シギ科とチドリ科の鳥たちを総称してシギチと呼ばれております。
シギチのほとんどが渡り鳥で、多くの場合、春と秋の渡りの時期に
移動途中の彼らを見ることになるのです。
[ ムナグロ ]
南国の沖縄では越冬するシギチも多数いますが、それでもシギチの
中では一部だけ。
ほとんどが通過して更に南へ渡ります。
[ タカブシギ ]
なのでシギチが沢山撮影出来る沖縄でも春と秋が撮影に適した時期。
3月頃になると南から帰ってくる子たちが撮れるので、今から楽しみに
しているのであります。
[ タゲリ ]
沖縄で確認されているシギチはおよそ 60種。
※迷鳥を含めるともっといます。
その内の 37種が撮影済み。
あと 23種撮影する楽しみが残っております (^^
おはようございます(^^
私も昨年の秋に気付いた渡り時期撮影。
気付くの遅すぎでしたが、この春のリサーチを既に開始
しておりまして、目撃ポイントと鳥種を把握しつつあります( ̄ー ̄)ニヤリ
県内バーダーさん以外でも、近県の方がこちらに遠征して
撮ってる記事も見つけたのですが、こんな鳥を撮っておられました♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%83%8F%E3%82%B8%E3%83%AD
全く知識になかった鳥なので、ワクワクしております(^^
カモ科はこれで、あと7種撮ると近隣で確認されたカモはコンプ。
超レア種が殆どですが、出会える日を楽しみに散策するのも
楽しいのでした(^^
bluemさん、おはようございます。
昨年の夏から渡りを観察しましたが、越冬組よりも通過組の方が
遙かに多いですね。
夏~秋、冬~春が野鳥撮影のピークと学習しましたよ (^^
オオホシハジロはこちらでも記録があるようです。
観察難易度どれぐらいなんだろうな~
タゲリのきめポーズ!可愛いっす♪
こちらでもシギチが少ない状態ですが、冬⇒春の通過の時期が待ち遠しいっす。
次に訪沖するのは何月がいいのかな~(^^
なんて考えちゃいますね。
Jerryさん、こんにちは。
今年の冬鳥は少ない気がしますね。
やっぱ不作の年なのかな~
来沖するなら 10~11月がお勧めですかね (^^
タゲリちゃん、かわいいですね。
私の今年の目標はタゲリちゃんです!
先ほどとてつもなく大きな箱でトマホ+K-3が帰って?来たので、天気が良くなったら探鳥を始めたいと思います。
沖縄の冬鳥の少なさは寒気の影響があるのかもしれませんね。
九州中部まで寒気が下りてくるのを、鳥たちは早くから気付いていたのかも?
だからもっと暖かい南に渡ったとか?
考えすぎかもしれませんね(^^
すかいほ~くさん、こんにちは。
目標はタゲリとのこと、山口ではあまり見かけないのでしょうかね。
流石に年末年始を挟むと機材の返却は遅いですね。
野鳥撮影にガッツリ取り組んで下さい (^^
> 考えすぎかもしれませんね(^^
いやいや、野生で生きる動物たちには第六感ってのがあるはず。
マジで寒気のせいかもしれませんぞ。
シギチも区別が難しいものもあれば、
これが?てのもあって、楽しいですね。
あと23。まだまだ楽しみがありますね♪
やすたろ~さん、こんにちは。
シギチは撮影が簡単なのが嬉しいですね。
小鳥みたいに一瞬勝負じゃないのがありがたいですw