オキナワチョウトンボが飛んでいるところをようやくゲットです。
ビオスの丘では結構飛んでいるのですが、かな~りの高度なのであります。
空バックの逆光&豆粒になるので、撮りませんでした。
虫タップリ公園では水面 1m程度のところを飛んでいるので、早速ゲットであります (^^
[ Tvモードにて ]
この日は Tvモードで撮影してみました。
SSを 1/1000、ハイライト補正 ONで ISO AUTO 200-6400という設定。
開放から使えるレンズはこういう設定でもいいですね。
300mmともなると F4と F5.6の被写界深度差なんて誤差程度ですからw
[ 後ピン ]
1cmほど後ピンなり。
これは開放になっていますが、300mmだと F8で撮っても深度内には入りません。
広角とは違い、F4で撮っても F8で撮ってもジャスピンじゃないと納得出来る画にはならないのです。
なので開放から使える画が出てくる DA★300は Tvモードと非常に相性がよろしい。
Tvモード 1/1000にしているのに、何故か 1/1000で撮れたり 1/800で撮れたり。
なんでだろ。 調べてみないとな~
[ 留まらないヤツ #1 ]
体色が赤で腹の先が黒い、翅の付け根が濃く色づいている。
この特徴は飛んでいても分かりましたが、詳細が全く分かりません。
留まっている所が撮りたかったのですが、このトンボ君、飛びっぱなしで休むことを知りませんでした。
どうやら飛ぶのが得意なトンボらしい。
同定するには飛んでいるのを撮るしかありませんw
飛ぶのが速いのでちと苦労しましたが、何とか同定可能な画が撮れた。
ハネビロトンボ初撮影なり♪
※この子は後日リベンジを果たしました!
[ 留まらないヤツ #2 ]
こいつも全然留まらないトンボ。
飛んでいる様子を見ていると腹の途中がちょっと白いな~ と思ったので、何とか撮りたかった。
背後からですが、種の同定が出来そうな画をようやくゲットであります。
オオキイロトンボ初撮影なり♪
元気が良すぎるトンボたちでございましたよ (^^
[ 追記 ]
後日ハネビロトンボのお気に入り飛翔写真が撮れました。
大満足なり♪ 9月1日の記事で掲載します。
こんばんは
1cmほど後ピンって…(^^ゞ
何度も「慣れですよ」とは言われていますが、フレームインさせてここまで
ピントを追い込めるだけでも、敬服しちゃうんですがw
当たり前ですが、こうやって見ると本当にいろんなトンボがいるんですね。
これが一ヶ所で見られるんですから、虫タップリ公園恐るべし(^^)
おはようございます(^^
オキナワチョウトンボが緑背景で飛んでる姿は
美しいですねぇ♪
こういう翅を持ったトンボの飛翔は、ホント美しいです(^^
飛びっぱトンボは、なんとか留まって欲しいですよねw
気温が低いと動かないので、留まりモノは朝方か夕方が
良いのでしょうか。。。
ねぐらを見付けなきゃないですがw
こちらは例年、お盆を過ぎると一気に涼しくなるのですが
今年は暑さも引かず、逆に湿度が上がったりで、蒸し暑い日が
続いておりますw
炎天下、飛翔撮りの集中力もないので、留まりモノと図鑑写真に執着
しておりますが、来月になったら蝶飛翔含め、狙って行きます(^^
縁側もご無沙汰ですしww
超巨大台風は大丈夫なんでしょうか?
オキナワチョウトンボは迷彩色でカッコいいですね!
トンボって種類によって滅多に留まらないものがいますよね。
コシアキトンボもウスバキトンボも滅多に留まってくれません。
昨日普通のチョウトンボを探しにいつもの池に久しぶりに出かけたら、
全面がフェンスで囲まれてて撮影どころではなくなってましたww
チョウトンボも居なかったし。
業務連絡です(^^
図鑑の「ノシメトンボ」ですが、もしかしたら「コノシメトンボ」では?
