このパターンで何枚か撮影したので、今日も貼りました (^^
以前チビカマたちを飼うことになった経緯を記事にしましたが、その時の男の子たちと
時々お喋りをするようになりました。
空き地や植え込みをチェックしていると声をかけてくるようになったのです。
「学者さ~ん」 って (^^
[ 小四男子 #1 ]
子供たちがチビカマを採取した翌日、その子らが事務所の裏口から声をかけてきました。
チビカマを採取している時にカマキリや昆虫の事を色々教えたので、もっと話が聞きたいらしい。
何かのケースに入れただけの状態で持ち歩いていたので、カマキリの飼い方を教えました。
ネットから得た情報の受け売りですけどw
こういう時の子供の目は良いですね。
その時に最も関心がある情報なので、集中して真剣に聞いてくれます。
カマキリについていろいろお喋りしていると、メンバーの一人が私を知っていると言いました。
私がカメラを持って近所をウロウロしているのを何度か見かけているとのこと。
「おじさん、昆虫を研究しているんだよ。」
「だから空き地で虫を観察したり写真を撮ったりしてるんだよ。」
そう言ったら、以降「学者さん」と呼ばれるようになりましたw
昨日もアパートにある植え込みのアブラムシをチェックしていると声をかけてきましたよ (^^
[ 小四男子 #2 ]
一人あたり 20~30匹ほど採取して帰った子供たち。
ちゃんと育っているか聞いてみると小四Aくんは 5匹生きてるが、小四Bくんは 3匹しか生きて
いないとのこと。
コバエを集めて与えるよう教えましたが、私同様なかなか手に入らなかったようです。
そのため共食いもしたらしい。
予想どおりというかなんというか (^^
[ 帰ってきたアブラムシ ]
で、アブラムシが湧いてきたってのを教えたのであります。
小さなカマキリはこれも食べると教えたら小瓶を探してきましたよ。
湧いた小さな虫を気持ち悪がりながらも集めようと一生懸命でした。
2枚目と 3枚目がその時の写真。
チビカマの世話は真剣にやっている様です。
[ カマ吉 on K-5 ]
子供たちが見たいと言うので、私のチビカマハウスを見せました。
3令の子を見て 「でかっ!」 だってw
そりゃね~ ちゃんとゴハン食べさせているし。
そして飼育ケースをチェックして 「俺も真似しよう!」 だって (^^
[ カマ吉 on BM ]
今は十数匹をまとめて飼っていますが、もう少ししたら個体毎にケース分けして飼育します。
(まだ共食いはしていませんが、3令の子が 2令の子を威嚇しはじめている)
十何個もケースを用意するのは無理なので、数匹だけ残して成長が良いチビカマは野に放つつもり
でした。
でも小四男子たちのチビカマが全滅したら、私が飼っている中から養子に出そうかと思っています。
これから冬になるので野に放した場合は生きていけないかもしれないが、子供たちがちゃんと世話を
すれば生きていけるはず。
空き地の虫たちも復活しつつあるし。
※今はチビカマたちが小さすぎるので、エサにできる小さな昆虫の確保が難しい。
エサの確保に苦労する様なら「ゴハン確保OP2」の成果から分けてあげてもいいしね。
いや、むしろ分けてあげないと沢山余ってしまう。(←予定)
おはようございます(^^
「学者さん」の称号は、羨ましい♪
私はまだ「新聞記者」から、出世できてませんww
アブラムシもじゃんじゃん増えるので、枝ごと伐って
ビンなんかに差しておくと、増えますよ(^^
子供達も良い機会になってますね!
