タテハモドキ

20121004-1.jpg
タテハ科のチョウなのにタテハモドキとはこれいかに。
タテハというチョウは居ないはずなので、どういう意味で名付けたのか
命名者に聞いてみたいものである。
ググってみると分布は 九州(宮崎県,鹿児島県)・南西諸島 との事。
南方系のチョウですね。

[ タテハモドキ #2 ]
20121004-2.jpg
1年中見られるチョウですが、これは夏型の模様。
秋には枯葉模様になるらしいので、それもゲットする予定なり。

[ タテハモドキ #3 ]
20121004-3.jpg
表側の模様をバッチリ撮りたかったのですが、ず~~っとこっち向きでした。
ということで、タテハモドキはリベンジの対象になっております (^^

8 thoughts on “タテハモドキ

  1. おはようございます^^
    季節で模様が変化するなんて知りませんでした。
    では秋模様も楽しみにしています。
    宮崎にもいる?なら私も出会える確率はあるって事ですね。
    ではキョロキョロしてみます。

  2. teltelさん、おはようございます。
    昆虫は生まれた時期で模様が変わるのもいるので、同じ種とは
    思わなかったりしますね (^^
    秋模様、私も楽しみにしているんですよ♪
    宮崎も生息域に入っているので目玉模様のチョウを見つけたら
    是非撮影して下さいな。

  3. これは蛾っぽいな~。
    北部九州では見たことありません。
    蛇の目模様にハイライトまで入ってて、ヤンキーがシャッターに書くスプレーアート
    見たいですね(^^
    タテハ科なのにタテハモドキ???
    タテハ系に似た蛾と間違ったのかも。
    10/2~4のシャッターカウントが凄い事になってますね。
    ツバメ先輩のシゴキなんすよね♪

  4. Jerryさん、こんにちは。
    わははw 確かに蛾っぽいデザインですね (^^
    宮崎や鹿児島には生息しているようなので、希にでも見られそうなんですけどね。
    おおお~~っっ 「タテハ系に似た蛾と間違ったのかも」 これは素晴らしい説!
    なんかそんな気がしてきましたよ (^^
    ぐははw ツバメ先輩のおかげでシャッターカウントがうなぎ登りですw
    何をしているのかばれちゃうな~ この表示止めようかな・・・w

  5. こんにちは(^^
    ヤンマと名が付くのに、ヤンマ科ではなくサナエトンボ科だとか。。。
    マジ悩む事が多いですよねw
    科属を間違って命名したのなら、いっそ改名しちゃえばいいのに
    と思っております(^^
    図鑑的に抑える時、真上・真横・斜め前方ポジションを
    最低でも狙ってますが、蝶は何故かグルグル廻って一方向からしか
    撮らせない事が多いと感じてます。
    もう、しつこい位に追い掛けて、やっとゲットする感じ(^^
    それにしても、翅の裏表とも綺麗な柄ですね♪
    今年は何故か地味系蝶が多くて、アゲハすら未だ
    撮れておりませんでしたw

  6. bluemさん、こんにちは。
    そうでした! サナエトンボ系も紛らわしいですねw
    命名時に間違えたとしか思えません (^^
    わははw チョウは全方位撮りたいのに撮らせてくれませんよねw
    わかるわかるw
    まずは飛んで行かないうちに数ショットはおさえなきゃだし。
    このチョウの紋様は独特ですよね。
    翅を開いた表模様もちゃんと撮って図鑑に追加したいっす~

  7. 蝶の目玉模様って、
    鳥を寄せ付けない模様なのでしょうか?
    確かに四国では見かけない気がします。
    が、見たとしても今はトンボしか眼中にありませんが・・・
    兄貴さんに励ましていただいたように、
    トンボくらいはしっかり同定できるようになりたいです。
    でも仕事で疲労困憊して魂抜かれたようになってしまうと、
    トンボと会うだけで幸せって感じです。
    今の私にはトンボは癒しそのものかもしれません。
    それにしても、ツバメの歩留り上昇って、すごい!

  8. yastaroさん、こんばんは。
    やはり四国では見かけませんか~
    宮崎にはいるようですので、風に乗って飛んで来ることもあるかもですよ (^^
    目玉模様は大きな生き物に見せているとどこかに書いてあったような・・・
    トンボの同定は難しい種もあるので、撮影・観察のし甲斐がありますよね。
    これだけトンボに愛を注いでいるので、来年の夏頃には yastaroさんが
    トンボ博士になっている気がしますよ (^^
    ツバメの飛ぶ速度にもだんだん慣れてきました。
    上手く撮れるようになるにはやっぱり練習しかないですね。

Comments are closed.