ベニアジサシたちの群れを 500mmで切り撮ってみた。
この様子がフレーム外に広がっているのであります。
絶滅危惧II類に指定されているとは思えない程の数です。
生息域はかなり局所的なんでしょうかね。
※エリグロアジサシも混じっています。
[ キョウジョシギ ]
海岸側ではキョウジョシギ様が採餌しておりました。
[ 採餌 ]
観察しているとクチバシで器用に小石をひっくり返しては
そこをほじっておりました。
小石の下にはなにがいるんでしょうね。
小石から小石へ渡り歩く姿がとても面白い。
[ 歩く姿 ]
まるで疲れたおばさんの様な歩き方 (^^
いや~ 可愛いね~
兄貴さん、扉は特にすばらしいです!
すごい迫力、美しい色。
透明な空気感と海、とっ~ても素敵な景色が広がってるんですね。
ミラーレンズでこの精細さはなんなんでしょう。
やっぱ、兄貴さんの腕によるところは大きいですね。
ミラーレンズの(私の勝手な)イメージは、
アナログ的な雰囲気とでもいうのでしょうか、
デジタル画質のザラザラ感は少ないくて、
別のゾワゾワ感があるような気がしてました(私感)
しかし、そのレンズの特性を生かせば
素敵な写真が撮れるんですね。
今回の画はピントが浅くてもしっかりおさえてますもんね。
すばらしいです!
追記です。
2枚目~をよくよく拝見していると、なんという、さらさらの砂!
小石ってのも珊瑚の塊ですかね?
やすたろ~さん、こんばんは。
沢山褒めて頂き┏O)) アザ━━━━━━━ス!
扉の等倍はちょっと見せられない程甘いのですが、縮小すれば
分からなくなるので、圧縮効果だけ楽しみましたw
原画を見るとガッカリするかもですよ (^^
ただアナログ的というのは当たっているかもです。
DA★300みたいに現代的な写りにはならないんですよね。
これも味だな~と思って楽しんでいます。
ハマればイイ感じになるRFレンズ、いつかは使ってみて下さいな (^^
そそ、この様な砂浜が広がっているんですよ。
湿っていて白さが分かりにくいですけど (^^
乾いている場所は真っ白ですよ。
で、小石みたいなモノはほとんどがサンゴのかけらですね。
おはようございます(^^
この場所、広角でグッと寄って広く入れたいトコですが
近寄れないんですよねw
そう言えば、WiFi搭載でスマホがレリーズ代わりになれば
三脚に据えて追いといて撮れるんですよね。
搭載してる機種とか見てて「自分は使わないだろうなぁ」
と思ってましたが、こんな時に使えるなと思った次第♪
セイタカシギって淡水好きかと思ってたのですが
海にも来るんですね(^^
何か新鮮です♪
いや~、ほんとに素晴らしい!
500mmの画角の中にこれ程の数が居るなんて!
離島じゃなくて町からもそう離れていないなんて信じられません。
キョウジョシギの採餌も興味深い。
こういう行動は見てて飽きませんが、田んぼや畑での地面ホジホジは
それほど楽しくないんですよね。
セイタカシギは海にも降りるんですね。
脚の長さが役立ってるな~
沖縄の海~っっっっ
サラサラの白い砂…
鳥さんは、他の方に任せて、海を撮りたいかもしれないですw
ちなみに、
今年も海を見ずに終わりそうな予感がぷんぷんです。
bluemさん、こんにちは。
ベニアジサシたちのすぐ側から広角で撮ってみたいですね。
カモメなどとは違い人の近くには来ない様なので、遠隔じゃないと
撮影は無理っぽいです (^^
セイタカシギは主に田んぼや湿地帯に来るのですが、時々海でも
見かけます。
都合 3度ほどしか見たことがないので、珍しいのではないですかね。
Jerryさん、こんにちは。
潮が引くと波打ち際まで歩くのがちょっと大変ですが、ここの
ロケーションはいいですね~
ここにJerryさんを案内したらウハウハ言いながら撮影するはずw
そして事務所から 15分ぐらいで行けるってのも最高です。
片道 8kmぐらいだっけかなw
キョウジョシギが石をひっくり返している瞬間の図
http://mj.plala.jp/chun/aniki/20130914-122216.jpg
こういうのを観察しているとホント楽しいです (^^
あんなちゃん、こんにちは。
うははw 興奮しとるw
ここの海に案内するとあんなちゃん大喜びだろうな~
砂浜に貝殻とか、撮影し放題だもんね (^^
え~~ 今年も海を見ずに夏を終えるの~~
簡単には行けない距離だからね~
う~む ご招待したい・・・