Photoshop

20100711-1.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/20 ISO100 -1.0EV ]
今回はレタッチネタを (^^
その前に私のワークフローを軽く紹介 (^^
 1. ブラケット撮影した中からデータ(露出)的に最も清潔なRAWファイルを選択する
 2. SILKYPIX DS Pro で追い込んで現像し、Photoshopへ渡す。
 3. ゴミ取りなどの軽い処理で終わりそうならJPEGで渡し、明るさの調整も必要ならTIFF(16bit)で渡す。
 4. ノイズ軽減やシャープネス等、最終の仕上げは Photoshopで行い保存する。(16bitへ変換して作業し8bitで保存)
 5. ブログへの投稿用は Faststone ImageViewer にてリサイズし、Photoshopへ渡して更にシャープネスの調整をする。
   ※ Faststone ImageViewer の縮小は Lanczos3 というアルゴリズムを使用しているため、
     Photoshopで縮小するよりも遥かに品質の良いリサイズ画像が得られます。
こんな感じでございます。
Photoshopで最終仕上げするのは可能な限り写真のクオリティーを上げたいからです。
レタッチといっても今回は明るさの調整が手軽に出来る “シャドー・ハイライト” という
Photoshopの機能についてです。
今回は効果を知っていただきたくて極端に調整してあります。
次の画が原画ですので、比べてみて下さい。

20100711-2.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/20 ISO100 -1.0EV ]
上の画を現像で露出を上げるとオレンジが淡くなり、雰囲気が壊れるのでこの明るさで現像しました。
でも全体に暗いので Photoshopに頑張ってもらった結果が扉の画でございます。
どのバージョンから実装されたか思い出せないのですが、このシャドー・ハイライト機能はかなり役に立ちます。
オレンジの雰囲気を壊さず、全体の明るさが調整できました。
以下同じ様にシャドー・ハイライト機能を使った例です。
分かり易くするために極端に処理したので、この機能独特の妙な感じになっています (^^
効果だけ見て貰いたいので、仕上げについては目をつむって下さい。
[オリジナル]
20100711-3.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO100 -1.0EV ]
[シャドー・ハイライト]
20100711-4.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/180 ISO100 -1.0EV ]

[オリジナル]
20100711-5.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/60 ISO100 ±0EV ]
[シャドー・ハイライト]
20100711-6.jpg
K20D DA15mmF4 [ F11 1/60 ISO100 ±0EV ]

単に明るさを上げるだけでは例の様には仕上げられません。
また、SILKYPIXの覆い焼きでもここまでの調整は厳しいです。
Photoshopは高価ですが、写真の仕上げには絶大な効果を発揮するソフトです。
Elementsにもシャドー・ハイライト機能は実装されているようですので、
この機能の為だけに購入しても良いと思います。
シャープネス(アンシャープマスク)を調整するのにもノウハウがありますので、
機会があれば紹介してみたいと思います。

18 thoughts on “Photoshop

  1. いつもお勉強になります< (_ _*)>< (_ _*)>< (_ _*)>( ..)φメモメモしました^^
    >シャープネス(アンシャープマスク)を調整するのにもノウハウがありますので、
    機会があれば紹介してみたいと思います。
    是非お願いいたしますm(__)m

  2. えっと、ブログの名前を秘密基地から、秘密教室に換えては
    いかがかと…(笑)
    冗談はさておき、いつも勉強させていただいています。
    某所でも書きましたが、エレメンツにもシャドー・ハイライトが
    ありますので、参考にさせていただきながら、トライしてみます。
    現像はLightroomなので、シームレスに行き来できますし(^。^)
    それにしても、このような作業をして毎日ブログをアップされてる
    のには、頭が下がります。

  3. 甘雪ヤドカリだ~w
    おはようございます^^。
    オリジナルだけ見ても、「いい写真~♪」
    なのに、処理後の画を見てオドロキ、今思いっきりソワソワしています。

    ・・・・・・。

    やってこよっっ( ̄▽ ̄)☆

  4. こんにちは~
    勉強になります。ありがとうございます。
    >Elementsにもシャドー・ハイライト機能は実装されている
    そうなんですか!
    Photoshop価格が高いので、購入できずにいます。
    Elementsに実装されているなら買いですね。
    マック版無償体験版があるようなので、今からチェックして見ます。

  5. w_roseさん、こんにちは。
    シャープネス(アンシャープマスク)のノウハウはw_roseさんにお渡ししたアクションそのものです (^^
    でも機会があれば細かく説明してみますね (^^

  6. shang!さん、こんにちは。
    shang!さんのブログにコメントしたのがきっかけで記事にしました (^^
    私も Lightroomを持っていますが、SILKYPIXの方が手に馴染むので使ってないですね~
    折角もっているので Lightroomの特徴を活かした使い方をしたいのですが、
    既にフォルダーで管理できているのに Lightroomが管理しようとするので
    私の使い方に合わないんですよ (^^

