昨日紹介したエリグロアジサシの続きです。
扉の画で撮影距離が 50m程度と、とにかく遠いのであります。
どうやらゴツゴツした岩や崖が好きな様子。
護岸には近寄らないのかな。
[ 住みかのイメージ ]
これは違う岩ですが、この様な所に留まったり巣を作ったりするようです。
[ 300mmでこの距離 ]
ハトぐらいの大きさなのですが、300mmで撮ってすら豆粒w
この二羽はつがいの様で、一羽はずっと座りっぱなし。
抱卵中でしょうかね。
ここにはつがいであるこの二羽しかいませんでした。
小集団でコロニーを作るはずなんだがな~
[ 500mmにして激トリミング ]
限界まで切ってみましたw
屋根無しなので、直射日光が凄いです。
台風や大雨だと辛い場所なのに、ここで子育てするんですね。
おはようございます(^^
昨日の記事のzaizaiさんへのコメを見て、道路で繋がった島という事で
美ら海に行く途中で見た島かな?と想像しております。
しっかし遠いですねぇw
こちらも気温の上昇と共に湿度も上がってきたので、陽炎とか
気になり、距離があると辛くなってきました。
やっぱ冬が撮影には好適だと実感しております。
寒いけどw
№95まで来ましたね(^^
鳥が少ない今時期で上乗せは嬉しいですよね♪
私の今の興味はもう、ミサゴッチとカワセミのみw
休みが待ち遠しくてソワソワしております(*^^*)
bluemさん、おはようございます。
残念ながら美ら海に行く途中の島ではございませぬ。
土日に行ったのは東海岸にある島ですね。
そそ、遠いんですよw
あと半分ぐらいの距離で撮れればもっと画になるのにな~
別の場所でも撮りましたがやっぱり遠いw
距離が有ると大気の影響を感じますよね (^^
実はw タシギとしていた 1種が同定できましたので、
労せず 1種上乗せです。
(調べるのに苦労はしましたがw)
ミサゴのダイブは是非とも撮って下さいね。
こんにちは^^
私も「島」って気になっていました。
もしかして兄貴さん、船もお持ちなのかな??って。
どんなとこなんでしょ。
気になりますね~~~。
日焼けはしそうだけど、
こんなところで撮影ができるなんてすごいリフレッシュになりそうですね。
teltelさん、こんにちは。
むははw 船を持っていたら金持ちっすw
どんな感じの島かは雑談所で地図をお見せしますよ。
この日は雲が少なかったので暑かったですね~
で、日焼けしたw
やっぱり子供は和田ベンなのかなぁ~って
それが気になるワタクシでした。。。
水色に白…どっかで見たことある配色な気がするんだけど。
なんだろうなぁ~。んーーーー。
あ!あれだ!ソーダーアイス!!なかにラムネのぽつぽついりのやつ!!
日焼け…やだなぁ~。
あんなちゃん、こんばんは。
ツバメもイソヒヨもワダベンなので、鳥はみんなそうだったりして。
チビアジサシもワダベンに違い無いw
うっははw 確かにソーダアイスだw
旨そうじゃろ~ (^^
でも直射日光が半端無く強紫外線。
殺人光線ですよw
あ、そうそう、姉貴がようやく復活しました。
限界図にしても、そこそこ飛んでる姿のうつくしさも表現できて、さすがです~
でも、物足りないんでしょうね。兄貴さんには。。。
う~ん、どんな島かわかりませんが、
船でないとしたら、
泳げないのに泳いだのですね!
それしか思いつきません。
ミサゴ!
海から遠い私には撮れないと思ってたのに、
まずはきょう、ぼけた画ではあるものの
おさえることができた奇跡は、なんという感動でしょう!
鳥運がわたしにも来た~!かな?
ミサゴダイブ、私もねらっちゃおう~かな~
やすたろ~さん、こんばんは。
素のDA★300の性能を知っているので、やっぱ物足りないですね (^^
仕方無いのですが、積極的に使いたくなる描写じゃないな~
ここの島は本島と道路で繋がっております。
なので行くのは簡単なのですよ。
ミサゴ拝見しました。
海から遠くてもですね、結構居るものです。
大きな川があればそこも狩り場になりますしね。
で、こっちのミサゴも海から遠い内陸部から海へ遠征している様です。
次はキッチリと撮って下さいね (^^
暑そうだけどやっぱり沖縄の海は綺麗ですね~♪
このような形の岩っていくつか見たような気もします(^^
厳しい環境での営巣だから個体数の減少なのかもしれませんね。
綺麗な鳥なので沢山増えて欲しい~
Jerryさん、こんばんは。
海は観光資源ですからね。 積極的に綺麗にせねば!w
ここに行ってみて東海岸の海も侮れないな~と思いましたよ。
見事なバスクリン色でした (^^
個体数の減少はやっぱり人のせいでしょうね。
大事にしないとな~