Wikiの「コノシメトンボ」ページの胸部黒条の比較を見てますと、
2本目の黒条が3本目にくっついて「つ」の字状になってるので「コノシメ」かな?と。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C
shangさん、こんばんは。
1cm後ピンはこの距離のサンヨンだと外れが分かるので追い込まなきゃです (^^
そりゃもうヘリコイド操作が忙しい忙しいw
ここはホント良い所発見でした。
時期が変われば見られるトンボも変わってくると思うので、秋が楽しみですよ。
チョウもいるし♪
bluemさん、こんばんは。
オキナワチョウトンボは独特の柄なので綺麗ですよね。
べっ甲模様って珍しいので、撮るのが楽しいです。
飛翔はおさえたので、次は逆光に透かします♪ (^^
しっかし元気良すぎるトンボが多いですね~
いつ休むの? って感じでしたよ。
飛翔を撮らなきゃ同定ができないとは! でしたw
飛翔撮影はやっぱ楽しいですよね。
シャッターカウントが凄い事になると思いきや、一回の撮影で
100~200枚ぐらいです。
慣れてきてるんだな~ (^^
Jerryさん、こんばんは。
台風はまだ強烈とまではいってないですね。
一部では停電もしているようですが、私の所はまだ大丈夫っぽいw
トンボって飛びっぱなしのヤツがいますよね。
なんとか同定したいので飛翔撮影になっちゃいますw
うっは~ フェンスで囲まれたら終わりだw
昆虫撮影が好きな人も居るって事を行政に伝えなきゃ (^^
業務連絡┏O)) アザ━━━━━━━ス!
あれ、一部私が修正したので dlpnになっていますが、
掲載はbluemさんですかね。
bluemさんちに転載してきますw
いやぁ~ やっぱり、delphianさんは凄いなぁ~
今日、久しぶりに K-5+アポラン180mmを使ってみましたけど、明らかにファインダーがプルプル震えている。。。
ほんと、ダメですね。
昔は、300mmでもピタッとしていたんですけど、寄る年波には勝てません。
力を抜こうが、思いっきり力を入れて固めようが、全然ダメです。
画面がプルプルしてしまいます。
邪道と言われるかもしれませんが、三脚に頼るしかないですわ。。。 (^_^;)
mistgreenさん、こんばんは。
いやいや、まだまだw
この日の調子は絶好調時の半分以下でした。
もっと引きつけて複眼が解像するほどのドンピシャがザクザク撮れる日もあるんですよ (^^
180mmでプルプル震えるのはちと辛いですね~
三脚でその補助ができるのならそりゃ使いましょうよ。
向きがパッと切り替えられないハンデはありますが、震えるよりは良いと思います (^^
ひゃあー飛んでるトンボ、すごく綺麗ですね。
特に扉のオキナワチョウトンボ。目にジャスピン来てて
すごすぎる。どうして
「300mmだと F8で撮っても深度内には入りません」なのかな?
で、今日1番言いたかった事は「台風が来るよ!気を付けて」でした^^
オヤビンや子分たちも、大丈夫かな。史上最大級だって言ってるよw
pattanさん、こんばんは。
オキナワチョウトンボはまだまだ! 後日掲載しますが、ヒメハネビロトンボの飛翔は素晴らしいのが撮れましたよ。
これを扉にしました。
http://mj.plala.jp/chun/aniki/20120824-150258-0624.jpg
3mmほど後ピンですが、これぐらいなら被写界深度に入ったと見なせますね。
ジャスピンに近いと言っても良いと思います (^^
> 「300mmだと F8で撮っても深度内には入りません」なのかな?
