10月23日に孵化したチビカマたちも大きくなりました。
数匹が羽化したところですが、想定外の事故が発生したため、
急遽自然へ帰すことにしました。
[ 誕生直後のチビカマ ]
これが生まれたばかりのチビカマ君。
こんなに小さかったのに、今は 10cm程に成長しております。
[ 綺麗に綺麗に♪ ]
想定外の出来事は、カマ吉へ起こった事。
事務所へ出勤すると羽がクシャクシャになったカマ吉がいたのであります。
脱皮失敗です。
ケースが狭くて方向転換が出来ず、羽が伸ばせなかった感じ。
カマ吉~~ ごめんよ~~~(TT
[ 自然でのびのび ]
残りの幼虫たちにもこの様な事が起こると心が痛むので、急遽自然へ帰す事に
したのです。
放った場所は虫鳥公園。
日当たりの良い藪に放してきました。
公園内に飼育ケースを持ち込むのは気が引けたので、駐車場でケースから出し、
体にくっつけて入園しました。
[ 大人しく移動 ]
この子たちは大人しいので、目的の場所に着くまで体にしがみつきっぱなし。
いい子たちだ~♪
チビハラビロ君たちは元気がいいので、こうはいかないだろうな~ (^^
CHIBIKAMA-1
おはようございます(^^
脱皮だと身体寸法の二倍以上のスペースが必要なんでしょうね。。
自然の中で生きてる生命ですから、やはり自然の中で生きて欲しいので
放して正解だと思います(^^
時々でも会えると嬉しいですし♪
我家も昨年は、窓を開けてたら、網戸に付いてて
再会に子供たちも大喜びでした(^^
一匹、道路で車に轢かれてたのを見付けた時は、ショックだったけどw
しかし、身体に付けて入場とは(*^_^*)
三女が帰って来たら、この写真を見せてあげます。
「この人が、カマキリのお兄ちゃんだよ」って♪
三女の中では、カマキリのお兄ちゃんは、常にカマキリと
一緒に生活してる事になってるので、それが真実であると
確信するはずですww
bluemさん、こんにちは。
高さもそうですが、方向転換する広さも必要っぽいです。
カマ吉には悪い事したな~
チビカマたちを丈の高い草に間隔を開けて放したのですが、
やっぱり自然の中に居る方が良いと思いましたよ。
リラックスしてカマの手入れをしていましたから (^^
いつでも会える様、近所の草むらに放とうかとも思ったのですが、
あっちゃこっちゃ小学生だらけで、絶対捕まえられる。
虫鳥公園なら頻繁に行くし、人もほとんど来ないので、その公園に
放つ事にしたんですよw
わははw 私は寝食ともカマキリと一緒になっているのですねw
おかずはコオロギの炒め物とお伝え下さいw
おおっ~、
とうとう巣立ちですか。
やむを得ない判断だったと思います。
コオロギ以外の捕食に挑戦ですね!
カマ吉ファミリーのたくましい繁栄を願うばかりです^^
それにしても、DA★300で、
望遠マクロのように美しくかっこよく、
カマ吉の晴れ姿が撮れてますね~
さすがです。
で、最後の写真はどなたが撮影したの?
ついに旅立ちの時が来ましたね♪
これからは自力で餌を調達しないといけないので、頑張って
生きていってほしいものですね。
兄さんモザイクで登場!
どうやって撮ったんだ???
ま、この状態って虫嫌いの人ならギャ~!って喚くに違いないっすね。
yastaroさん、こんにちは。
他のチビカマたちもちゃんと大人になって欲しかったので、
寂しいけど野に放ちました。
ちょっとだけ うる っときましたよ (^^
DA★300は最短撮影距離が短く、0.25倍の倍率で撮影出来ます。
ね! トンボOKでしょ? (^^
最後の写真は愛弟子ちゃん撮影です♪
Jerryさん、こんにちは。
少し寂しかったのですが、脱皮失敗をさせない為にも
野に放ちました。
元気に生きてくれ~ です (^^
わははw やっぱ疑問に思いましたかw
愛弟子ちゃんが撮影していたので、ファイルを貰って
アップしましたよ (^^
最短撮影距離も短く、0.25倍
解像もよいとなると
まさに、トンボ撮影に最適ですよね~♪
本日、K-5ボディが届きました。
とうとう、すべてが揃いました。
週末、晴れるかな~。
いろいろ相談にのっていただきお世話になりました^^
DA★300は最短撮影距離付近で撮ると若干甘くなりますが、
十分高解像度です。
離れて狙えるので、昆虫撮影にはホント重宝します (^^
ちなみに 0.25倍というのはK-5Ⅱsで撮るとファインダー
いっぱい名刺が埋まる倍率です。
約 10 x 6.6cm ってところですかね。
お~ 全て揃いましたね!
是非とも撮影し、感想などを記事にして頂けると嬉しいです。
ペンタユーザーを増やすためにも! (^^
三女からです(^^
寒大根がおいしい季節になりましたね。
パソコンでカマキリがついてる写真見ましたよ~♪
またまたタマゴを、ありがとうございます。
タマゴが、すごく多くなりました。
近くの野原に、カマキリがいっぱいになります。
そうしたらまた、楽しみがいっぱいになります。
こんど、お父さんが行くのでよろしくね~♪
わははw 三女ちゃん、相変わらず~ (^^
カマキリのタマゴ、ちゃんと孵るといいですね~
元気に生まれて来るよう、南の島からお祈りしますね (^^
最近では温暖化のせいか、本来は本州以南とされているハラビロカマキリの生息域が北上していると聞きますので、東北で放虫されても場合によってはその土地に定着可能かも知れません。
しかし、遺伝子撹乱の問題がありますので沖縄で採集した昆虫を東北へ放つような極端な行為は避けるべきです。
自然の風景や生き物を愛好されている方ならなおさらですね。
そうですね。軽率でした。