まん丸になったヒバリシギちゃん。
日光浴でポカポカと気持ち良さそうですね。
ヒバリシギはスズメほどの大きさで、シギの仲間では最小クラスでございます。
[ ヒバリシギ #2 ]
この子たち、観察難易度 3 となっていますが、ホンマかいな。
とにかくあっちこっちで見かけますよ (^^
[ オジロトウネン #1 ]
ヒバリシギに似ていますが、こちらはオジロトウネン。(トウネンにもそっくり)
なかなか見かけない子です。(観察難易度 4 )
最近でこそすぐに識別できますが、シギチの知識が足り無かった頃は
ヒバリか? トウネンか? オジロか? 状態でした (^^
[ オジロトウネン #2 ]
トウネンと名が付くほどですから、本家トウネンと似ております。
最も大きく違うのは脚の色。
本家のトウネンは真っ黒で、オジロトウネンは黄色がかっております。
[ ヒバリとオジロ ]
ヒバリシギとオジロトウネンを同一フレームに入れたカット。
同時に見ると全然違うのが分かりますね。
でも見慣れていないと現場で どっちだ? となるのであります (^^
おはようございます(^^
小型のシギって、可愛いですよね♪
私のトコの楽しみの一つに、ミユビシギちゃんが居ますが
昨年は三羽だったのですが、今年は何羽来るのか楽しみに
待ってるのでした(^^
鳥の未撮影種の見極めも、やはり知識としてどういう鳥が居て
見分けるポイントなどが頭に入ってると、見過ごす事も
少ないですよね(^^
この処新型に会えてないのですが、そんな時は希少種が
交じってないかと、じっくりタンクローで観察しております。
コスズガモ(観察難易度9)クビワキンクロ(観察難易度8)とか(^^
こんにちは。
うわぁ~~、全部同じ鳥に見えます。
もっとあのソフトで研究しなくてはいけませんね。
さっき買い物行ったら、途中の溝でシギらしき鳥を発見。
(何となくそんな感じ?)
ということは、このあたりにもその種類の鳥やはりいるんですね。
綺麗に撮れていますね~♪
近くに寄れることが少ないので小さいシギはもどかしいです。
トウネンを見かけたら脚の色チェックが必要なんだ。
勉強になりました~
↑宮崎にも絶対たくさんいると思います~
bluemさん、こんばんは。
小さなシギチは可愛いのですが、撮れた写真も小さくてw
このサイズのシギチはまだまだ撮ってないのがいるので、
引き続きチェックでございます (^^
図鑑でチェックはしていても実際に見るのには敵いませんね。
一度撮ればバッチリ覚えますな~
うははw 難易度 8 やら 9 やらw
やっぱり高い方が嬉しいですよね (^^
teltelさん、こんばんは。
うははw 似てるよね~
実物を何度も見ないと覚えられないかも (^^
お、シギを発見ですか?
というかね、宮崎にも間違い無く沢山いますよ。
そしてシギチは溝好きです (^^
Jerryさん、こんばんは。
ホントホント、遠くにい小さなシギチはもどかしいです。
そうそう、F☆300は是非ともお計らいを。
愛弟子ちゃんが不憫で不憫で (^^
トウネンにオジロがつくのがいるんですね~。
どんだけいるんだろシギチって。
あらためて、兄貴さん、きょうは、ありがとうございました。
ともかく、楽しゅうございました~♪
あと鳥を愛する思いがビンビン伝わってまいりましたよ^^
やすたろ~さん、こんばんは。
トウネンとは別種なのですが、似てるので名前がついておりますね。
こちらこそ今日は楽しい時間をありがとうございました。
また行くぞ~ (^^