こちらでは結構な数が見られるタカブシギ。
まさか環境省レッドリストで絶滅危惧II類に指定されているとは思いませんでした。
※絶滅危惧II類(Vulnerable, VU) – 絶滅の危険が増大している種
[ 元気なタカブシギ ]
シギチを発見して双眼鏡でチェックしたとき、タカブシギだと分かった時には
「またタカブか~」と残念がっておりました。
そう思ってはいけない種だったのね (^^
[ 逃げろ~ ]
そういえばシロチドリも絶滅危惧II類でした。
こちらでは留鳥で、冬になると渡って来る子たちもいる種。
なので冬場は結構見かけます。
[ 着地 ]
思ってもみない野鳥がレッドリスト入りしているんだろうな~
撮影した野鳥全種のチェックをしてみようかな。
【鳥類】環境省第4次レッドリスト
おはようございます(^^
私もライフリストのために、色々と調べ始めてから
身近に見る生き物達が、意外にレッドリストに入ってたりするのを
知り、ちょっと考えが変わりましたね。
気候環境や海洋や河川環境や地表環境などと生物は、やはり密接で
多くの種が絶滅の危惧にあるんですよね。
なので身近な鳥も、もっともっとしっかり撮っておこうと思います♪
それ以前に、PENTAXにマウント変更してから、記録写真も
トマホークで撮ったもので残しておきたいので、撮影済の種も
気を付けて撮ってるのでした(^^
bluemさん、おはようございます。
野鳥を撮るようになってからはこれまでよりも
深く環境について考えるようになりましたね。
良いきっかけを与えてくれたと思います。
うははw トマホークで再撮影したいってのは
よく分かりますw
こんにちは。
へぇ~タカブシギって4月の沖縄で撮りましたよね。
レッドリストとは知りませんでした。
ま、鳥だけでなくベニイトトンボも結構みるんですがRLだし、意外と身近にいるもんですね。
せめて見かけた場所の環境を守るように気をつけようっと。
Jerryさん、こんにちは。
そそ、4月に撮っているはずですね。
こっちでは豊富に見かけるのですが、レッドリスト入りしておりました。
セイタカシギもレッドリストに連ねているので、思ったよりも沢山の種が
レッドリスト入りしているんでしょうね。
兄貴さんの記事を拝見してきた私にも
タカブちゃんはありふれているのかと思っていました。
いるところにはいるって感じですが、
全国的には絶滅の危機に瀕しているんだと思うと
よけいに愛らしくなりますね。
やすたろ~さん、こんばんは。
私もありふれた珍しく無い種だと思っておりました。
なんせあっちこっちで見かけるので。
で、全国的にというか、世界的にですかね。
なんせ暮らしているのがもっと北ですから (^^
wikiより引用
ユーラシア大陸北部で繁殖し、冬季はアフリカ、インド、東南アジア、ニューギニア、オーストラリアなどに渡り越冬する。
日本では、旅鳥として春と秋の渡りの時期に全国的に渡来する。関東地方より南部では、少数が冬鳥として越冬する。
こんばんは。
私は兄貴さんたちがありふれていてスルーしちゃう鳥も
まだ見たことない鳥がほとんどです。
自然環境が大きく変わっていますが、
それに伴いいろんな動植物の生態系も変化しているのでしょうね。
>トマホークで再撮影したい・・・
なるほどですね。
てるてるさん、こんばんは。
最近はですね、あまりスルーしなくなりましたよ。
群れに珍しいのが混じっているかもとか考えると
スルー出来なくなったw
てるてるさんとこの海岸にもいろんな冬鳥が来る
はずなので、今年の冬はちょっとだけ探鳥してみて
下さいね。