  7. 姉貴、こんにちは。
    むははっ 甘雪ヤドカリ、1年前なのによく覚えていたね~ (^^
    シャドー・ハイライトはフォトショの旧バージョンでも似た処理は可能です。
    レベル補正とトーンカーブをいじればほぼ同じ仕上げにできますよ。

  8. iMovieさん、こんにちは。
    Elementsにも実装されているようですよ。
    姉貴宛にも書きましたが、フォトショの旧バージョンでも工夫すれば同じ処理ができます。
    SILKYPIX & Photoshop(Elements) は最強タッグですよ~
    私の写真仕上げに無くてはならないソフトです。

  9. PCで写真も鑑賞するようになって、ましてこうして
    自分以外の写真も拝見出来るようになって、「色」
    という認識が、かなり変わりました。
    自分の環境でも、自宅と会社で微妙に色が違うので
    ブログ写真「色がつぶれて見えてるかな~」とか、毎日のように
    気にしてます(^^
    delphianさんの写真の色には、いつも惹かれるものがあって
    何と言いましょうか。。。強い色と弱い色のトーンが共に生きてますし
    淡い中でのグラデーションも活きてるので、ホント感心してました(^^
    やはり、これだけの工程を経ているんですね。
    今回はオリジナルデータを拝見出来たのが、とても参考になりました!
    レンズ購入は置いといて、やはり先ずはシルキーピクスかな(^^

  10. bluemさん、こんばんは。
    ディスプレイ鑑賞の色やトーンは悩ましいですよね。
    こちらはキャリブレーションしていても、ほとんどの方はキャリブレーションをしていないので
    見て貰いたい色とは違う発色のはずです。
    キャリブレーションしていていもモニターの個性で色目は変わりますしね。
    ですから、やれるだけ調整した自分のモニターで破綻していなければヨシとしています。
    そうじゃないと悩みが加速するだけでございます~ (^^
    シルキーピックス、いいですよ~
    買うならプロ版でございますよ! (^^

  11. Photoshop教室の記事、ありがとうございます!
    シャドウ/ハイライトは確かCS4あたりから装備されたんですよね。
    私の6にはないんですよ。
    CANONの純正RAW現像ソフトでシャドウとハイライトの階調補正は出来るのでそちらを利用してます。
    リサイズの方法も善し悪しがあるんですね、私は覚えた順に「ちびすな(フリーソフト)」⇒「Digital Photo Professional(キャノン純正)」⇒「Photoshop6」でリサイズしてます。
    TIFFとか16bitでの処理などもやった方がよさそうですね。
    少しずつ作業の幅を広げてみます。
    ひとつ質問ですが、写真上にクレジットを入れてありますが、これもPhotoshopで作業されているんですか?
    クレジット入れてみたいんですが、どうすればいちばんよいのかわからないもので・・・^^;

  12. Jerryさん、こんにちは。
    シャドー・ハイライト、CSになってから実装されたようですね。
    似たような処理はPS6でも可能です。
    手順を記録しましたので、試してみて下さいね。
    http://mj.plala.jp/dpn/avi/20100712sh-hi.avi
    8bitのまま処理するとグラデーション部分にトーンジャンプが発生する場合がありますので、
    16bitへ変換して処理し、その後に8bitへ戻します。
    シグネチャーもフォトショで入れています。
    簡単ですが、文字の入れ方も記録しました (^^
    http://mj.plala.jp/dpn/avi/20100712sign.avi
    実際にはテンプレートを作成してあり、ブログ掲載の直前にテンプレートへ画像を貼り付けて
    サインの位置を調整してJPEG保存しています。
    どちらのムービーもPS6です。
    ファイルが大きいのでDL後に再生した方が良いと思います。

  13. 早速のご教示ありがとうございました!
    今帰宅したばかりなので、後ほどじっくり拝見します^^

  14. ムムム…難ぃ…`s(・’・;) ワカンナイゾ・・・
    見出しと元画の違いに衝撃を受けました。。
    現像の奥の深さを見ちゃった。。
    今の私はパスしておきますネ~。。。o(゚^ ゚)ウーン
    その時が来たら教えて下さいね♪

  15. むははっ 思い通りに仕上げるためには何でもしますよ~ (^^
    撮影の技術やテクニックではどうにもならない事もよくあります。
    そういうのはソフトの力でどうにかするんですよ~
    その時が来たら懇切丁寧に解説しますね (^^

  16. うわ~~。こんな微調整でこんなすごい作品になるんですね~~(@_@;)
    やっぱり、すごい方だ!
    PS!使いこなせたら、きっとゴテゴテのぐちゃぐちゃに加工しちゃいそうなオイラ。
    やっぱり、基本を抑えることは忘れないようにします_(_^_)_

  17. おっ 暮らしさん、いらっしゃいませ~
    シルキーとフォトショのタッグは最強だと思います。
    ちょっとした調整で写真がグッと良くなるので、是非使いたい押して下さいね~

Comments are closed.