年の春が待ち遠しくなりました♪
MFで、目の白い模様を追うのは、超楽しいです(^^
今年はフンだらけになりましたがwww
bluemさん、こんにちは。
わははっ 疑問に思ったら調べないと気が済まないのでw
列車やかけっこで構図を維持したままの動体撮影だと測距点変更は必須ですね。
私の場合この様な撮影が無いため、中央一点で間に合っております (^^
> 5DⅡなんて、笑っちゃう位に11点がセンターに寄ってる
フルサイズのカメラはどれもそうですね。
あれなら中央一点と変わらんじゃないか! とか思った事もありますw
周辺に行くほど画質が悪くなるので、AF精度の事を考えると仕方無いのでしょうね。
メジロ早く撮りたいですよね~
桜メジロまであと半年です (^^
私もbluemさんと同じく
>各ポイントでボールペンの先に AFしてみて、地道にチェックしましたwww
この一文に感動しました(^^
7Dだと19点なのでチェックするとしたら大変だww
7Dの場合、19点自動AF>ゾーンAF>領域拡大AF>1点AF>スポット1点AF>
という切り替えです。
普段は中央で領域拡大AFにしてます。1点の上下左右に補助領域が付く感じです。
多少被写体に逃げられても食いついてくれる感じがします。
マクロをAFで撮る場合などのためにスポット1点があるんでしょうが、
マクロは全部MFです(^^
Jerryさん、こんにちは。
がははっ 地道すぎて時間がかかりましたw
調べたのはいつ頃だろう。 3年ぐらい前だったかな? (^^
7Dの AFは選択肢がいっぱいあって羨ましいです~
5種類もあるとは!
AFには特許が沢山あるらしく、技術は有っても実装できないのが沢山有るようです。
ペンタは AFへの取り組みが遅れたツケがだいぶ溜まっております (^^
AF部分だけCANONから買うなんて出来ないのかなw
なるほど、そうだったんですね~(^^ゞ
私はいつも測距点を任意選択しています。
中央の測距点の精度が一番高いのは分かっているのですがねぇ・・・(^^ゞ
AFでも考えながら撮らないとダメですね!
alpinism2さん、こんにちは。
測距範囲を把握していると AF撮影で役に立ちます (^^
枝被りとかしている鳥など、それを避けてAFするのが簡単になりますね~
もぅ~~。過去読み溜まっちゃったからコメントせずにサクッっと次に行きたかったのに~~、気になる記事ばっかりで全然進まんwww
これまた大変ありがたい記事┏O)) アザ━━━━━━━ス!
へぇ~~、こうなってたんだ~~。あの赤い一点にかかってないといけないのかと思ってました~~(o゚ω゚))
だはは~~。ボールペン君も┏O)) アザ━━━━━━━ス!
がははっ 話題豊富でいいでしょ? (^^
さらりと流し読みして下さいw
delphianさん
ここのリンク↓に貼りました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/749/
事後報告になりますが
どうしても紹介したくて
問題があるようなら削除してもらいますので
お手数ですがお知らせください。
浪漫写真さん
紹介していただくのは一向に構いませんよ (^^
リンク先見てきました。
AFのチェック方法としては不適切ですね。
全般にターゲットが小さすぎます。
厳密に調べるのであれば、スポットサークルにスッポリ入る被写体にしないとです (^^
delphianさん
ありがとうございますm(_ _m)
AFターゲットを工夫した方が良いでしょうね。
中央のクロスセンサーが確実に捉えるよう、中央に十字を引いた箱などを
用意した方が良いかもしれません。
こういうやつ (^^
http://art48.photozou.jp/pub/264/1348264/photo/74304425_org.v1302082544.jpg