300mmで 3mの距離を撮影した時の被写界深度ですが、ピントが合う範囲は
F4で 2.991m – 3.009m F8で 2.983m – 3.017m
※前後等距離での計算になっていますが、本来は前後の距離が異なります
※計算はここでできます http://shinddns.dip.jp/depth.php
被写界深度ってのはキャビネサイズに印刷した時 30cmぐらいの距離で鑑賞したときにピントが合っていると思えるってのが前提です。
PCで等倍鑑賞するとそれの数分の1以下の範囲しかジャスピンに見えません。
F4で 1.8cm、F8で 3.4cmの範囲だとモニター鑑賞では全然足り無い範囲なんですよ (^^
24インチモニター画面いっぱいに表示させると長辺がキャビネサイズの 3倍はありますので、
F4で 0.6cm、F8で 1.2cmぐらいがどうにかピントが合って見える範囲だと思います。
で、これは前後の深度を合計したものでして、前1:後2の範囲で計算するので、
1cm後ピンだと F8で撮影しても深度内に入らない(6mm後ピンに見える)計算になります。
台風はどんどん風が強くなっております。
今晩遅くが最も強烈になると思うし、経験からして通過後の吹き返しが最も強い風になるんですよ。
オヤビン、4時頃に来てましたw
暴風雨でも飛んでくるオヤビン、健気なり♪
子分達はどこかの軒下に避難していると思いますよ。
delphianさん、早速のお返事をいただき、ありがとうございます。
いやぁ~ 正直なところ、自分でもイヤになっているんですよ。
昔は、200mmで1/30でもブレない自信があったんですけど・・・
まあ、しょうがないですねぇ~(^_^;)
K-5にして、何が良かったかというと、やはり高感度ですね。
これで、シャッタースピードを上げられますから。。。
とりあえず、長らくカメラに触っていなかったので、リハビリから始めております。(*^_^*)
mistgreenさん、こんばんは。
む~ そりゃイヤになりそうです。
200mm程度でプルプルだと300mmは辛いですね~
ま、そのために三脚という存在があるわけですから、存分に活用して
美写真を撮りましょ (^^
K-5の高感度はホントありがたいですね。
SSを稼がないと撮れない飛翔系でも助かっております。
あとはブライダル撮影で余裕が出来る (^^
delphianさん、どもです~(^O^)
とりあえず、今の自分にあった撮影スタイルを探したいと思います。
とうことで、今日撮ってきた久々の作品でも見ていただければ、ありがたいところです。
もう、腕が錆さびなので、ちょっと自分でも残念ですけど・・・
http://single-focus.info/modules/webphoto/index.php/photo/299/
mistgreenさん、本日の作品を拝見してきました。
暗く落ちた背景に玉ボケ、ハイキーなトーンの被写体で
美しい画になっておりますね。
撮り始めると勘はすぐに戻って来ますよ。
あわてないあわてない (^^
delphianさん、早速見ていただいたようで、ありがとうございます。
嬉しいですね。。。
付属ソフトでざっくりと現像しただけなので、また、ちゃんとLRで現像してみたいと思います。
RAWで撮っておくと、色々と楽しめますよね~
って、別記事のネタになってしまいますね。(^_^;)
ところで、K-5って、やっぱりオーバー気味に撮れるんですね。
今回の撮影は、5枚のブラケットだったんですけど、一番アンダーのものを使って現像したものなんです。(ほぼ、デフォルトで)
バックの玉ボケは、オーバーの画像の方が良い感じなんですけど・・・
まあ、今後の楽しみですね。。。
mistgreenさん、こんばんは。
明日の記事をお読み頂くと分かると思いますが、Lrのレンダリングは高性能です。
是非とも Lrで仕上げて下さいな。
苦労せずとも精細な画が出てきますよ~ん (^^
K-5はオーバー気味ですよね。
導入当初、K20Dと同じ感覚で使うと明るすぎる感じに戸惑っておりましたよ。
チェックしたところ、K20D比 0.4EVほど明るめに露出しますね。
RAW現像なのでハイライト側の救済は出来ているのですが、場合によっては積極的にマイナス補正して撮影しないとダメな場合もあります。
実は先日のブライダルがそうでしたw
K-5とほぼ同じ露出になるK-01で撮影したのですが、-1EVぐらいで撮った方が安心できましたよ。