学校の勉強も大事ですが、生物として生きて行く上で
もっと大事な事を学んでる最中ですね(^^
育てる事も大事ですが、☆になった時に悲しみを憶え
命の大切さを学んで欲しいですね。
bluemさん、おはようございます。
わははw いきなり学者さんになりましたw
昆虫のことを知っていると子供たちと仲良しになれますね (^^
アブラムシが発生したらですね、早くもテントウムシがやって来てました。
昆虫たちは環境の変化に敏感だな~ と凄く感じましたよ。
昆虫を飼うと食物連鎖の事や命の大事さ儚さが学べますもんね。
世話を怠ると簡単に死んじゃうので、小さい頃に昆虫を飼うのは教育的にも
大事な事だと感じました。
学者さんこんにちは(^^
子どもたち、自分たちなりに世話をしていたんですね。
てっきり母親にどやされて近所に放しただろうと思ってました。
少年にとってはカマキリってカッコいい昆虫ですから、
一生懸命育てるでしょうね!
そして良い思い出を作っていくんですね。
学者さん、良い事してるな~♪
Jerryさん、こんにちは。
わははw 学者さんです (^^
頑張って世話したらしいのですが結果がついてきてないw
夏なら育てるのは簡単だったろうに。
ま、色々アドバイスしているので、もう少し生きるんじゃないかな~
養子にだしてゴハンも供給するので。
早い話が飼育作業の分担 (^^
でも良い思い出になるだろうな~
学者さ~んって、かわいいな~、子供たち。
共食いとかの場面に驚いたり、
その死に悲しんだりしながら、成長するんですよね。
しかし、兄貴さんが”カマ吉、カマ子”たちを
育てきっているほうが逆に奇跡的かも。
で、養子に出しますか~。
里親としてはなかなかの決断力ですね。
写真のほうは、[ カマ吉 on BM ]
がメタリックでめっちゃかっこいい。
ちなみに私は、自分で自分を怪しみながら、
”鼻栓おじさん”って、呼んでます。
yastaroさん、こんばんは。
学者さんになってしまいました (^^
ほとんどの子供が昆虫を飼いたがるのは意味があるんじゃないですかね。
必要な学習として DNAになにか刻まれているとか。
わははw カマ子はなんだかちょっとなので、カマ美にします。
カマ吉&カマ美でいく!
養子に出すのはほぼ決定かな~
なんせ十何個もケースを用意しなきゃなので。
掃除も大変だし、養子に出して育てて貰った方が助かる (^^
[ カマ吉 on BM ] を褒めて頂きあざ~す。
今日は [ カマ吉 on ニベアクリーム ] を撮りました。
大人しい良いモデルさんたちですよ♪
ぎゃははw 鼻栓おじさんはちょっとカッチョわり~~w
学者さん、こんばんは^^
わぁ、やはり小四男子は可愛いですね。
ウチは一番下が中学生なので(おっと、年齢計算しないでクダサイね)
こんな頃が可愛かったななんて思ってしまいます。
でも、もしうちの子がカマキリ連れて帰って来たら
「捨ててきなさい!」って言ってしまうかも?
母親が虫嫌いにさせてしまったのかもしれませんね。
小四男子、これからも可愛がってくださいね^^
teltelさん、こんばんは。
学者です (^^
子供は純粋ですね~
話している内容からチビカマを真剣に育てているのが伝わって来ましたよ。
一番下が中学生って事は、上が高校生ぐらい。
18歳で生んだとして・・・ おお~ 34歳ですか! 若い!w
teltelさんも今やチョウやトンボが大好き。
お子さんが小さい頃にそうだったら良かったのにね~
昆虫のことを一緒に楽しく勉強したかも (^^
ぐはっ!! 学者さんこんばんわ~ww
お、おもろいw ヽ(`▽´)/
BMバックには感動すら感じちゃいましたw しかし、
早く「ゴハン確保OP2」が知りたいぃぃぃ~~
あ~。楽しいな~。チビカマ育成日記w
に、しても・・・・・。脱皮であんなに大きくなるんですね・・・・。
暮らしさん、こんばんは。
ぎゃははw 大出世しました (^^
ゴハン確保OP2ですが・・・ 必要なかったかもw
明日公開の記事を読むとですね、愕然としますぜ (^^
脱皮するといきなり大きくなりますよ。
生命の神秘にビックリです。
これを知ることができただけでも飼って大正解でした。